低スペックPCでも快適な『PUBG LITE』をプレイ! バトロワの金字塔がよりカジュアルに【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

低スペックPCでも快適な『PUBG LITE』をプレイ! バトロワの金字塔がよりカジュアルに【特集】

更に遊びやすくなって新登場。PCにうれしい低カロリーな仕上がりです。

PC 基本プレイ無料

リリースが数年から経ちながらも、バトルロイヤルシューターの草分け的なタイトルとして注目され続けている『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』。PC向けにはSteam/DMM GAMESにて提供中のところですが、その軽量版とも言える『PUBG LITE』がPUBG Corporationよりリリースされました。

その名の通り、低スペックPCでの動作に対応し、更にカジュアルになったゲームプレイが『PUBG LITE』の最大の特徴です。本稿では、そんな『PUBG LITE』が従来のPC版とどのように違うのか、どういった点でカジュアルに楽しめるのかなどをメインに見つつ、プレイフィールを紹介していきます。

■低スペックでも遊べる『PUBG LITE』



『PUBG LITE』は、従来のPC版『PUBG』を『PUBG MOBILE』に近づけたかのような仕上がりです。ARCADEモードや「ドン勝メダル」「ボイスカード」といったモバイル版限定の要素が多く追加されています。


また、クレートから入手可能な衣装類もPC版のものとはかけ離れた印象です。主なゲーム内通貨は「BP」「L-COIN」「シルバーブレッド」の3種類。「BP」は通常のゲーム内通貨、「L-COIN」は有償通貨であり、「シルバーブレッド」は取得済みの衣装を「交換」することで獲得できます。

ゲームプレイにはかなり調整が入っていて、遠距離にあるオブジェクトの描画品質が落とされるなど、徹底的に軽量化を施しているよう。モーションを待たずに即座にアイテムを取得できたりと、キビキビとした調整になっているとも受け取れます。


リリース直前に公開された動画によると、リコイルなども若干変更されているようで、PC通常版『PUBG』と『PUBG MOBILE』どちらのユーザーも若干の慣れが必要になりそうです。

■マッチングは早め、ただしBotも参戦



TPP/FPPともにマッチングは早く、マッチに参加してからの待ち時間もほぼない状態でスタートできます。従来のPC版『PUBG』では、マップ/モードによってはマッチ参加後にしばらく待機しなければならないケースがありましたが、本作ではそんな待ち時間は一切ありませんでした。いざ始まるとBotのようなキャラクターも見受けられましたが、筆者の体感ではプレイヤー数はかなり多めで、Botの量はそこまで多くなさそうでした。

夜中や朝方、平日の昼などの時間帯でもマッチング速度を考えず遊べるということは、最低必要人数が多いバトルロイヤルシューターにおいて、ある意味ではメリットになるとも思います。PC版『PUBG』ではマッチングがなかなか成立しないこともありましたし、賛否両論あるにしても「プレイしやすさ」は高まっていると言えそうです。

また、Ping値が非常に低いことも特筆しておきたいところ。JPサーバーがあった頃の『PUBG』と比べてかなり低い値を安定して出せているので、ネットワーク面は安心できそうです。

■TDMモードはほとんどがワンサイドゲームに



ARCADEモードでは、「専用マップで4vs4で戦って、先に40Killしたチームが勝利」という単純なチームデスマッチ(TDM)ルールを遊べます。マップはロングレンジとインファイトの両方を求められる構造になっていますが、主に戦闘が発生するのはインファイト。チームでプレイすれば結果は異なってくるのかもしれませんが、筆者がソロでマッチングしてプレイしたところ、一方的なゲームになるケースが非常に多かったです。

また、最終的にロングレンジでは当たらないような動きをすることになるため、アサルトライフルやSMGなどを持って強気に出るスタイルが強い傾向に思えました。

■現状では物足りない面も


フレンドと共にプレイを重ねて検証してみたところ、Botは飛行機からマップへ降下するわけではなく、街中に突然沸くようでした。そのため降下した人数と計算が合わなかったり、序盤の動き出しが遅れがちになったりすることも。また現在は初心者プレイヤーが多いため、「堅い動き」をとれる経験者は物足りなさを感じるかもしれません。


しかしながら、敷居が高かったPC版『PUBG』をプレイできなかった方にとっては最適な作品とも言えます。ある程度のスペックのPCを所有しているユーザーであれば快適にプレイできるため、「そろそろ初めてのバトルロイヤルシューターに挑んでみたい……!」という方には良い入り口になるでしょう。従来のPC版と比べて入門しやすいのは確かなので、友人などを巻き込んで参戦してみるのも良いかもしれません。

『PUBG LITE』は、基本プレイ無料で配信中です。必要/推奨スペックの確認やクライアントのダウンロードはこちらのページからどうぞ。本記事執筆時では、3種類のリリース記念イベントが進行中です。
《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2020-01-03 12:28:47
    4vs4モードはもう片方に強い人がいて圧倒的大差。自分の陣地に入られるともうハメゲーになるわ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-01-03 12:26:19
    最初は神ゲーかと思ったけど今はチーターがオートエイムして当たり前。駄目だこのゲーム
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-03 10:28:39
    現状は上級プレイヤーが増えて初心者お断りレベルで勝てないがな
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-01-03 7:37:11
    無料はでかいぞ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-12-31 1:50:24
    botって何
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • シライ 2019-12-30 11:19:53
    PUBGをヘッドフォンでプレイしていると 片耳だけ聞こえなくなってしまう
    win10 PC 他のゲームでは起こらない 特に爆発音と自動車のエンジン音で成る
    再起動しないと元に戻らない 苦痛で仕方ない 何とか してほしい!!!
    2 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-12-28 2:47:55
    無料で遊べちまうんだ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-12-27 10:46:01
    荒野行動に負けるなよ
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-12-17 18:22:10
    寧ろモバイル版除いて有料だったのが驚き、この御時世こういうゲームは基本無料でいいでしょ
    1 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-12-17 13:49:35
    早朝やるとほぼ全員がbotという神ゲー
    9 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 苦境の原因は「社内外の工作員のせい」―会社&ゲーム共に厳しい評価続くSFアクション『MindsEye』開発元の設立者が語る

    苦境の原因は「社内外の工作員のせい」―会社&ゲーム共に厳しい評価続くSFアクション『MindsEye』開発元の設立者が語る

  2. Steam『ドラゴンボールZ KAKAROT』HD版7月17日配信!草花が生い茂り水面は美しく

    Steam『ドラゴンボールZ KAKAROT』HD版7月17日配信!草花が生い茂り水面は美しく

  3. 水着姿の2Bは太ももの破壊力抜群!『勝利の女神:NIKKE』×『ニーア』コラボが復刻開催

    水着姿の2Bは太ももの破壊力抜群!『勝利の女神:NIKKE』×『ニーア』コラボが復刻開催

  4. まるで現代アート?『Apex Legends』木が勝手に動き回り射撃を妨害…アプデ配信後にテクスチャがめちゃくちゃになる不具合発生中

  5. 不満爆発な“低評価”の嵐は続く…しかし表現規制の内容変更を確認するためか『Ready or Not』同接数が跳ね上がる

  6. 基本無料ロボTPS『Mecha BREAK』Steam版同接10万超の好スタートもユーザーレビューは“賛否両論”―課金周りにユーザーらからの不満集中

  7. EAが2019年に発売したオンラインアクションADV『Anthem』2026年1月12日にサービス終了へ

  8. ケムコのデッキ構築型ローグライト『ノベルズローグ ~異世界古書堂と封印の魔女~』Steam/コンソールで配信開始!“物語の主人公”と困難に立ち向かう

  9. 表現調整で批判される『Ready or Not』開発元が実際の変更点を説明―「誤解や誤情報が広まっている」として

  10. 最大4人協力PvEシューター『HELLDIVERS 2』なんとXbox Series X|S版発表―8月26日発売予定で国内向けストアページも既に公開中

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム