PS4通常版『DOOM Eternal』8月1日より全国販売店・PS Storeにて順次予約受付を開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

PS4通常版『DOOM Eternal』8月1日より全国販売店・PS Storeにて順次予約受付を開始

ベセスダ・ソフトワークスとゼニマックス・アジアは、PS4通常版『DOOM Eternal』の予約受付を本日8月1日より全国の販売店およびPlayStation Storeにて順次開始しました。

家庭用ゲーム PS4

ベセスダ・ソフトワークスとゼニマックス・アジアは、PS4通常版『DOOM Eternal』の予約受付を本日8月1日より全国の販売店およびPlayStation Storeにて順次開始しました。

その他ハードでの予約および通常版以外のエディションの日本国内向けリリースについては、近日中に告知されるとのこと。PC版については、Bethesda.netおよびSteamにて既に予約受付が実施中です。なお、記事執筆時点(8月1日12時25分ごろ)でPS Storeでの予約はまだ始まっていないようです。

『DOOM Eternal』 ゲーム概要





帰還したドゥームスレイヤーの眼前に広がるのは、デーモンに侵略された地球だった。地獄からの脅威を打ち破り、スレイヤーの起源に迫りながら、長く過酷な任務を完遂させろ。さらなる進化を遂げるノンストップのFPSバトルで異次元を渡り歩き、スピードとパワーが超融合した究極の体験を味わおう。

危険度最上級の最強スレイヤー

ショルダーマウント式の火炎放射器、手首に搭載された伸縮式ブレード、アップグレードされた武器やMOD、さらにはダブルダッシュなどの新アビリティ。様々な強化により、かつてないスピード、パワー、多才さを獲得したスレイヤーを操れ。

不浄なる三種の神器

必要なものはデーモンから奪えばいい。究極のデーモンスレイヤーとなるため、グローリーキルで体力を回復し、焼き尽くしてアーマーを手に入れ、チェーンソーで引き裂いて弾薬を補充しろ。

バトルモード

id Softwareが新たに作り上げた2対1のマルチプレイヤーモードが登場。完全武装したドゥームスレイヤー1人とプレイヤー操作のデーモン2体に別れ、3ラウンドの激しいFPSバトルが繰り広げられる。
《S. Eto》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    家庭用ゲーム アクセスランキング

    1. 「スイッチ2」難民はローソンへ!情報端末Loppiにて「スイッチ2」7月30日発売分が予約受付中

      「スイッチ2」難民はローソンへ!情報端末Loppiにて「スイッチ2」7月30日発売分が予約受付中

    2. 『ポケモンレジェンズZ-A』スイッチ2同梱バージョンが10月16日に発売!価格は53,980円(税込)

      『ポケモンレジェンズZ-A』スイッチ2同梱バージョンが10月16日に発売!価格は53,980円(税込)

    3. サッカークラブ経営SLG最新作『プロサッカークラブをつくろう!2025』8月7日よりクローズドβテスト開催決定!対象はPC/モバイル、7月28日11時まで参加者を募集中

      サッカークラブ経営SLG最新作『プロサッカークラブをつくろう!2025』8月7日よりクローズドβテスト開催決定!対象はPC/モバイル、7月28日11時まで参加者を募集中

    4. 復活の元アーケード2DSTG『カラス』11月27日発売決定!高精細グラフィックやリミックス版BGMが名作をさらに盛り上げる

    5. PS5版『Forza Horizon 5』販売本数300万本を突破。海外市場調査会社がデータ公開― 2025年現時点で最も販売本数が多いPS5タイトルに

    6. 【随時更新】「スイッチ2」最新抽選・予約状況ひとまとめ!まだ応募できる店舗もチェック

    7. 今回はスイッチ2も対象!任天堂ナゾの新サービス「Nintendo Switch Online: Playtest Program」が再び開催

    8. オープンワールドレース『CarX Street』ついにPS5版が登場、今後はマルチプレイモードも予定

    9. 加藤茶、『デススト2』コラボ出演で「いい湯だな♪」を熱唱!歌い出すのは夜8時以降…ドリフの名番組に掛けた小ネタか

    10. コンテンツ変更で物議醸した『Ready or Not』のコンソール版100万本突破―開発元CEO「ゲームレビューは好調を維持」

    アクセスランキングをもっと見る

    page top