「REALFORCE」シリーズから新たにゲーミングマウス「REALFORCE MOUSE」が登場―3月19日発売 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「REALFORCE」シリーズから新たにゲーミングマウス「REALFORCE MOUSE」が登場―3月19日発売

東プレが製作している「REALFORCE」シリーズから、新たにゲーミングマウス「REALFORCE MOUSE」が発売。

PC パーツ・周辺機器

東プレが製作している「REALFORCE」シリーズから新たにゲーミングマウス「REALFORCE MOUSE」の発売が発表されました。2020年3月19日にREALFORCE 取扱店にて発売予定で、価格はオープンプライスとされています。

当製品はマウスの左右ボタンとしては世界初(同社調べ)の静電容量無接点スイッチを採用しており、指に優しい押し心地と静音性を提供しているとのこと。このほか、高性能センサーとしてプロゲーマーに定評のPixArt PMW3360センサーを搭載し、マウス本体のスイッチでレポートレートとDPIが切り替え可能となっています。

またチャタリング(二重入力)を起こさない構造と高耐久性、右手で握りやすいマウス形状、左右の側面に汗などで滑りにくいエラストマー素材を備え、操作性を追求するために直径2.8mmの極細ケーブルが採用されています。

製品仕様(RFM01)


  • スイッチ方式:静電容量無接点(左右ボタン)
  • 耐久性:5,000万回(左右ボタン)
  • 押下特性:ソフトタクタイルフィーリング(左右ボタン)
  • ボタン数:6ボタン
  • オプティカルセンサー:PixArt PMW3360
  • インタフェース:USB2.0
  • 電源:DC5V ±0.25V,100mA(Max)
  • ケーブル長:約1.8m
  • 外形寸法(WDH):67 x 122 x 42mm
  • 重量:約83g(ケーブル除く)
  • ※仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。

詳細につきましてはこちらをご覧ください。
《Fryingpolyp》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2020-03-07 0:55:04
    マウスの寿命ってチャタリング起こしたりラバー部分が加水分解でベトベトになって剥がれてきたら交換かなみたいな感じなので、チャタリング起こさないってのは魅力ではあるが、別に静電容量でなくても最近のrazerの光学ボタンもチャタリングないんだっけ?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-03-06 10:45:09
    リアフォ信者用マウス
    所有するだけで欲が満たされるってのは確かにあるから、そういう人は買いそう
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-03-06 7:11:39
    何のノウハウもないから仕方ないとはいえ、後発のくせにセンサは何のカスタムもされてないノーマルPMW3360
    最大というか唯一の特徴の静電容量無接点も左右ボタンだけで、サイドボタンとかは機械式
    他に比較的珍しい機能としてはLOD調整ぐらいだけど、ただの長い短いの2設定だけでソフトウェアもプレスリリースの画像見る限り普通
    下手したらマクロも無さそう。Logiなんか単純なGUIで組むマクロ以外にスクリプト言語によるマクロまで搭載してて知識があればかなりのカスタマイズ性があるのに
    おまけにDPIの設定も100刻みで細かく刻めない仕様

    これで2万はやばいな流石に
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-03-06 1:59:41
    まだ触ってもない段階で結論付けてるやつは論外
    発売後の動向を見ながら様子見が賢い
    2 Good
    返信
    7件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-03-05 19:53:38
    光らなければ買ってた
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-03-05 19:45:24
    Logitec以外にワイヤレスが増えないのはなんでだぜ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-03-05 14:58:07
    ブランド料1万円!
    真面目な話ソフトがあれだと大変だからSteelかロジの方がいいよ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-03-05 13:10:06
    リアルフォースキーボードのコトコトした感じが好きだからそれとも同じならすごく欲しい
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-03-05 10:07:28
    キースイッチの戻りが気になるな・・戻弱いと連続クリックしづらい。
    光学キースイッチのマウスとか戻り弱いとレビューでよくみるし。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-03-05 10:06:28
    物理的な接点がなくてチャタリング起こさないってだけなら今は光学式スイッチとかもあるんだけどな
    まぁ光学式も現状はほとんど選択肢はないけど
    カスタムセンターって訳でもないし、まじで静電容量無接点の感触が好き、Realfocreが好きっていうファン向けだね
    11 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

    セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

  2. 何でも壊せる“圧倒的に好評”物理演算アクション『Teardown』開発中のマルチプレイ紹介映像!2025年内にSteamにてベータ版公開予定

    何でも壊せる“圧倒的に好評”物理演算アクション『Teardown』開発中のマルチプレイ紹介映像!2025年内にSteamにてベータ版公開予定

  3. 『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

    『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

  4. 基本無料ロボTPS『Mecha BREAK』Steam版同接10万超の好スタートもユーザーレビューは“賛否両論”―課金周りにユーザーらからの不満集中

  5. Steam『ドラゴンボールZ KAKAROT』HD版7月17日配信!草花が生い茂り水面は美しく

  6. 古いものでは15年以上前の作品も…!『CoD』旧10作品に突然の同時メンテナンス―シリーズファンの間で憶測飛び交う

  7. 次世代のリアル系FPS謳う『Bellum』全テスト参加権含む最高額エディションが2日で完売!支援受け今後の開発ロードマップ公開

  8. 『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

  9. 『Baba Is You』作者の奇妙なソリティア集『A Solitaire Mystery』Steam版7月9日発売!「タイムトラベル・ソリティア」や「“Baba”ティア」など30種類収録

  10. 不思議生物アニマを召喚して戦うデッキ構築型RPG『シリアルワールド』架け橋ゲームズのパブリッシング決定―2026年発売予定

アクセスランキングをもっと見る

page top