タイムアタックイベント中に「Windows Update」?会場大爆笑のイタズラ映像 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

タイムアタックイベント中に「Windows Update」?会場大爆笑のイタズラ映像

海外で行われているゲームチャリティイベント「Games Done Quick」。本イベント内のスピードラン挑戦中に「Windows Update」画面が突如表示される、という(体の)珍事が起きました。

ゲーム文化 LOL
タイムアタックイベント中に「Windows Update」?会場大爆笑のイタズラ映像
  • タイムアタックイベント中に「Windows Update」?会場大爆笑のイタズラ映像
15:37:05あたりから

海外で行われているゲームチャリティイベント「Games Done Quick」。本イベント内のスピードラン挑戦中に「Windows Update」画面が突如表示される、という(体の)珍事が起きました。

この珍事は、海外のスピードランチームBl00dThunderが、初代『BioShock』のスピードラン挑戦中に起こりました。順調にゲームを進めていたBl00dThunderは、ゲーム開始33分20秒あたりに差し掛かったところで、画面が突如一転。「Windows Update」画面が表示され、会場は爆笑に包まれました。しかし、画面はほどなくしてゲームに復帰し、なにごともなくスピードランを再開。最終的に51分57秒で『BioShock』をクリアしています。


心臓が止まりそうな今回の出来事ですが、海外メディアKotakuやEurogamerは、この「Windows Update」がイタズラ(Prank)だったのではないか、と指摘。実際、「Games Done Quick」の公式Twitterアカウントはこれがフェイクである旨をツイートしており、件の「Windows Update」画面を見ると、ゲーム中の表記が残っていることがわかります。



なんともユニークな方法で視聴者を楽しませてくれたBl00dThunderですが、一方で別グループによる本当のハプニングも発生。『New スーパーマリオブラザーズ 2』のスピードランに挑戦していたEeveeSpirittは、プレイ中3DSのバッテリーが尽きるという事態に見舞われていました。
《秋夏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

    オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

  2. メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

    メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

  3. 『RimWorld』Steam同接6.8万人突破で記録更新―グラヴシップを建造できるDLC「Odyssey」発売で盛り上がり見せる

    『RimWorld』Steam同接6.8万人突破で記録更新―グラヴシップを建造できるDLC「Odyssey」発売で盛り上がり見せる

  4. ホチキス針貫通事件のスイッチ2がチャリティオークションに出品―伝説となったホチキスなど豪華4点セットにCEOによる証明書まで付属

  5. 中国語に未対応、でも香港からのアクセス数はアメリカ並み?ゲーム開発者がストアページのトラフィックに疑問

  6. 黙示録的アクションRPGアドベンチャー『Chernobylite 2』原点回帰の大型アップデート第三弾が8月上旬に実施予定

  7. 『モンハンワイルズ』カスハラや誹謗中傷が原因か。カプコンによる最適化に関する講演が中止へ

  8. 『バイオハザード』『サイレントヒル』風味のローポリサバイバルホラー『Heartworm』8月1日にSteam配信!

  9. 『Mount and Blade: Warband』の「歴史歪曲Mod」に対しSteamはアクセス遮断したのみ―削除自体はMod制作者が実行

  10. ブロック玩具の自動工場を構築するリラックス系ビルダーゲーム『Block Factory』配信!

アクセスランキングをもっと見る

page top