激しいドッグファイトのコンバットフライトSTG『Project Wingman』で雄大な空を生き残れ【爆速プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

激しいドッグファイトのコンバットフライトSTG『Project Wingman』で雄大な空を生き残れ【爆速プレイレポ】

今回の爆速プレイレポでは、最近話題のコンバットフライトSTG『Project Wingman』をご紹介。猛烈な攻撃によるドッグファイトで熱い空戦を楽しんでまいりましょう。

連載・特集 プレイレポート
激しいドッグファイトのコンバットフライトSTG『Project Wingman』で雄大な空を生き残れ【爆速プレイレポ】
  • 激しいドッグファイトのコンバットフライトSTG『Project Wingman』で雄大な空を生き残れ【爆速プレイレポ】
  • 激しいドッグファイトのコンバットフライトSTG『Project Wingman』で雄大な空を生き残れ【爆速プレイレポ】
  • 激しいドッグファイトのコンバットフライトSTG『Project Wingman』で雄大な空を生き残れ【爆速プレイレポ】
  • 激しいドッグファイトのコンバットフライトSTG『Project Wingman』で雄大な空を生き残れ【爆速プレイレポ】
  • 激しいドッグファイトのコンバットフライトSTG『Project Wingman』で雄大な空を生き残れ【爆速プレイレポ】
  • 激しいドッグファイトのコンバットフライトSTG『Project Wingman』で雄大な空を生き残れ【爆速プレイレポ】
  • 激しいドッグファイトのコンバットフライトSTG『Project Wingman』で雄大な空を生き残れ【爆速プレイレポ】
  • 激しいドッグファイトのコンバットフライトSTG『Project Wingman』で雄大な空を生き残れ【爆速プレイレポ】

最新ゲームが毎日大量にリリースされる昨今。メーカーやストアのゲーム紹介だけでは「どんなゲームかわからない!」とお嘆きのGame*Spark読者も多いのではないでしょうか。そこで“なるべく早く”ゲームの生の内容をお届けするのが本企画「爆速プレイレポ」となります。

今回はSector D2が開発し、Humble GamesとともにPC(Steam/Humble Store)向けとして、2020年12月2日にリリースしたコンバットフライトSTG『Project Wingman』について生の内容をお届けしたいと思います。

『Project Wingman』とは?

本作は、我々が住まう現実とは異なる歴史を歩んだ未来の地球で、傭兵として各地の戦闘に参加して生き残っていくコンバットフライトアクションSTG。主人公は傭兵組織シカリオ・コーポレーションの分隊「ヒットマン・チーム」に所属する傭兵で、TACネームはモナーク。お調子者と姉御肌(?)な僚機と共に、どこかで見たことや聞いたことのある戦闘機によく似た機体に乗って空を駆ります。

これは僕が個人的に感じた印象ですが、AC(エースコンバット)系統のゲームに、同じACでもアーマード・コアの世界観を合わせた感じ。ブリーフィング画面や、インターフェースも空のACと似てはいるのですが、腹の底にどっしりと響く重さはロボのACに近いものがあるかもしれません。

メニュー画面を見るとキャンペーンモードとコンクエストモードがあります。前者はその名の通りストーリー進行形で、コンクエストはミッションをこなしながら領土(?)を広げていく戦闘メインのモードです。ここではまずストーリーモードから進めてまいりましょう。

またVRモードについては申し訳ありません、手元にヘッドセットが無いため、今回はその部分以外のプレイレポになります。

コントローラを試してみよう

コントローラの設定をしましょう。コンバットフライトSTGといえば、是非ともジョイスティックで操作したいところ。さっそく手元にあるThrustmasterのFlight Hotas Xを接続し、設定画面からキーコンフィグと軸の設定を行います。ここについては自由に設定できて嬉しい反面、もし可能であればスティック用のプリセットキーアサインが用意されていたらありがたいかなと感じます。

ちなみにXbox 360のUSB接続コントローラを試したところ、こちらは自動的にアサインが決定されました。ただしスロットル操作がRBとLBに、ヨーイング操作がRTとLTに割り当てられていたので、エースコンバットと同じ感覚で飛ぼうとすると一瞬戸惑いがあるかもしれません。上記画像ではトリガーによるスロットル操作に変更済みです。

キャンペーンモード開始

冒頭、ブリーフィングで世界の大体の様子を把握することができます。とはいえ主人公たちは小規模な傭兵団。世界を相手に戦う……という機運の高まりはまだなく、クライアントとの契約に従ってファイターで戦闘を行いカネを稼いでいくぞというシンプルな説明が進みます。このブリーフィング中の説明画面で対空、対地の敵がどの程度出現するのかを把握しておくと、この後の機体選択で適切な兵装を選ぶことができるでしょう。

機体選択

一番最初のミッションなので使用可能な機体は2機のみ。リストにある3機目とそれ以降追加されていく機体は、ミッションを進めて資金(クレジット)を貯めてから購入する流れになります。

お、ファン○ムじゃーんと手堅いものを選ぼうとして、ふとカーソルの動きを止めます。他の機体も確認するとT-21だのMGだの絶妙に実機とよく似た機体名がリストに並んでいるではありませんか。実機名を使用できない理由はわかりませんが、とりあえずここに並んでいる機体は我々の知るものによく似た「ナニか」であるということにしてお茶を濁します。そもそもゲーム世界の地球だって、現実世界が滅んで数百年経過した時代です。きっとザクとボルジャーノン的な黒歴史を挟んだ似て非なる関係性なのでしょう(?)

戦闘開始

自称ラブリーなAWACSが音頭を取りながらミッションが始まりました。計器類の動きを確認するとマップ以外は固定表示の様子。

とはいえHUD表示があるので戦闘には特に支障なしです。視点はコックピット、HUDそして俯瞰の3種類を切り替えることができます。

飛行中ではコントローラ問わず、マウスによるカメラ操作を行えるのが良いですね。空戦における煌めきの一瞬をスクショしたい時に大変便利でした。

敵発見!ロックオンカーソルが赤くなった時にミサイルを撃ちましょう。画像はつい癖でミサイル2発を連続発射している様子。

ちなみにこの時もエースコンバットと同様、ボタンを押しっぱなしで、ミサイル追従カメラに切り替えることが可能。臨場感あふれる撃破シーンを見ることができます。機関砲も使用可能で、距離に応じた弾のばらつき方が個人的に大変好み。海面や地上の敵に向けて掃射する際、発射音からワンテンポ遅れて水しぶきや土煙が上がる様子にしびれます。

こちらはセリフのタイミングが悪く、撃墜されてから回避行動を取ったかのようになってしまった敵機。

また被弾すると画面右下のUIに表示されているように、体力ゲージが減っていきます。上限は100で、機銃を食らう程度なら軽微ですがミサイルを一発もらうと1/5程度がっつり持っていかれます。その際に画面全体の映像が乱れてノイズが走る演出もまた良いですね。

機体の操作感について、個人的な感覚では、エースコンバットと比較するなら挙動が少し重くハイGターンが無いくらいで、そんなに大差ないように感じます。武装も同様で、ロックオンの性能なども使用していて特に違和感がありませんでした。なおフレアについては時間回復するので無制限に使用できます。

敵の攻撃が本気

序盤は難易度ハードでプレイしていたからでしょうか?敵が「絶対に倒す」という強い意志のもと執拗に攻撃をしてきます。

ほぼ途切れなくミサイルアラートが鳴り続けたことから、おそらく敵はある程度の距離に近づいたら徹底的なドッグファイトを挑んでくるようです。こちらも負けじとミサイルを発射するのですが……、

このように敵もフレアを使用。さらにはすれ違いざまに機銃を叩き込んできたりするので空戦が熱く盛り上がります。先程も少し触れましたが、フレアの使用回数が無制限なので、ガンガンアタックできるのもまた熱い。

その一瞬が美しい

このようにプレイ中は「ムービーじゃないの!?」と言いたくなるほど一瞬一瞬のシーンがとても美しく、戦闘操作で忙しいにもかかわらずスクショを押す手が止まりません(たまに被弾)。

特に雪エリアの朝焼けを飛んでいる時は、あの冷たく透き通った空気を感じられるほどでした。

敵戦闘機を撃墜した時の爆発も素晴らしいくらいに派手。

別のステージでは敵大型航空機のあまりの美しさに見とれていたら衝突して撃墜されてしまいました。機体のサイズ差的に「挟まっちまった!」ができそうです。無理か。

コンクエストを遊んでみよう

このモードを選ぶと、注意書きが表示され「キャンペーンモードのネタバレあるよ!」と親切に教えてくれます。

機体については最初から全機種がリストに並んでいますが、開放するにはプレステージポイントなるものを貯めて行く必要があるようです。ここでは何かによく似たT-21という戦闘機を選択します。

どんどんミッションをクリアして領土(?)を広げていきましょう。

ミッションはキャンペーンと同じで、目的を達成してスコアを上げることが主な内容です。

ちなみに雲の中に飛び込むとちゃんと乱気流による揺れと、キャノピーに水滴が付着して流されていく描写もしっかりありました。

ミッションをクリアすると次のターゲットを選択できます。

また、報酬で得たクレジットを使って僚機を雇用することも可能。若干日本語の表記が怪しい上にテキスト同士が重なり合って読みづらいところではありますが……。

おわりに

ミッションの前後には離着陸シークエンスも有り。ツボをしっかり抑えてくるニクい作り込みです。もちろんこれはスキップが可能なので、プレイヤーのお好みで遊びましょう。

本作で強いて気になる点を挙げるとするなら、1ミッションの長さくらいでしょうか。対地対空ともに攻撃目標が多く、その分楽しめるものの、難易度イージーでも15~20分程度掛かります。また途中でのチェックポイントが存在しないため、撃墜された時はまた最初からやり直しなので、ミッション後半でやらかすと結構心に来ます。

これもまた個人的な感覚ではありますが、1回10分程度でチェックポイント有りのエースコンバットの方がカジュアルに遊べる印象。ただし!この長さはプレイヤーの技量によって変化する部分ですので、腕に覚えのある方はさらに早いクリアが可能だと感じます。

緊張感を伴う引き締まった戦闘が楽しめる『Project Wingman』、熱い空戦と美麗なグラフィックに興味を持たれた方は是非プレイすることをおすすめします!

タイトル:『Project Wingman』
対応機種:PC(Windows)
記事におけるプレイ機種:PC(Windows)
発売日:2020年12月02日
記事執筆時の著者プレイ時間:3.5時間
価格:2,570円

《麦秋》

お空の人。 麦秋

仕事であちこち渡り歩いては飛んでます。自分が提供するものが誰かのお役に立てれば幸い。編集部および他ライターさん達のこくまろなキャラに並べるよう頑張ります。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top