Amazon新春初売りセール!体に優しくお酒で快適なゲーミングライフ! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Amazon新春初売りセール!体に優しくお酒で快適なゲーミングライフ!

いよいよ2020年も仕事始めを迎えました。お酒とゲームをどちらも楽しむ方に、疲れを残さないための体に優しいお酒の楽しみ方の紹介です。

連載・特集 特集
PR
Amazon新春初売りセール!体に優しくお酒で快適なゲーミングライフ!
  • Amazon新春初売りセール!体に優しくお酒で快適なゲーミングライフ!
  • Amazon新春初売りセール!体に優しくお酒で快適なゲーミングライフ!
  • Amazon新春初売りセール!体に優しくお酒で快適なゲーミングライフ!

皆様、美味しいお酒を飲んでいますか。年末年始の休みで普段積んでいるゲームを消化していた方も多いと思います。今年はいよいよ『N1RV Ann-A: Cyberpunk Bartender Action』の発売予定の年です。主人公がバーテンダーとなり、相手に提供するカクテルで話の展開が変わっていくというシステムのアドベンチャーゲームということで、お酒とゲームが好きな人間としてはとても楽しみなゲームでしょう。カクテルには専用の意味を持った言葉もあり、非常に深い世界なので勉強しても楽しいですね。



ゲームとお酒はどちらも楽しいものですが、やりすぎると翌日に影響が出てしまうものでもあります。特にお酒は気をつけないと二日酔いの可能性があり、午前中まともに動けないという危険もあります。ですが、お酒はうまく付き合えば活力にもなるものです。

そこで、今回は「翌日に残りづらい活力になるお酒の楽しみ方」をテーマに、ただいま開催中の「Amazon新春セール」で購入できるお酒から何点かを紹介。おすすめの飲み方や簡単なカクテルのレシピなども合わせて紹介しているので、皆様の楽しいゲームライフとお酒ライフの助けになれば幸いです。



リラックスタイムのゲームにぴったりのチューハイ紹介!


最初に紹介するのが家飲みでは定番の缶チューハイです。ゲームをやりながらチューハイを楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。今回は酔いやすい高アルコールタイプではなく、ゲームをやりながらじっくり楽しめるタイプの低アルコール商品を中心に紹介しています。人気銘柄の選ぶのが楽しいバラエティセットから、スッキリと爽快な翌日を迎えられる成分入りお酒まで3点のおすすめです。

ほろよい 14種類飲み比べアソートセット



まず紹介したいのがチューハイの定番ともいえる「ほろよい」。ここ数年のトレンドとして高アルコール・高果汁系のチューハイが市場で人気を得てきました。そんな中で「ほろよい」は3%と言う低アルコール路線で安定した人気を見せています。「ほろよい」シリーズの特徴はなんと言ってもそのフレーバーの多さ。通年販売されているだけでも10種類を超え、桃のような果実味から紅茶のような味まで様々な味わいを楽しむことができます。また、ほぼ毎月のように発売される限定フレーバーもあり、ユーザー側を飽きさせない工夫が練られている商品です。

今回紹介するのは「ほろよい」のフレーバーの多さを生かした14種類(限定2種類は2本入り)と言うバラエティに富んだ物で、毎日違う味を選んで楽しるセットです。ちなみに「ほろよい」には人によって頭痛などを引き起こす原因と言われる人工甘味料が添加されていないため、誰でも安心して飲みやすく、優しい甘さを作りあげています。3%で酔いづらいのもカジュアルに楽しめますね。

宝焼酎のやわらかお茶割り



続いて紹介するのが宝焼酎から発売されている「宝焼酎のやわらかお茶割り」。スッキリとした焼酎と深みのある緑茶を使用しているため、適度な甘さがありながら渋みが少ない、非常にさっぱりした味わいのお酒です。あまり強くアルコール分を感じられない穏やかな味わいなので、お酒に合う肴に限らず様々な料理とも合わせやすい一本です。もちろんアルコールっぽくないのは飲み過ぎの原因になりかねないので要注意ですが……。

お茶割りはビールなどに比べると低カロリーで、さらに糖質・プリン体がゼロのお酒です。年始に美味しいものをたくさん食べた体にもおすすめですね。成分としてもお茶の持つカテキンにはアルコールの吸収を抑える効果があるため、悪酔い・二日酔い対策には効果的です。更にカテキンの持つ利尿作用で、アルコール分を早めに体外に逃す効果もあります。

ウメッシュ



長年梅酒の製造にこだわってきたチョーヤから発売されている、プレミアムな梅酒を使ったソーダ割りです。缶入りの梅酒ソーダは以前から発売されていましたが、2018年にメーカー独自の熟成方法で作られた梅酒だけを使用した「プレミアム」へとリニューアルしました。濃厚で自然な甘酸っぱさとスッキリした梅の香りが、ソーダの爽やかで増してとても軽やかに飲める味わいのお酒です。梅酒のエキス部分が濃厚なので、少し氷を入れて楽しんでも味わいを損なわないのでお酒に弱い方にもおすすめです。今回紹介するのは250ml入りの飲みきりやすいサイズで、アルコール度数も4%とチューハイでも比較的低めなので気軽に楽しめると思います。

梅酒に含まれるクエン酸は、アルコール分解を助け疲労回復効果もあると言われる栄養素。二日酔いには梅干しが聞く、と言われるのは梅にクエン酸が豊富に含まれているからで、この成分は熱で分解されにくいため梅製品にはたいてい含まれており、もちろん梅酒の形になっていても多く含まれているので安心です。翌日にお酒を残さずに活力になるお酒として楽しむにもピッタリのお酒ですね。

美味しくて簡単に作れる!ゲームと楽しむおすすめカクテル


続いての項目のお酒は少々アルコール度数が上がります。ですが、こちらで提案するのは「長い時間楽しめるカクテル」のレシピと、ベースに使えるおすすめのお酒のセット紹介です。一般的に二日酔いになりづらいと言われるカクテルの提案でもあります。お酒を飲むのは、自分のペースを守ってゆったりと楽しむのがコツです。ゲームをしているときなんかは例えばストラテジーで一段落したときにゆっくりとグラスを傾けたり、FPSのならラウンドが終了したらひとくち、くらいの付き合い方が賢いところ。今回おすすめするカクテルは多少の時間置いていても、味わいが崩れにくいものを中心に紹介しています。

アイリッシュコーヒー


ウイスキー 30ml
コーヒー 120ml
砂糖 適量
生クリーム 適量

耐熱グラスに砂糖とホットコーヒーを注ぎ、そこにウイスキーを入れて混ぜ、生クリームを載せて作られるカクテルです。コーヒーの香りとコクに、ウイスキーの華やかさが加わるために非常に芳醇なカクテルになります。コーヒーが苦い場合は砂糖の量で、自分好みの甘さに作れる調整しやすいカクテルですね。本来はアイリッシュウイスキーを使うのが正式なレシピなのですが、よほど癖が強いウイスキーでなければ問題ないと思います。もちろん徹底的にこだわるのも楽しいのですが。

カフェインには肝機能に効果があると言われます。お酒を分解するのは肝臓の働きなので、お酒飲みにはありがたい効果があるといえるでしょう。また、カフェインの持つ利尿作用はアルコール分の排出が期待できるので二日酔い対策にもなりますね。コーヒー自体のアロマ効果もあり適度に飲むことでリラックス効果も期待できるのですが、カフェインを摂ると眠れなくなってしまう人もいるので、体調や体質と相談して楽しむようにしてくださいね。

このカクテルでコーヒーの香味にうっとりしながら、2月発売の喫茶店を舞台にしたアドベンチャー『コーヒートーク』を遊ぶ、なんて楽しみ方もいいかもしれません。



ヘア・オブ・ザ・ドッグ


スコッチウイスキー30ml
蜂蜜15ml
生クリーム15ml

ウイスキーを使ったカクテルを紹介しておきます。上記の材料をシェイクして作られるカクテルで、その名前は「ヘア・オブ・ザ・ドッグ」。スコットランドの古い迷信で「犬に噛まれたらその犬の毛を傷口につけると良い」というのがあり、そこから転じて二日酔いのときに飲む「迎え酒」という意味を持っています。迷信というくらいで、実際のところ迎え酒は効果があるとは言い難くおすすめできません。

とてもクリーミーで口当たりがよく、甘くて美味しいカクテルですが、このカクテルを飲むならば体調のいいときにしたいものです。。成分的には生クリームも蜂蜜もアルコール分解を助ける要素があるため、飲み過ぎなければ比較的残りづらいカクテルだと言えます。蜂蜜には疲労回復効果も期待できます。二日酔いの迎え酒にするよりも、夜に適度に楽しんで翌日の活力にしたいカクテルですね。

ウイスキーミルクパンチ・カウボーイ


ウイスキー 40ml
牛乳 120ml  
砂糖(好みで) 適量

もうひとつ、少し変わった飲み方としてウイスキーを牛乳で割る飲み方はいかがでしょうか。牛乳のまろやかさがウイスキーの癖とアルコール分を和らげ、穀物の甘みを感じる優しいカクテルになります。バーボンウイスキーで作る牛乳割りは「カウボーイ」、スコッチだと「ウイスキー・ミルクパンチ」と呼ばれるカクテルです。

牛乳の持つアミノ酸はアルコール分解を助けると言われ、二日酔いしづらい飲み方だと言われアメリカでは日曜日に飲む習慣の人もいたと言います。寒い夜には温めた牛乳と合わせて作るホットミルク割りもおすすめです。ホットミルクは神経を和らげる、安眠効果があるなどと言われますので、ナイトキャップ(寝酒)にも向いていますね。

【Amazon.co.jp限定】デュワーズ・ホワイトラベル ジョッキ付き(ウイスキー)



上記のようなカクテルに合わせやすいウイスキーとして紹介するのがこの「デュワーズ・ホワイトラベル」です。1846年の創業以来、個性的なパフォーマンスで注目を集め、今では世界中のバーテンダーから支持を集めて人気になっている定番スコッチウイスキー。ウイスキーの消費大国のアメリカではバーテンダーの支持がNO.1の人気銘柄と言われ、どこのバーにも必ず常備されているとか。

スモーキーさを抑え、適度なスパイシーな香りとまろやかな蜂蜜のような甘さを感じられる味わいです。いい意味で個性が強くないこの味わいは、様々なウイスキーカクテルに向いているスコッチですね。ハイボールにすると甘さとスパイシーさだけでなく、独特の樽の香りが華やかに広がるため非常に相性がよく、もちろんハイボール大国の日本でもバーで定番の一本になっています。

カティサーク オリジナル(ウイスキー)



かつて中国からイギリスまでお茶を運んだ有名な帆船の名前を銘柄に使っている「カティサーク」。カティサーク号はその当時の最新鋭だった蒸気船より早く貨物を運んで船として、今でもイギリス国民に愛されている船です。幾度かの消失と復興を重ね、現在も港に展示されています。その船の名前を関したこの「カティサーク」も、イギリスはもちろん世界中で人気のある銘柄として定番の一本です。

「カティサーク」はライトでスムースな味わいを目指したブレンドで、柑橘類や青りんごを思わせる爽やかな香りが特徴的です。味わいもスムースでフルーティ、それでいてしっかりと甘さも感じられるバランスのいいお酒です。ハイボールにすることで爽やかさが更に際立つ、さっぱりと美味しく飲めるウイスキーです。カクテルに使用すると、他のウイスキーを使うよりも少し爽やかさが強く主張する味わいになります。

ジャックダニエル テネシーハニー(ウイスキーリキュール)



正確にはウイスキーではないのですが、牛乳割りをすることでとても美味しいお酒として「ジャックダニエル テネシーハニー」も紹介しておきます。こちらは世界中で人気のテネシーウイスキーである「ジャックダニエル」に、蜂蜜をブレンドしたウイスキーリキュールです。厳選された蜂蜜の濃厚で芳醇な甘さに、「ジャックダニエル」の持つ華やかな甘さと樽を感じさせる渋みが加わることでコクとキレの両方を味わえるお酒です。

牛乳で割ることで、お酒の濃厚さにまろやかな風味が加わりとても飲みやすくなります。他におすすめの楽しみ方として、アイスに振りかけるというのがあります。ネットで少し前に話題になった食べ方ですね。アイスと蜂蜜の甘さをウイスキーが引き締め、とても上質なデザートとして味わえる組み合わせです。あまり量を食べると酔っ払ってしまいますので要注意を。

ブラッディ・サム


ジン 40ml
トマトジュース 120ml
レモン果汁 適量
セロリ(マドラー代わりに。なくても大丈夫です)

ジンとトマトをお好みの濃さで割り、レモンで味を引き締めるだけの簡単なカクテルです。トマトジュースを使ったカクテルだと、ウォッカと組み合わせた「ブラッディ・メアリー」が有名ですが、ジンを使うことで「ブラッディ・サム」と言う名前になります。諸説ありますが、誕生は「ブラッディ・メアリー」より早かったとも言われます。ジンの爽やかで複雑な香りと、トマトの濃厚さがマッチした味わいです。好みでウスターソースやコショウなどで味付けするのも「ブラッディ・メアリー」同様の楽しみ方ですね。

翌日に残りづらいカクテルの材料として、トマトジュースがあります。トマトに含まれるリコピンが二日酔いの原因になるアセトアルデヒドの分解を助けるという研究もされているそうです。

ヘイマンズ オールドトム ジン



こちらのカクテルにおすすめなのが「ヘイマンズ・オールド・トム・ジン」。長らくジン製造を手掛けてきた一族が経営しているヘイマン社が、1800年代のオリジナルレシピを忠実に作り出したという、歴史的なオールド・ジンとも言える商品です。今ではほとんど失われていたオールド・ジンの最大の特徴は蒸留時点で砂糖を入れていたということで、現在主流になっているドライ・ジンよりも甘く濃い味わいでした。ヘイマンズでは直接砂糖を入れずにサトウキビ由来のスピリッツを加えていることで、独特のまろやかさと甘い風味を作り出しています。

「ブラッディ・サム」にすると爽やかなだけでなく、オールド・ジンの持つ甘みがトマトジュースに合い、厚みのある贅沢な味わいになります。オールド・ジンで作る場合は氷を入れたさっぱりした味わいにするよりも氷なしで濃厚に長く楽しむのがおすすめです。温度が上がるとお酒の持つ香りが広がり、風味がまた少し変わります。


レッドアイ


ビール
トマトジュース
セロリ(マドラー代わりに。なくても大丈夫です)

名前の由来は二日酔いで目の赤い人が好んで飲んでいたからと言われる、こちらも「迎え酒」として飲まれていたと言われているカクテルです。レシピは簡単で、ビールとトマトジュースを混ぜれば完成です。基本的にはビールとトマトジュースを半分ずつ混ぜ合わせるのが一般的だと言われています。トマトジュースの濃厚な甘みにビールのと爽やかな苦味が加わり、フルーティーで口あたりのいい味わいになります。

よりフルーティーにするポイントとしては、少し軽めの、切れ味のいいビールを使うことです。トマトジュースとの組み合わせやコショウやタバスコなどの調味で、自分だけの味わいを作り出すのが楽しいカクテルでもあります。ビールなので蒸留酒に比べアルコール度数が低く、カクテルにすることでさらに低く。トマトジュースの効果と合わせて悪酔いしづらいカクテルになります。

コロナ



レッドアイ向けに美味しいビールとして紹介するのがこちらの「コロナビール」。世界で定番中の定番のビールで、日本への輸出量も一位になっているプレミアムメキシカンビールです。その特徴はその軽くキリッとしたキレ味の、スッキリとした味わい。非常に飲みやすいビールです。そのまま飲むよりも、ライムや塩を入れて飲むスタイルが世界中で楽しまれています。

カットしたライムと合わせて飲むのが定番ということもあり、「コロナビール」とトマトの酸味との相性も抜群の組み合わせになります。多めにレモンを絞ることで、キレのある軽やかでフルーティーな味わいのレッドアイが楽しめます。じっくり楽しみたい人は少し濃いめのトマトジュースを選ぶのもおすすめですね。

コロナと言えば豊富なオリジナルグッズも魅力の商品なので、いくつかのおまけ付きの商品も合わせて紹介しておきます。

【Amazon.co.jp限定】 コロナ・エキストラ ボトル [ メキシコ 355ml×8本 バケツ付きセット ]



【Amazon.co.jp限定】 【コロナオリジナルクッション付き】コロナ・エキストラ ボトル



プレミアムモルツ



少し贅沢な味わいを求めるならこちらの「サントリー ザ・プレミアム・モルツ」で作るのもおすすめです。水・麦芽・ホップすべてにこだわり、通常よりも時間をかけて製造されるプレミアムビールです。ビールとしての旨味とコクが非常に濃厚ながら、華やかな香りと心地よい苦味でキレもあるという、とてもバランスのいい味わいを作り出しています。そのまま飲むときもなるべくグラスに注いで、華やかな香りを楽しむようにするとこのビールの魅力を堪能できます。

この「サントリー ザ・プレミアム・モルツ」でレッドアイを作ると、とても落ち着いた味わいのカクテルに変身します。トマトジュースとビールの持つお互いの癖が抑えられ、豊かな甘さと酸味が調和したうっとりとするような味わいの組み合わせです。トマトジュースはなるべくトマトが濃いタイプで合わせるのがおすすめです。「サントリー ザ・プレミアム・モルツ」はそのまま楽しんでもとても美味しいビールですが、一度レッドアイにする贅沢な楽しみ方をお試しください。

薬草酒を飲んで安眠!翌日のためのお酒


最後はお酒自体に体にいい成分が配合されている薬酒の紹介です。体の調子を整える効果や、胃腸に効くと言われているお酒など3点ピックアップします。少し癖の強い薬酒を楽しむための、おすすめの飲み方なども書いていますので是非試してください。

ハーブの恵み



長年日本の薬酒製造を支えてきた、養命酒製造株式会社が2009年に作り上げた商品が「ハーブの恵み」。以前は酒屋でも販売していた「薬用養命酒」を薬局のみの販売に切り替えた後に、酒屋販売用に新たに生まれた商品です。クコの実や高麗人参など、東洋のハーブだけを配合して作られたこのお酒。飲んでみると、ハーブのスッキリした香りと甘さを感じられる味わいです。

おすすめの飲み方として、スッキリとした香りを楽しむならば炭酸割りがおすすめです。人によっては少し甘さが強いお酒でもあるので、炭酸の爽やかさが加わることで更に飲みやすくなります。また、冬の時期などはお湯割りで楽しむのもおすすめです。ハーブのリラックス効果と体を温める効果もあるため、寝る少し前に飲んでおくことで安眠効果が期待できます。

養命酒製造 琥珀生姜酒(体を温める。ナイトキャップに)



こちらの「琥珀生姜酒」も養命酒製造株式会社の製造しているお酒です。複数の生薬と、生・乾燥・蒸した生姜の三種類をふんだんに使用して作られる薬酒。味わいとしては生姜のピリっとした辛さと、生薬成分が滲み出ているのを感じるじんわりとした甘さが濃厚です。「ハーブの恵み」に比べて生薬の香りが強く、慣れない人はそのまま飲みづらいかもしれません。

琥珀生姜酒のおすすめの飲み方はお湯割りです。香りと味わいの癖が苦手な人はレモンを少し入れることで、スッキリした香りと酸味が加わり飲みやすくなります。はちみつを入れるのもおすすめです。また、ホットミルク割りも人気の飲み方です。濃厚な甘さと生姜の香りが牛乳と合わさり、チャイのような味わいになります。ホットミルクのリラックス効果と生姜の薬効で体も温まりますので、ナイトキャップにおすすめの楽しみ方ですね。

ウニクム



ハンガリーで200年以上の歴史を持つ薬草酒が「ウニクム」です。元々は当時の国王が胃を悪くした際に、後に「ウニクム」の創業者になる当時の専属医師がハーブを調合して作り上げたといいます。門外不出の秘伝のレシピで作られるお酒のため、第二次世界大戦後のハンガリーの混乱期に、工場を徴収しようとする政権からレシピを守るために伝承者が亡命したと言う逸話が残っています。亡命期間中は残された家族が偽物のレシピで「ウニクム」を作り続けていたと言う、とても不思議な経歴のあるお酒。その後、国の安定とともに本物のレシピで作られるようになり、現代では200年前の味を変わらず楽しめます。

地元のハンガリーでは、翌日に残さない二日酔い防止のお酒として締めの一杯にする人も多いと言われます。冷蔵庫や冷凍庫でキンキンに冷やし、ショットグラスでそのまま一気に飲み干すのが一般的な飲み方です。しかし実際飲んでみると薬草の風味と苦さが強烈で、ストレートでは飲みづらいかもしれません。飲みづらい人は炭酸割りやトニックウォーター割りをすれば、すっきりと飲みやすくなります。

また、オレンジジュースなどの柑橘類との相性がいい苦味なので、ジュースに少し入れて楽しむのも飲みやすいです。一日の締めの一杯を「ウニクム」にすることで、二日酔い防止をしてもいいかもしれません。



飲みやすいお酒、体にいい成分の入った飲み方など、お酒には様々な楽しみ方があります。それでもお酒は酔うものなので、飲みすぎないようにすることだけは絶対に注意しなくてはいけません。「体にいいお酒だからいくら飲んでも大丈夫」ではなく、「節度を守って楽しむから体にいい」ということです。

これは常識の世界のお話にもなるのですが、お酒を飲むときは必ず一緒に飲むチェイサーの水となにかしらのおつまみを用意してください。水はお酒の倍の量をとるのが基本と言われます。空腹時の飲酒はアルコール吸収を早めるだけでなく、アルコール成分が胃を荒らしてしまう危険性まであります。テンションに任せて空きっ腹の一気飲みをする人はお酒の楽しみ方を損していると言っていいでしょう。そして、無茶な飲酒で体調を崩せば自分の趣味にも影響が出てしまうのです。

2020年には『サイバーパンク2077』や『Halo Infinite』など、話題の大作が多く発売されます。発売日に限って二日酔いでまともに遊べない、などという事が起きないようにお酒は楽しく適量で。楽しいお酒、楽しいゲームで人生は豊かになるものです。
《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top