マイリトルポニー風格ゲー『Them's Fightin' Herds』バージョン1.0が正式リリース! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

マイリトルポニー風格ゲー『Them's Fightin' Herds』バージョン1.0が正式リリース!

ゲームの各要素を紹介するローンチトレイラーも公開。

ゲーム文化 インディーゲーム
マイリトルポニー風格ゲー『Them's Fightin' Herds』バージョン1.0が正式リリース!
  • マイリトルポニー風格ゲー『Them's Fightin' Herds』バージョン1.0が正式リリース!
  • マイリトルポニー風格ゲー『Them's Fightin' Herds』バージョン1.0が正式リリース!
  • マイリトルポニー風格ゲー『Them's Fightin' Herds』バージョン1.0が正式リリース!
  • マイリトルポニー風格ゲー『Them's Fightin' Herds』バージョン1.0が正式リリース!
  • マイリトルポニー風格ゲー『Them's Fightin' Herds』バージョン1.0が正式リリース!
  • マイリトルポニー風格ゲー『Them's Fightin' Herds』バージョン1.0が正式リリース!
  • マイリトルポニー風格ゲー『Them's Fightin' Herds』バージョン1.0が正式リリース!

デベロッパーMane6は、インディー対戦格闘ゲーム『Them's Fightin' Herds』が約2年の早期アクセスを終えてバージョン1.0となり、正式にリリースされたことを発表しました(当初は4月2日を予定していたものの、さらなる調整や新型コロナの影響により延期していた)。ゲームの各要素を紹介するローンチトレイラーも公開されています。


本作はTVアニメ「マイリトルポニー~トモダチは魔法~(My Little Pony: Friendship is Magic)」にインスパイアされた作品で、同作に携わっていたプロデューサー/アニメーターのLauren Faust氏がキャラクターデザインを手がけています。



バージョン1.0では格闘ゲームとRPG、アドベンチャーを融合したユニークなストーリーモードの第1章が追加されるとともに、多くのバグ修正や調整が施されています。なお、正式リリースにともないすべてのオプション/ボタン設定がリセットされている他、カジュアルランクのリセットも予定されているとのことです。



『Them's Fightin' Herds』はWindowsを対象にSteam/Humble Storeにて1,520円/14.99ドルで配信中。Tシャツやピンズなどが用意された公式グッズストアもオープンしています。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. “非常に好評”TRPG風の宇宙アドベンチャー『Citizen Sleeper(シチズン・スリーパー)』日本語対応が決定!

    “非常に好評”TRPG風の宇宙アドベンチャー『Citizen Sleeper(シチズン・スリーパー)』日本語対応が決定!

  2. VTuber関連イベントが殺害・爆破予告などの脅迫により相次いで中止へ…来場者への傷害をほのめかす凄惨な内容も

    VTuber関連イベントが殺害・爆破予告などの脅迫により相次いで中止へ…来場者への傷害をほのめかす凄惨な内容も

  3. どっちがトレイラーで、どっちが現実…?『GTA6』トレイラーの「登場人物に激似の男性」や「ドローン空撮で序盤を再現」したユーザー

    どっちがトレイラーで、どっちが現実…?『GTA6』トレイラーの「登場人物に激似の男性」や「ドローン空撮で序盤を再現」したユーザー

  4. eスポーツプレイヤーは「プレッシャーの高い状況」でパフォーマンスが落ちる…英大学の研究により判明、ストレス緩和など追求の糧に

  5. 『GTA6』の次は『RDR3』?アーサー・モーガン声優が“『レッド・デッド・リデンプション3』実現は「確実」”と思う…

  6. 当選倍率1,000倍…スクエニ「FF14 ファンフェスティバル 2024 in 東京」状況を鑑みステージ観覧券のリセール12月23日まで延長

  7. 雰囲気抜群の対話型ADV『深夜のラーメン』体験版先行プレイ。お客さんへ“最上の一杯”を提供する『コーヒートーク』『VA-11 Hall-A』フォロワー【特集】

  8. 歴代「GOTY」作品覚えてる?今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り!『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで

  9. 堀井雄二氏が『ドラクエ3リメイク』をテストプレイしていることを明かす…2年半続報なくも開発は進んでいる模様

  10. 有料Modのサポートを開始した『スカイリム』完全新作のみを取り扱い、AI生成物の使用は禁止に

アクセスランキングをもっと見る

page top