VRで自撮り!? FacebookがOculus Riftを利用したソーシャル機能のデモ披露 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

VRで自撮り!? FacebookがOculus Riftを利用したソーシャル機能のデモ披露

2014年にOculus VRを20億ドルで買収し話題となったFacebookですが、同社が主催する開発者向けイベント“F8 Facebook Developer Conference”において、VRヘッドセットのOculus Riftを利用した新たなソーシャル機能のデモを公開しました。

ゲーム機 VR

2014年にOculus VRを20億ドルで買収し話題となったFacebookですが、同社が主催する開発者向けイベント“F8 Facebook Developer Conference”において、VRヘッドセット「Oculus Rift」とVRコントローラー「Oculus Touch」を利用した新たなソーシャル機能のデモを公開しました。


本デモは離れた場所にいるフレンドとVRパノラマ写真の中に入り込むというもので、周囲を見回せるのはもちろんのこと、空中にネクタイを描いてアバターを着飾ったり、自撮りした写真をFacebookに投稿する様子が披露。まるで本当にその場にいるかのような自然なやり取りは、フレンドとの新たな交流を期待させるのではないでしょうか。


ちなみに、Facebookは同イベントでVRカメラ「Surround 360」も発表していました。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-04-14 14:38:39
    キューブマップのエンバイロメントはVRで見ると立体感あるから最高だわ
    0 Good
    返信
  • FPS児 2016-04-14 11:43:11
    Facebook製のカメラなんて絶対使いたくないな…
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-04-14 8:15:06
    HMDだけじゃなくTouch含めていつになるかもわからんものでやられてもな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-04-14 7:04:17
    スゲー 観光とか出来るようになったら益々家から出なくなってしまう
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

    「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  2. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  3. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  4. キーホルダーサイズの「Wii」…その名も「Kawaii」!?オープンソースプロジェクトが公開

  5. マルチも可能なVRステルスアクション『Espire 2』11月17日発売―義体を駆使してテロリストの野望を砕け!

  6. リアルすぎて見分けがつかない!?『The Callisto Protocol』ゲームモデルと実写の比較画像が凄い

  7. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  8. 海外Modderが任天堂「スーパースコープ」を現代のテレビでも使えるようにアップグレード!

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム