銃器分解・組立ゲーム『World of Guns』のVR版『World of Guns: VR』が早期アクセス開始! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

銃器分解・組立ゲーム『World of Guns』のVR版『World of Guns: VR』が早期アクセス開始!

デベロッパーNoble Empireは、2014年にリリースされた銃器分解・組立ゲーム『World of Guns: Gun Disassembly』のVR対応版となる『World of Guns: VR』のSteam早期アクセスを開始しました。

ゲーム機 VR
銃器分解・組立ゲーム『World of Guns』のVR版『World of Guns: VR』が早期アクセス開始!
  • 銃器分解・組立ゲーム『World of Guns』のVR版『World of Guns: VR』が早期アクセス開始!
  • 銃器分解・組立ゲーム『World of Guns』のVR版『World of Guns: VR』が早期アクセス開始!
  • 銃器分解・組立ゲーム『World of Guns』のVR版『World of Guns: VR』が早期アクセス開始!
  • 銃器分解・組立ゲーム『World of Guns』のVR版『World of Guns: VR』が早期アクセス開始!
  • 銃器分解・組立ゲーム『World of Guns』のVR版『World of Guns: VR』が早期アクセス開始!
  • 銃器分解・組立ゲーム『World of Guns』のVR版『World of Guns: VR』が早期アクセス開始!

デベロッパーNoble Empireは、2014年にリリースされた銃器分解・組立ゲーム『World of Guns: Gun Disassembly』のVR対応版となる『World of Guns: VR』のSteam早期アクセスを開始しました。

本記事に掲載しているトレイラーやスクリーンショットは『World of Guns: Gun Disassembly』のもの

『World of Guns』では古今東西の様々な銃器(車や戦車などもあり)をネジ一本にまで分解することができる3Dシミュレーター。透視図やカット表示で内部構造を把握したり、アニメーションで動作の様子を確認することが可能です。組立はパズル的な面白さがあり、タイムアタックや射撃場での試射、クイズのようなミニゲームも用意されています。


早期アクセス版『World of Guns: VR』では現在すべての機能が動作する初期バージョンのメニュー、初期バージョンの2種類の操作モード、すべてのモデルに対応したすべてのプレイ可能ゲームモード、ミニゲームクイズとデイリーパズルが利用できるとのこと。


Noble Empireは「バーチャルリアリティはゲーム開発における全く新しい方向性です。(中略)ユーザーに提案したい3Dオブジェクトの操作はユニークで新しいものであり私達は多くのアイデアを持っていますが、皆がどのように遊びたいかコニュニティから聞きたいです」と意欲を語っています。


本作はFree-to-Playタイトルとして無料配信中。すべての機能にアクセスするための「Full Access」DLC(5,150円)や15のモデルにアクセスできる「Starter Pack」DLC(1,010円)なども配信中です。早期アクセス期間は1~2ヶ月を予定。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. ディズニーが園内ロボットの操作にSteam Deckを利用!?動く床にプレステのコントローラーを使う例も

    ディズニーが園内ロボットの操作にSteam Deckを利用!?動く床にプレステのコントローラーを使う例も

  2. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  3. 2,000ドルで落札されたプロトタイプ版「Steam Deck」を解説&分解するユーザー現る。内部基盤は2019年製

    2,000ドルで落札されたプロトタイプ版「Steam Deck」を解説&分解するユーザー現る。内部基盤は2019年製

  4. Xboxブランドの携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」発表!【Xbox Games Showcase 2025】

  5. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  6. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  7. ハンドヘルド戦国時代到来!新モデル続々のUMPC価格、スペックひとまとめ

  8. ソニーの初開発アケコン「Project Defiant」発表!低遅延のワイヤレス接続にも対応【State of Play】

  9. ゲームボーイアドバンスを据え置き化!ハンダ付け不要HDMIキットのKickstarterが進行中

  10. いつでもどこでもSFCを美麗画面で!携帯型SFC互換機「IPS 16ビットポケットHD」発表―2024年9月下旬発売予定

アクセスランキングをもっと見る

page top