Googleが独自のゲームコントローラー特許を出願ー新ゲームストリーミングサービス展開にも関連か | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Googleが独自のゲームコントローラー特許を出願ー新ゲームストリーミングサービス展開にも関連か

Googleが、オリジナルのゲームコントローラーの特許を米国特許商標庁に出願していたことが分かりました。

ニュース ゲーム業界

Googleが、オリジナルのゲームコントローラーの特許を米国特許商標庁に出願していたことが分かりました。

コントローラーの外観は、すでに特許商標庁の登録ページにて公開済み。ボタンやスティックの配置はPSコントローラーと同じタイプで、かなりシンプルなデザインです。また、中央下部には音声検索のマークが印字されており、音声による操作機能の搭載が想像されます。

Googleはこれまでも、ゲーム関連サービスへの本格参入や専用ハードの開発などがされていました。過去には『アサシン クリード オデッセイ』のストリーミングプレイをアメリカ限定で実施するといった動きも見せており、今回の特許出願もそうした展開の一つという可能性もあります。

現時点で、このコントローラーについての詳細な発表はありませんが、日本時間2019年3月19日にサンフランシスコで開催予定の「Game Developers Conference」では、キーノートを実施予定と伝えられています。果たして、どのような続報がもたらされるのでしょうか。
《TAKAJO》

いつも腹ペコです TAKAJO

Game*Spark編集部員。『Crusader Kings III』と『Mount & Blade II: Bannerlord』に生活リズムを狂わされ続けています。ちなみに好きな映画は「ダイ・ハード」、好きなアメコミヒーローは「ナイトウィング」です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      特集

      ニュース アクセスランキング

      1. 責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

        責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

      2. サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張

        サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張

      3. 「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

        「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

      4. 突然の経営陣交代でスタジオを去る『サブノーティカ』ディレクターがコメント発表―『サブノーティカ2』は早期アクセス開始の準備が整っていた

      5. 初代『スマブラ』や『ドンキーコング64』がスイッチに来る!? 公式動画を見すぎたゲーマーが発見したおぼろげな“ヒント”

      6. 「ゲームを殺すな!」で法外な開発コストに!?EUゲーム企業ロビー団体が責任あるサ終求める運動に反対表明

      7. 「現状は最悪」…アメリカ若年層のビデオゲーム支出額は前年比で約25%低下。アナリストは基本プレイ無料タイトルに集中していると分析

      8. 【Amazonプライムデー】スイッチ・スイッチ2関連商品がラインナップ!「Nintendo Switch Online利用券」もお得に購入してソフトを遊びつくそう

      9. 偽物だった?開発中止となったリブート版『パーフェクトダーク』2024年公開のゲームプレイ映像巡ってひと騒動

      10. 「Game Passは業界を蝕む」―Arkane創設者が大規模レイオフ受け批判、他サービスと共存できない持続性にも疑問を抱く

      アクセスランキングをもっと見る

      page top