メインターゲットは日本!モンスター育成スローライフ『Re:Legend』開発者インタビュー!【TGS2019】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

メインターゲットは日本!モンスター育成スローライフ『Re:Legend』開発者インタビュー!【TGS2019】

日本に対して強い思い入れがあるとのこと。そんな熱い想いを語っていただきました。

PC Windows
メインターゲットは日本!モンスター育成スローライフ『Re:Legend』開発者インタビュー!【TGS2019】
  • メインターゲットは日本!モンスター育成スローライフ『Re:Legend』開発者インタビュー!【TGS2019】
  • メインターゲットは日本!モンスター育成スローライフ『Re:Legend』開発者インタビュー!【TGS2019】
  • メインターゲットは日本!モンスター育成スローライフ『Re:Legend』開発者インタビュー!【TGS2019】
  • メインターゲットは日本!モンスター育成スローライフ『Re:Legend』開発者インタビュー!【TGS2019】
  • メインターゲットは日本!モンスター育成スローライフ『Re:Legend』開発者インタビュー!【TGS2019】
  • メインターゲットは日本!モンスター育成スローライフ『Re:Legend』開発者インタビュー!【TGS2019】
  • メインターゲットは日本!モンスター育成スローライフ『Re:Legend』開発者インタビュー!【TGS2019】

8月末から早期アクセスが開始された、505 GamesとMagnus Gamesによるモンスター育成スローライフ『Re:Legend』。9月12日から4日間の日程で開催された「東京ゲームショウ2019」をきっかけに、Magnus Games社長のDong Chee Gan氏にお話を伺うことができました。



――本作は「かわいらしさ」を重視した作品という印象を受けました。「かわいらしさ」へのこだわりについて教えていただけるでしょうか。

Dong Chee Gan氏(以下、Gan氏):私は幼少の時分から、『ルーンファクトリー』など日本のRPGを好んでプレイしてきました。現代のプレイヤー、特に若い世代の方たちは、クオリティの高いグラフィック、システムのゲームを多くプレイしています。そんなプレイヤーに、過去のドット絵のような崩れた「かわいい」を体験してもらうため、その点を意識して制作を行いました。

――崩れた「かわいい」を未経験の若いプレイヤーから、懐かしさを感じるプレイヤーまで届けられていて、ターゲット層がかなり広めに感じられます。

Gan氏:そうですね。レトロな「楽しさ」をリバイバルのような形で現代のプレイヤーに紹介できたら、と考えています。

――開発者として特に押し出したい『Re:Legend』の魅力はどこにあるのでしょうか。

相棒となるモンスターたち「Magnus」

Gan氏:「かわいい」は本作を楽しむ上での入口でしかありません。本作を象徴する要素のひとつ、モンスターの「Magnus」は、確かに最初は「かわいい」。ですが、進化をすることで「かわいい」ではなくなります。幾通りかの道を経て成長し、大人になる。そして「かっこいい」や「怖い」といった別のものになります。その進化の過程が本作の魅力のひとつですね。

――「かわいい」だけが『Re:Legend』ではない、と。

Gan氏:「かわいらしさ」に集中したのは、“日本のカルチャー”の中心に位置するからですね。マーケットという意味でも日本が最終的な目標のひとつ。『Re:Legend』が日本のカルチャーに対するある種の恩返しになれば、と考えています。

――過去の作品へのリスペクトも多分に含まれているのでしょうか?

Gan氏:そうなります。例えば、近年のゲームはチュートリアルが豊富で分かりやすいですよね。しかし、『Re:Legend』では敢えて遊び方を提示していません。自分で道を切り拓いていくような、考える面白さを体感してほしい。昔のゲームのような楽しみ方をしてもらいたいのです。

――本作のキーにもなるモンスター「Magnus」はスタジオの名前にもなっています。どういう想いを込めてこの単語を採用したのでしょう?

Gan氏:「Magnus」は、ラテン語の古語に由来していて「強さ」や「高貴」といった複数の意味を持ちます。モンスターの名前として「Magnus」を採用したのは、彼らが頼りになるという相棒になればいい、という願いからです。多くの候補の中でも、この言葉が一番しっくりきました。スタジオの名前にも採用しており、チームや家族としての繋がりを象徴しています。どちらも「絆」という部分を表しているという意味では共通していますね。

――本作の魅力的な要素として、農業や釣りなどのスローライフ部分もありますね。


Gan氏:私達は「ライフスキル」と呼んでいます。モンスターを育てるための農業、釣り、村の形成などが「ライフスキル」です。お金を得る、アイテムを作るといった進行上必要になっていく部分になりますが、自分の環境(エコシステム)を作る達成感も楽しさです。4人プレイできるCo-opで共に世界を作っていくのも面白いですね。

――早期アクセスが始まって2週間ほど経ちますが、主にどのようなフィードバックを受け取っているのでしょうか?

Gan氏:既に10件ほどの提案をいただいています。アイテムのスタック、全体的なゲームバランスに関する要望が多いですね。

――では、次のアップデートに向けての調整はそういった内容に?

Gan氏:フィードバックを頂いた場合、必ず一度は検討することにしています。本作はコミュニティ先導型なので、Kickstarterのときからコミュニティと共に開発を続けてきました。先述の「自分で面白さを見つける」ようにしたのも、この部分が理由です。

――コミュニティと深く繋がっているんですね。

Gan氏:有志の方々がアナウンスの翻訳を行ってくれたりと、助けられる部分も大きいので感謝の気持ちで溢れています。

――最後に、日本のファンに向けてメッセージをお願いします。

Gan氏:日本語は必ず実装しますから、待っていてください(笑)。最優先で動いています。もう少し時間をいただければ。



『Re:Legend』はSteamにて早期アクセスとして配信中です。
《杉元悠》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『ドラゴンズドグマ 2』次回アップデートではポーン関連の調整が多め。4月配信パッチ内容公開

    『ドラゴンズドグマ 2』次回アップデートではポーン関連の調整が多め。4月配信パッチ内容公開

  2. 『Cities: Skylines II』圧倒的不評なDLC「Beach Properties」の返金対応が発表―開発方針も見直しへ

    『Cities: Skylines II』圧倒的不評なDLC「Beach Properties」の返金対応が発表―開発方針も見直しへ

  3. モンスター収集RPGホラー『Monstronomy』Steamでリリース―ダークウェブで発見された“ポケモン”風ゲームに隠された恐怖とは

    モンスター収集RPGホラー『Monstronomy』Steamでリリース―ダークウェブで発見された“ポケモン”風ゲームに隠された恐怖とは

  4. 北欧神話サバイバル『Valheim』追加予定の新バイオーム「Ashlands」4月22日夜ゲームプレイトレイラー公開

  5. 基本無料PvPvEシューター『Arena Breakout: Infinite』Steamで配信決定!テンセントが贈るリアル系『タルコフ』ライク

  6. ファンタジーとSFが融合したスペイン発JRPG『Runa』Kickstarterキャンペーン開始―わずか2日で目標額の2倍以上を達成

  7. Steam版『バニーガーデン』突如リリース!お紳士の憩いの場がPCでも開店

  8. 画面が増え続けるトンデモ『テトリス』無料リリース。『Baba is You』作者による新作落ち物パズル

  9. 『Stardew Valley』PC版向けパッチ1.6.4が配信!新鉱山や水槽カスタマイズ、ペットが消える問題の修正も

  10. メイド服のロキシーフィギュアが初回限定パッケージ特典に、3DダンジョンRPG『無職転生 Quest of Memories』6月20日に発売決定

アクセスランキングをもっと見る

page top