『PUBG』ランクシステムやマッチメイキング改善に関する最新パッチノートが公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『PUBG』ランクシステムやマッチメイキング改善に関する最新パッチノートが公開

PUBG Corp.は、PC版『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』新機能に関するパッチノートを公開しています。

PC Windows

PUBG Corp.は、PC版『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』の新機能に関するパッチノートを公開しています。

今回のパッチノートでは、ランクシステム及びマッチメイキングの改善・変更に関する内容が明らかにされています。詳細は下記の通り。

ランクシステム

プレイヤーの実力を特定の方式で確認できるPUBGランクシステムを実装しました。新規シーズンで最初に10戦をプレイしていただき、その記録を基準として最初のランクが決まります。その後ゲームごとに自分の総ランクポイントが変動し、ポイントによってランクも変動されます。今回のβシーズンでは約2か月間のテスト期間として運営される予定で、βシーズンが終了したら改めてフィードバックを反映していく予定です。

ランクポイント獲得

ランクポイントはゲームプレイで獲得することができ、その数値には様々な要素を考慮され決定されます。つまり、ゲーム内で記録したキル数や順位が考慮され、キル数が多い場合や最終順位が高いほどポイントが上がるということです。それだけではなく自分のランクやゲームへの参加人数もポイント数値に影響されます。このようにプレイヤーがプレイするゲームの結果で獲得できるポイントが変動、高いランクに行くには一貫的に良い成績を維持することが重要になります。

ランクポイントの獲得についてダイヤモンドランクのプレイヤーを基準にゲームプレイ時のポイントを例として説明いたします。

・ダイヤモンドランクのプレイヤーが8キルをして、ドン勝を取った場合約30RP獲得
・ダイヤモンドランクのプレイヤーが1キルをして、ドン勝を取った場合約20RP獲得
・ダイヤモンドランクのプレイヤーが0キルをして、100位で死亡した場合約20RP減少

ランク等級
PUBGランクシステムはこのように8個の等級で分類されます。
また、今シーズンが終了し、次のシーズンが始まると前シーズンに獲得したランクポイントはソフトリセットされます。これは新規シーズンがスタートした際に、再度10回のゲームプレイをしてランクの等級が決まりますが、前シーズンに記録した最終ランクが考慮されて計算される方式です。現在のランクより上位のランクに昇級する時は、各ランク別に設定されている基準のポイントを越えると、自動的に昇級されます。逆に設定されているランクのポイント未満になると等級が下がります。各ランクの基準ポイントは下記を参考してください。


ランクの等級は、モード別にも分類されます。SOLO、DUO、SQUADに分類され、さらにFPPとTPPで分類されます。これはプレイヤーの皆さんが1つのプレイ方式に制限されず色々とランクシステムの経験ができるようにしたもので、1つのモードに集中するか色々なモードにチャレンジするかは皆さん次第です!

プレイヤーの皆さんがもっと実力を測定できるところがあります。リーダーボードです。リーダーボードでは各ゲームモード別上位100位のプレイヤーを確認することができます。ちなみに今週のアップデート以降はグローバル順位として表示される予定です。PUBGにおける最高のプレイヤーがリーダーボードに表示されるため、頑張ってチャレンジしてみてください!

マッチメイキングのアップデート
ランクシステム実装と共にマッチメイキングがどう改善されたか説明いたします。プレイヤーがプレイした全般的な成績を元に計算されるMMRが存在します。このMMRを基盤としてマッチング時に一緒にプレイされるプレイヤーが決まります。つまり、各プレイヤーのランク等級や総ランクポイントはマッチングに考慮せず、MMRでマッチングされます。PUBGは一度試合するためには大勢の人が必要で、同一ランクにいる約10名でプレイができる他ゲームとは違ってMMRの幅が広くなっています。それによってマッチングの待機時間を短縮しています。しかしランクの等級が上がるほどMMR、ランクポイントなどゲームの成績を測定する様々な要素が反映される予定ですので、結果的に上位のプレイヤーとマッチされる可能性が高くなります。この内容はβシーズンでデータを確認しながらフィードバックを反映したいと思います。

また、サーバーの地域選択方式についてもアップデートされました。今まではプレイするサーバーの地域を選択しましたが、これからは直接選択することはできなくなり、ネットワーク環境(PING)を基盤としてプレイする地域が選択されるように変更しました。SQUADプレイの場合は、平均PINGを参照し、一番低いPINGを基準で地域が選択されるようにして快適な環境を提供する予定です。

なお、ランクシステムについては最初のβシーズンが終了し、正式シーズンが始まった際に1シーズン分の報酬が与えられる予定になっているとのこと。ただし、具体的な内容はまだ決まっておらず、詳細は決まり次第アナウンスされることが伝えられています。今回のパッチノートに関するその他の詳細はDMM版公式サイト及びSteamからも確認可能です。
《吉河卓人》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-10-07 4:31:08
    中国で販売したのが間違いだったな
    BFVも同じ運命になる
    14 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-07 3:35:38
    ダイヤランクはチーターで溢れ帰り、最終的に下げランやって下に降りてくる。

    なぜチーターが増えるのか、それを先にやるべきではないの?
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-07 1:58:38
    完全にチーター駆除してからランク制にしないとさ・・・
    ランク上位目指してチーターが暴れるだけだろ
    16 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-06 21:26:17
    ランクマの前にチーターだろ・・・
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-06 17:44:14
    こんな状態でランク実装されてもな。。。。。
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-06 16:25:14
    ランク云々よりチーターをなんとかせんとな。
    16 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-06 15:52:17
    撃ち合い技術が全くない自分には助かる
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-06 15:46:17
    去年の年末頃はすごく面白かったなあ…
    ゲームを破壊したチーターにしを
    14 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-06 15:25:50
    もう何もかも手遅れ感しかないゲーム
    31 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-06 13:26:41
    どうせチートでランク関係なしにチーターの巣窟になる、俺も詳しいんだ
    31 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. ダークファンタジーRPG『ロード オブ ザ フォールン』プレイヤー数550万人突破!4月には決定版となるバージョン2.0アップデート配信

    ダークファンタジーRPG『ロード オブ ザ フォールン』プレイヤー数550万人突破!4月には決定版となるバージョン2.0アップデート配信

  2. 多彩な装備で自分だけの戦闘スタイルを構築するメカローグライトストラテジー『デスリング:セカンドインパクト』がSteamにて早期アクセス開始

    多彩な装備で自分だけの戦闘スタイルを構築するメカローグライトストラテジー『デスリング:セカンドインパクト』がSteamにて早期アクセス開始

  3. 『バトルフィールド』最新作では、兵科ごとに特殊なアビリティを発動できる―バトル中に活躍すれば再発動も可能に

    『バトルフィールド』最新作では、兵科ごとに特殊なアビリティを発動できる―バトル中に活躍すれば再発動も可能に

  4. オンライン対戦サッカー『REMATCH』はプレイヤーも開発者も多くが「サッカーに興味ない」―海外メディアインタビューにて明かされる

  5. 「スイッチ2」純正プロコン、やっぱり「ドリフト」悩まされそう?海外修理チャンネルからみる

  6. 2017年正式発売『ARK: Survival Evolved』海中舞台の10周年記念DLC「Aquatica」7月15日リリース決定―公式サーバ期間限定復活も

  7. あなたは英雄じゃない、この世界の一部だ…何にでもなれるサンドボックスRPG『歴史の終わり』2025年冬発売決定!

  8. 『モンハンワイルズ』歴戦王のイベントクエスト、なんと常設配信へ!「歴戦王ウズ・トゥナ」の開幕日も1週間前倒し

  9. 3年ぶりの更新は「失敗したゲーム」と評しての無料化報告…巨大メックシムシューター『Mech Merc Company』現行バージョンを正式版として無料配信開始

  10. 発売迫る『Killing Floor 3』Steamにてマルチプレイヤーストレステスト開催へ―日本時間7月14日実施予定

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム