渦中の『GTA V』有志Modツール「Open IV」が公開再開!―騒動はこれで幕引きか | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

渦中の『GTA V』有志Modツール「Open IV」が公開再開!―騒動はこれで幕引きか

すったもんだの騒動で公開停止になっていたRockstarタイトル向け有志Modツール「Open IV」ですが、先週末より再び公式サイトからのダウンロードが可能となったようです。

ゲーム文化 Mod

すったもんだの騒動で公開停止になっていたRockstarタイトル向け有志Modツール「Open IV」ですが、先週末より再び公式サイトからのダウンロードが可能となったようです。

今回の騒動はRockstar Gamesの親会社であるTake-Two Interactiveからの法的要請により、「Open IV」の公開および開発が停止されたことから始まります。本ツールはModを楽しむ上で多くのゲーマーに利用されていたため、コミュニティから多くの反発が起こり、Steamレビューの評価が“不評”となったり、オンライン署名活動が行われました。

後にRockstar Gamesは「Open IV」が『GTAオンライン』で悪用される可能性を公開停止の理由として挙げるとともに(※)、シングルプレイヤーModに関しては条件付きで黙認する姿勢を表明。また、「Open IV」の開発チームと協議を進めることを伝えていました

(※)「Open IV」が『GTAオンライン』で悪用された可能性については開発メンバーのKrivoruchko氏も認めており、海外メディアMotherboardにその方法を伝えた(内容は非公開)。

Take-Two Interactive/Rockstar Gamesと「Open IV」開発チームとの間でどのような協議が行われたのかは不明ですが、公開再開により今回の騒動はこれにて幕引きとなるのではないでしょうか。「雨降って地固まる」と言うように、今まで以上に平和的な共存関係が続いてほしいですね。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-07-05 20:23:52
    pc版のgta5やってるんですが、modとか良くわからないでやってないんでバニラ状態ですが、modは色々大変そうだな。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-05 13:31:20
    >>37
    そもそもプログラムのコードは著作物ではナイのでT2や岩星は『そういう意味での権利者』ではないのです…しかも43で書かれてる様にOpenivはオンラインの悪影響との関係性がそもそも無いのでオンライン理由にしても潰すロジックを成立させることは出来ないのです…
    権利意識を持つのは大切ですが、ある程度modやデータのことを理解してから雑語りしてくだせぇ…
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-05 13:20:59
    だから、そもそもOpenivはオンラインで悪用されないようにOpenivの機能をオンにしてる間はGTAOに入れない対策システムも入ってたんだよ。
    Openivはそもそもオンライン上でのチート行為をするには機能的に向いてなかったし(『Openivでオンライン悪事を働く』のは『火炎放射器と消火器とチェーンソーで料理する』ようなこと)、その上で対策システムが入ってたんだから、たとえオンライン悪化が理由だとしても潰せるロジックが成り立たないmodツールだったんよ。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-05 6:34:02
    >>37
    ちゃんと息していいか周りに聞いてからしろよ
    何がとがめられるかわからんぞ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-05 3:34:05
    >>38
    自分では裏付け取れない・言語化できないから相手に調べさせるのいいよね
    20年前からある古典的かつ効果的な手法だ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-05 3:08:34
    >>37
    今回はその権利者がユーザーからブーイングにビビってNG取り消して余計に醜態晒しちゃたな。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-05 1:08:19
    もういいよ
    GTAやらねーから
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-04 20:04:47
    20年遅れのレス書いてる暇があったらMODがどうやって発展してきたか調べてみるといい

    甲もレベルの低いレスが続くのを見ると
    Skyrim/Fallout4のせいでMOD=メーカーが管理する拡張プラグインのような歪んだ知識が定着しちゃったんかね
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-04 18:27:28
    >>35
    まさに権利者側からNG出されたケースが今回のこれでしょ?
    なんでMODって権利者に許諾を得ないでまま勝手に公開するのだろう。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-04 14:17:32
    あと実は既にゲームシステムは著作物じゃないって判例が出てる
    元のソースコードを含まずこの辺を弄るMODは著作権侵害とは別の形で争うしかない
    6 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 「Stop Killing Games」が勢いを増す中で『ロックマンX DiVE』オフライン版が理想的なサ終としてゲーマー達に再注目される

    「Stop Killing Games」が勢いを増す中で『ロックマンX DiVE』オフライン版が理想的なサ終としてゲーマー達に再注目される

  2. 小島監督も思わず注目、『デススト2』発売を祝した「ドールマン」の美麗ストップモーションアニメ!すべてが手作りグラフィック『Out of Words』開発元からのラブレター

    小島監督も思わず注目、『デススト2』発売を祝した「ドールマン」の美麗ストップモーションアニメ!すべてが手作りグラフィック『Out of Words』開発元からのラブレター

  3. 『モンハンワイルズ』に「グーク」登場!?『フロンティア』のマスコットがコッソリ現る

    『モンハンワイルズ』に「グーク」登場!?『フロンティア』のマスコットがコッソリ現る

  4. 「いい歳してまだゲーム?」海外でもまだある大人ゲーマーへの偏見。たとえ遊んでたのが『RDR2』でも言われる

  5. 『ゼンゼロ』を25セント硬貨でプレイ!強敵“影ジェーン”も攻略するユーザー

  6. ホコリをまといし「PS Vita」が奇跡の復活!……なぜか「まず掃除しろ」とツッコミ殺到

  7. 『ゼンゼロ』服が一部消える「裏技」!?―水着はクッキリ、タイツやバイザーはスケスケに

  8. 美少女ゲームの曲をバイオリンで弾く英国紳士!?さまざまなゲームミュージックを弾きこなすバイオリンおじさんが話題に

  9. 科学者たちが団結して超常的な脅威に立ち向かう協力サバイバルクラフト『Abiotic Factor』正式リリース!

  10. 「あのフレンドは、今もどこかで元気にしてるかな」消えたゲーム仲間に向けたメッセージが話題に

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム