【GDC 2016】AMDがオールインワンAR/VRヘッドセット「Sulon Q」を発表! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【GDC 2016】AMDがオールインワンAR/VRヘッドセット「Sulon Q」を発表!

Oculus RiftやHTC Vive、PlayStation VRなど、近年増えつつあるVRヘッドセットですが、新たにAMDとSulon Technologiesが“オールインワン”のVR/ARヘッドセット「Sulon Q」を発表しました。

ゲーム機 VR

Oculus RiftやHTC Vive、PlayStation VRなど、近年増えつつあるVRヘッドセットですが、新たにAMDとSulon Technologiesが“オールインワン”のVR/ARヘッドセット「Sulon Q」を発表しました。本機はPCとの接続を必要とせず、単体での使用が可能。必要な機能はすべて本体に内蔵されており、行動を制限するワイヤーや外部トラッキングシステムも存在しないとのことです。


    「Sulon Q」スペック
  • ハードウェア:
    ・AMD FX-8800P with Radeon R7 Graphics
    ・AMD Graphics Core Next アーキテクチャ
    ・Heterogeneous System Architecture(HAS)でアンロックされた4 CPU/8 GPUコア
    ・Sulon Spatial Processing Unit(SPU)

  • メモリ: 8GB DDR3L メモリ

  • ストレージ: 256GB SSD

  • ディスプレイ:
    ・2560x1440 OLED ディスプレイ(90Hz)
    ・110度の視野角

  • オーディオ:
    ・GenAudioのAstoundSound技術による3D空間オーディオ
    ・内蔵の3.5mmオーディオジャック
    ・空間に最適化されたカスタムSulon Qイヤホン
    ・デュアルノイズキャンセリングマイク

  • センサー:
    ・加速度センサー
    ・ジャイロスコープ
    ・磁気センサー
    ・空間マッピングおよびトラッキング

  • ソフトウェア:
    ・Microsoft Windows 10
    ・空間コンピューティングアプリケーション「Project Dragon」
    ・滑らかなVR/AR経験を保証する「AMD LiquidVR」技術

  • 周辺機器:
    ・ワイヤレスキーボードおよびマウスが付属
    ・Windows 10 互換のコントローラーおよびジョイスティックに対応

  • 接続:
    ・WiFi 802.11n/ac + Bluetooth 4.0
    ・2 x USB 3.0 タイプA
    ・Micro HDMI 出力


DirectX 12とVulkanといった最新グラフィックスAPIで、コンソールクオリティのビジュアルを実現するという「Sulon Q」は2016年晩春にローンチ予定。オールインワンのVR/ARで他社のVRヘッドセットとの違いを見せ、新たな風を吹き込むのではないでしょうか。価格は現時点で未発表です。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      特集

      ゲーム機 アクセスランキング

      1. 左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

        左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

      2. 「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

        「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

      3. SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

        SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

      4. GTX10シリーズのドライバー更新は次回で終了。Steamユーザーからの根強い人気誇るもサポート終了の時迫る

      5. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

      6. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

      7. あの「イカゲーム」を実体験できちゃう!『Squid Game Virtuals』海外VRアミューズメント施設向けにリリース

      8. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

      9. Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告

      10. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

      アクセスランキングをもっと見る

      page top
      Game*Spark
      ユーザー登録
      ログイン
      こんにちは、ゲストさん
      Avatar
      メディアメンバーシステム