「実際にプレイしなければ伝わらないものがある」―『The Last of Us Part II』ディレクターがリークや作中表現への反発について言及 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「実際にプレイしなければ伝わらないものがある」―『The Last of Us Part II』ディレクターがリークや作中表現への反発について言及

『The Last of Us Part II』はPS4向けに2020年6月19日に発売予定。

家庭用ゲーム PS4
「実際にプレイしなければ伝わらないものがある」―『The Last of Us Part II』ディレクターがリークや作中表現への反発について言及
  • 「実際にプレイしなければ伝わらないものがある」―『The Last of Us Part II』ディレクターがリークや作中表現への反発について言及
  • 「実際にプレイしなければ伝わらないものがある」―『The Last of Us Part II』ディレクターがリークや作中表現への反発について言及
  • 「実際にプレイしなければ伝わらないものがある」―『The Last of Us Part II』ディレクターがリークや作中表現への反発について言及

Naughty Dogは、『The Last of Us Part II』のリークや表現などの反応について会社としての見解を明かしました。

これは、同作のディレクターとライターを務めるニール・ドラックマン氏が、海外メディアEurogamerのインタビュー内で答えたもの。同作の内容がリークされたことに対し、ドラックマン氏は以前にも前作『The Last of Us』がリーク被害に遭ったことや、『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』の発売前にソフトを載せたトラックが盗まれ内容が公開されたことを挙げ、「リークは最悪だし、スタジオのメンバーもがっかりしている」とコメントしています。

その一方で、リークで内容を知るだけではプレイの楽しさを体験できないと発言。カットシーン、演出、音楽、そして何よりプレイして「プレイヤーがエリーになりきって感情移入する」ことに勝るものはないとしています。さらに、ストーリーに関してもプレイヤーにじっくり楽しんでもらうことで、作品に込められたテーマやメッセージが必ず伝わると語りました。


なお、リークに関連して本作の暴力や性的表現などの表現に対し、一部の人々が反発や論争を起こしていることについては「作品自体を台無しにしてしまうため、内容を変えるつもりはない」とコメント。19歳になったエリーは年相応の感受性を持った上で行動しており、スタジオ全体が「エリーというキャラクター」を作り上げるために探求した部分であるとしています。

その上で、表現に対する反発に対して「皮肉だがそれが物語自体の価値に繋がっている」とし、本作をプレイして「最もためになる」のは今反発している人々であると発言。また、本作は「多様性ありきで物語を構築した」のではなく、すべてがストーリーのための表現であると強調しており、自分でプレイして多くの場面でさまざまな感情を持ってほしいと述べました。

『The Last of Us Part II』は、PS4向けに2020年6月19日に発売予定です。
《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 今回はスイッチ2も対象!任天堂ナゾの新サービス「Nintendo Switch Online: Playtest Program」が再び開催

    今回はスイッチ2も対象!任天堂ナゾの新サービス「Nintendo Switch Online: Playtest Program」が再び開催

  2. 本日7月17日発売『ドンキーコング バナンザ』に更新データVer.1.1.0がさっそく配信!ポーズメニューからいつでも「おすそわけ通信」ができるように

    本日7月17日発売『ドンキーコング バナンザ』に更新データVer.1.1.0がさっそく配信!ポーズメニューからいつでも「おすそわけ通信」ができるように

  3. 『パルワールド』PS5版の“セーブデータ消失バグ”が最悪の結末へ…被害者は全データ完全削除、復元も不可能

    『パルワールド』PS5版の“セーブデータ消失バグ”が最悪の結末へ…被害者は全データ完全削除、復元も不可能

  4. 『ドンキーコング バナンザ』初代スイッチで開発を続けていたらこんな感じだった?開発中のグラフィック比較画像が「開発者に訊きました」で公開

  5. ゲオが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売を終了―7月19日より“条件付き先着販売”に変更へ

  6. 『サイバーパンク2077』でSteam Deckとスイッチ2の性能差を検証。驚きのスイッチ2のワットパフォーマンス

  7. 『ドンキーコング バナンザ』フラゲユーザー現れ、任天堂からの厳格処分を心配される―世界中に周知された不正行為撲滅の姿勢

  8. 人気SWATタクティカルFPS『Ready or Not』コンソール版発売!物議醸す表現規制対応含むPC版アップデートも配信

  9. 中古スイッチソフト使用でスイッチ2が遠隔BAN!?迅速対応で一安心も復旧にゲームのパッケージ写真等の証明必要に

  10. 「スイッチ」の“カタログチケット”販売終了へ…任天堂作品をお得に購入できたサービス、しかし終売後も対象ソフト追加予定

アクセスランキングをもっと見る

page top