『Ghost of Tsushima』協力型マルチ「冥人奇譚」は10月17日配信! シングルプレイに「2周目」や「装備セット機能」も新登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Ghost of Tsushima』協力型マルチ「冥人奇譚」は10月17日配信! シングルプレイに「2周目」や「装備セット機能」も新登場

「Legends(冥人奇譚)」での役目(キャラクタータイプ)も明らかとなっています。

家庭用ゲーム PS4
『Ghost of Tsushima』協力型マルチ「冥人奇譚」は10月17日配信! シングルプレイに「2周目」や「装備セット機能」も新登場
  • 『Ghost of Tsushima』協力型マルチ「冥人奇譚」は10月17日配信! シングルプレイに「2周目」や「装備セット機能」も新登場
  • 『Ghost of Tsushima』協力型マルチ「冥人奇譚」は10月17日配信! シングルプレイに「2周目」や「装備セット機能」も新登場
  • 『Ghost of Tsushima』協力型マルチ「冥人奇譚」は10月17日配信! シングルプレイに「2周目」や「装備セット機能」も新登場
  • 『Ghost of Tsushima』協力型マルチ「冥人奇譚」は10月17日配信! シングルプレイに「2周目」や「装備セット機能」も新登場
  • 『Ghost of Tsushima』協力型マルチ「冥人奇譚」は10月17日配信! シングルプレイに「2周目」や「装備セット機能」も新登場
  • 『Ghost of Tsushima』協力型マルチ「冥人奇譚」は10月17日配信! シングルプレイに「2周目」や「装備セット機能」も新登場
  • 『Ghost of Tsushima』協力型マルチ「冥人奇譚」は10月17日配信! シングルプレイに「2周目」や「装備セット機能」も新登場
  • 『Ghost of Tsushima』協力型マルチ「冥人奇譚」は10月17日配信! シングルプレイに「2周目」や「装備セット機能」も新登場

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PS4対応ソフト『Ghost of Tsushima』に関して、無料大型アップデートVer.1.1を10月17日に配信すると発表しました。

本アップデートでは、今秋配信予定とされていた協力型マルチモード「Legends(冥人奇譚)」の実装に加え、従来のシングルプレイモードへ「二周目(ニューゲームプラス)」や「装備の登録機能」が追加されます。本アップデートの配信日決定にあわせて、アップデート内容を紹介する最新トレイラーが公開されたほか、各追加要素の詳細も解説されていますので、ご確認ください。

オンライン協力型マルチプレイモード「Legends/冥人奇譚」



「Legends/冥人奇譚」は、『Ghost of Tsushima』本編で展開された境井 仁(さかい じん)と仲間たちの物語とはまったく異なり、対馬の民に語り継がれてきた伝説に登場する「4人の冥人」の戦いを描いたオンライン協力プレイ専用モードです。美しいオープンワールドの対馬が舞台のゲーム本編から一変して、日本の古い民話や伝説に触発された怪奇と幻想の世界で、協力プレイと戦闘アクションをお楽しみいただけます。

「Legends/冥人奇譚」には、2人プレイのストーリーミッション「奇譚」と4人プレイのサバイバルミッション「九死」が用意されています。また、レイドミッション「大禍」を後日配信予定です。

■役目
「Legends/冥人奇譚」には、4種の“役目”(キャラクタータイプ)があり、どの役目にも独自の特技や奥義があります。それぞれ最初から使える特技に加え、力をつけるにつれて新たな特技が使えるようになっていきます。さらに、特定の役目だけが使える護符や飛び道具も登場します。

●侍

侍は、正面切って戦い、その場を守る役目です。体力を保ちながら、近距離の敵を斬り裂きます。多勢の敵には、奥義「八幡の怒り」を使えば八幡の加護による神速の連撃で敵を撫で切りにできます。

●弓取

弓取は、遠距離から味方を助け、敵を射貫く役目です。破裂矢によって敵の勢いを止めたり、乱戦のさなかには、奥義「内経の眼」で矢継ぎ早に矢を放って敵の頭を貫いたりできます。

●牢人

牢人は、奥義の「伊邪那美の息吹」で倒れた仲間を全員蘇生することができます。また、犬の式神も召喚して戦いに加勢させることができます(※もちろん犬の式神も撫でることができます)。

●刺客

刺客は、敵に大ダメージを与える強力な一撃を放つことができます。奥義の「闇烏」は敵に気づかれずに素早く移動し、相手の虚を突くことができます。

■ゲームモード
●「奇譚」(ストーリーミッション)
2人プレイ用のストーリーミッション「奇譚」では、語り部の伝える“対馬であった真の事”の物語を体験します。高い難易度を解放することができれば、そこで新たな敵や手ごわい敵と出会い、ボーナス目標が与えられ、貴重な褒美を得ることができます。

●「九死」(サバイバルミッション)
「九死」では4人のチームを組み、対馬各地の要所を守りながら押し寄せる敵勢を撃退します。プレイヤーたちは、近くの敵を炎上させたり、熊の式神を召喚したりといった助けを得ることができる“恵み”を活用しながら戦います。長く生き延びるほど、また、多くのボーナス目標を完了するほど、一層多くの褒美を得ることができます。

●「大禍」(レイドミッション)
対馬を襲った災厄の深奥に辿り着くため、「奇譚」と「九死」で鍛えた技量と収集した武具を纏い、般若のつかさどる国へと4人チームで突入します。「大禍」は三幕からなる最高難易度のミッションで、攻略するには仲間との連携が必須となります。「大禍」は、「Legends/冥人奇譚」の配信から数週間後に配信を予定しています。

■その他の機能

「Legends/冥人奇譚」にはたくさんの装具が用意されており、難易度の高いミッションをクリアするほど希少で強力なものを入手できます(装具はすべてゲームプレイによって入手可能で、課金要素はありません)。また、それぞれの役目で経験を積み重ねるごとに、新たな技を習得できます。

また、「Legends/冥人奇譚」用に新たなトロフィーも追加しています。ゲーム本編でも好評を博したフォトモードは、「Legends/冥人奇譚」でも使用可能です。獲得した自慢の面や装束、エモートで、ぜひ記念の一枚を撮影してみてください。

シングルプレイ(本編)の追加要素


プレイヤーの皆さまから頂いた声を反映し、従来のシングルプレイモードにも数々の追加要素が加わりました。

■「二周目」(ニューゲームプラス)

『Ghost of Tsushima』本編をすでにクリアした方は、「二周目」でメインクエスト「仁之道」をもう一度プレイできるようになります。「二周目」は初回のゲームクリア時点で獲得した技・兵具・装具はすべて所持した状態から始まり、難易度も上昇します(難易度設定は変更可能です)。

「二周目」では、燃えるような赤いたてがみを持ち、特製の鞍をつけた特別な馬も使用可能になる他、刀・弓・装束の性能をさらに上げることも可能になります。また、必殺の一撃を見舞ったり、これまでとは違った流儀で戦ったりできるようになる、非常に強力な効果を持った護符が新たに登場します。


また、新たに「幻の花の商人」が登場するようになります。 「二周目」にのみ登場する「幻の花」と呼ばれる新たな花と交換で装束を新たな色で染めたり、「二周目」専用の装いを手に入れることが可能です。「幻の花の商人」からは新たな護符も購入できます。さらに、「二周目」プレイ専用の新しいトロフィーも追加となりました。

■その他の機能

Ver.1.1 では、他にもゲームプレイ一周目でも利用可能となる様々な機能が追加されています。その一つが「装備の登録」機能です。この機能を使用すれば、それぞれの装束や鎧にどの護符などを使うのかを登録して、プレイスタイルやロールプレイ上のこだわりに合わせて簡単に切り替えられるようになります。


また、保存したゲームをロードする際に、これまでの通算プレイ時間が表示されるようになりました。さらに、フォトモードにも新要素を追加しています。



『Ghost of Tsushima』はPS4向けに発売中。価格はパッケージ版が6,900円(税別)、ダウンロード版が7,590 円(税込)、デジタルデラックスエディションが8,690 円(税込)です。
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 『FF7リバース』クラウドの声は櫻井孝宏さん続投か?新映像の“聞きなれたボイス”にファン安堵

    『FF7リバース』クラウドの声は櫻井孝宏さん続投か?新映像の“聞きなれたボイス”にファン安堵

  2. 『龍が如く7外伝 名を消した男』では“ガジェット”で敵を蹴散らす!桐生の新スタイル「応龍」「エージェント」が判明

    『龍が如く7外伝 名を消した男』では“ガジェット”で敵を蹴散らす!桐生の新スタイル「応龍」「エージェント」が判明

  3. 『ゼルダの伝説 ティアキン』でガンダム0083「デンドロビウム」を再現する猛者現る!ブロックビルダーのクリエイティビティ溢れる作品に脱帽

    『ゼルダの伝説 ティアキン』でガンダム0083「デンドロビウム」を再現する猛者現る!ブロックビルダーのクリエイティビティ溢れる作品に脱帽

  4. 『ファイナルファンタジーVII リバース』2024年初頭発売予定で物理パッケージ版はなんとディスク2枚組【Summer Game Fest】

  5. 『ゼルダの伝説 ティアキン』ヨーロッパ5月売上ランキング1位に!前年同月比ソフトウェア&ハードウェア売上増の原動力にも

  6. 『ゼルダの伝説 ティアキン』ゾナウギア製造機の“ガチャ詰まり”が報告される―ゾナウギアの“廃課金勇者”爆誕中か

  7. 『PSO2 NGS』大型アップデート「ver.2」配信中!お祝いイラストが公開、お得なキャンペーンも続々

  8. Steamでヒットの『ロックマンX』風ローグライトACT『30XX』スイッチ版が発表【Guerrilla Collective】

  9. 気になるストーリーや戦闘シーンも!『FF16』最新ゲームプレイ映像が「State of Play」にて公開

  10. 『ディアブロ IV』マウントトロフィー「アシャバの叫び」が入手できない!投稿相次ぎ管理者が回答するも…

アクセスランキングをもっと見る

page top