宇宙帝国ストラテジー『Stellaris』拡張「Apocalypse」発表―惑星破壊兵器や超巨大戦艦などが登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

宇宙帝国ストラテジー『Stellaris』拡張「Apocalypse」発表―惑星破壊兵器や超巨大戦艦などが登場

Paradox Interactiveは、宇宙帝国をテーマにした4Xリアルタイムストラテジー『Stellaris』の拡張「Apocalypse」を発表しています。

PC Windows

Paradox Interactiveは、宇宙帝国をテーマにした4Xリアルタイムストラテジー『Stellaris』の拡張「Apocalypse」を発表しています。

この拡張では、惑星の物理破壊や、空間的な隔離、中性子線による生態系の破壊、惑星級の洗脳光線など、それぞれに破壊形態の異なる複数種類の惑星破壊兵器が追加。また、それを運用することに特化した艦艇クラス“Colossus”及び、強力な専用の兵器を有する艦艇クラス“Titan”も導入されます。


さらに、防衛プラットフォームとして、“Titan”と同サイズの武装の搭載が可能な“イオンキャノン”も実装。他にも同拡張では、新たな軍事オプションなども追加される模様です。

『Stellaris』拡張「Apocalypse」は2018年初旬に19.99ドルにてリリース予定です。公式販売サイトでは予約も受け付けています。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-01-12 4:11:31
    永久機械のモデル使い回せばデススターMOD作れるかな?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-01-12 4:02:25
    排熱口にプロトン魚雷撃ち込まれて爆散しそう
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-01-12 3:53:55
    あれは月じゃない…
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-01-12 0:46:19
    とても期待したい内容の拡張だがDLC有りきのゲームバランスになるのでは?という一抹の不安もあったりする
    EU4は特定のDLCが無ければいけないバランスに調整されてる実績が有るのでね
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

    セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

  2. 『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

    『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

  3. 『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

    『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

  4. 古いものでは15年以上前の作品も…!『CoD』旧10作品に突然の同時メンテナンス―シリーズファンの間で憶測飛び交う

  5. 基本無料ロボTPS『Mecha BREAK』Steam版同接10万超の好スタートもユーザーレビューは“賛否両論”―課金周りにユーザーらからの不満集中

  6. 何でも壊せる“圧倒的に好評”物理演算アクション『Teardown』開発中のマルチプレイ紹介映像!2025年内にSteamにてベータ版公開予定

  7. 次世代のリアル系FPS謳う『Bellum』全テスト参加権含む最高額エディションが2日で完売!支援受け今後の開発ロードマップ公開

  8. 伝説的ターン制ストラテジーシリーズ最新作『Heroes of Might and Magic: Olden Era』の日本語対応が決定!

  9. 『モンハンワイルズ』Steam版がDLSSマルチフレーム生成に対応!「ラギアクルス」「セルレギオス」参戦の無料タイトルアプデ第2弾が配信開始

  10. 『Baba Is You』作者の奇妙なソリティア集『A Solitaire Mystery』Steam版7月9日発売!「タイムトラベル・ソリティア」や「“Baba”ティア」など30種類収録

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム