!注意!本記事には、不潔なトイレやグロテスクなトイレの画像や忘れ物が登場します。それらが苦手な方や食事中の方は閲覧にご注意ください。

新年あけましておめでとうございます!
突然ですが、皆さんはゲームの世界でトイレを探していますか?ビデオゲームは、プレイするだけでも十分楽しいのですが、そこに「あるかもわからないトイレを探す」という目的を加えることでさらに楽しくなります。
そう、Game*Sparkの年末恒例企画「トイレ・オブ・ザ・イヤー(TOTY)」の時期がやってきました。TOTY 2021は、2021年にリリースされた「トイレが登場するゲーム」の中で、最も作り込まれたトイレを決めるアワードです。設立から7周年目を迎えた今では、そのプレイスタイルに魅了されたゲーマーたちが本企画を支えています。
今回もゲームライター・読者・ゲームメーカーによる情報提供のおかげで40タイトルものトイレが集まりました。特に今回は、トイレのスクリーンショットを募集していない時期からすでに応募してくれる人がいて嬉しい限りです!
そして、今回の特別審査員は先日告知したとおり、とある界隈で多くの人々から人気を集めているアイドル的存在……。
さぁ、それでは登場してもらいましょう!

Twitterのバズりキャット「ひじきちゃん(♀)」です!
弊誌でもお馴染みの吉田輝和氏の飼い猫であるひじきちゃんは、これまで自身の愛らしい写真をTwitterにアップし、何度もバズり散らかしてきた実績があります。そんな多くの人々から愛される人気者が選ぶトイレとはどの作品のものなのか気になりませんか?
まずは「トイレ・オブ・ザ・イヤー 2021」の特別審査員に選ばれたひじきちゃんからコメントをもらいました!(実際は、30代半ばのおじさんがコメントを書いています。みんな、夢を壊してごめんな……)

どうやらひじきちゃんは、殺し屋アクション『ノーモア★ヒーローズ3』とSFサバイバルホラーRPG『Chernobylite』に登場するトイレのどちらかに特別賞を授与するか悩んでいるようです。そこで飼い主の吉田輝和氏は、二作のトイレのスクリーンショットをプリントアウトし、それらを段ボール箱に貼りつけてトイレに見立てて、ひじきちゃんにとってどちらの方がくつろげるのか試すことに……。
さぁ、ひじきちゃんがどちらの段ボール箱に入ったのか……早速以下の動画でその結果を見てみましょう!
ひじきちゃんが選んだ特別賞
『ノーモア★ヒーローズ3』



発売元(開発元):マーベラス(グラスホッパー・マニファクチュア)
ゲームジャンル:殺し屋アクション
機種:ニンテンドースイッチ
情報提供者:吉田輝和様

まさかひじきちゃんが『ノーモア ヒーローズ3』のトイレを選ぶとは……どうやらトイレにただならぬ拘りがあるようですね。これからも粗相をせずに頑張ってください!
さて、ここからが本番です。栄光の「トイレ・オブ・ザ・イヤー 2021」に輝いたのは一体どのタイトルなのか、気になる結果をご覧ください!
もはやトイレ・オブ・ザ・イヤーの常連で賞
『コール オブ デューティ ヴァンガード』




発売元(開発元):アクティビジョン(Sledgehammer Games)
ゲームジャンル:FPS
機種:PS5/PS4/Xbox One/Xbox Series X|S/PC
審査委員長のコメント:アクティビジョンの人気FPS『コール オブ デューティ』シリーズは、お約束のように毎回トイレが登場しています。おそらく、アクティビジョンは、ゲーム業界の覇権を握るためにトイレ・オブ・ザ・イヤーの獲得を毎年狙っているのでしょう。その証拠に2017年に『コール オブ デューティ ワールドウォーII』が「トイレ・オブ・ザ・イヤー 2017」の栄光に輝いた以降も、「トイレをもっと見たいで賞(2019年)」「トイレの作り込みが素晴らしいシリーズで賞(2020年)」といった名だたる賞?を獲得するといった精力的なトイレの作り込みを重ねています。
そして、2021年に発売された『コール オブ デューティ ヴァンガード(Call of Duty: Vanguard)』でもトイレがありました。しかも探してすぐに見つかったのです。「これは確実にトイレ・オブ・ザ・イヤー対策だな」という確信すら湧いたので、今回は「もはやトイレ・オブ・ザ・イヤーの常連で賞」を授与します!次回作でもまた会おう!
意外なところでトイレが登場するで賞
『真・女神転生V』



発売元(開発元):セガ(アトラス)
ゲームジャンル:RPG
情報提供者:NAS様
機種:ニンテンドースイッチ
審査委員長のコメント:悪魔である魔王ベルフェゴールが腰かけるのは……まさかの洋式トイレ!意外なところでトイレが登場することに驚きました。便座の方は、悪魔が文字通り居座っているためどんな風になっているのか確認はできませんが、全体的になかなかの清潔感がありますね。実際のところ、魔王ベルフェゴールはこのトイレを使用しているのでしょうか?気になります……。
それはとにかくとして「意外なところでトイレが登場するで賞」を授与します!
グロテスクなトイレで賞
『Back 4 Blood』


発売元(開発元):Warner Bros. Games(Turtle Rock Studios)
ゲームジャンル:Co-op型FPS
情報提供者:Arkblade様、なんべー様
機種:PS5/PS4/Xbox One/Xbox Series X|S/PC
審査委員長のコメント:「トイレ・オブ・ザ・イヤー」のノミネート作品の中には、必ずひとつ便器の中に忘れ物を残しているものがあるんですよね。どうやら今回は『Back 4 Blood』のトイレがそのようです(モザイクをかけておきました……)。同作には、グロテスクな姿をしたゾンビが多数登場するので、プレイしていると自然とグロ耐性が出来るのですが、それでもこの忘れものはグロのジャンルが違うため、つい目をそむけたくなります。
そんなわけで「グロテスクなトイレで賞」を授与します……。
トイレの蓋と便座がパカっと開閉できるで賞
『First Class Trouble』




発売元(開発元):Versus Evil(Invisible Walls)
ゲームジャンル:人狼ゲーム
機種:PS5/PS4/Xbox One/Xbox Series X|S/PC/ニンテンドースイッチ
審査委員長のコメント:『First Class Trouble』は、豪華宇宙客船を舞台に繰り広げる人狼ゲーム。プレイヤーは、人間サイドと人間に偽装したロボットのペルソイドサイドに分かれてそれぞれのミッションを遂行していくことになります。宇宙船は、どこか懐かしさを感じるレトロフューチャーなデザインをしており、トイレにもそれが反映されているわけですが……評価した理由はそこではないんです。
実は、このトイレ……蓋だけじゃなくて便座もパカっと開閉できるんですよ!珍しいタイプだ!
……ってことで「トイレの蓋と便座がパカっと開閉できるで賞」を授与します!ちなみに洗面台は水がピャーっと出ますよ!
種類豊富なトイレが登場するで賞
『バイオハザード ヴィレッジ』




発売元(開発元):カプコン
ゲームジャンル:サバイバルホラー
情報提供者:なんべー様、RAY様、チャベス様
機種:PS5/PS4/Xbox One/Xbox Series X|S/PC
審査委員長のコメント:オカルト界隈によると、トイレというのは幽霊をひきつける場所らしいです。『バイオハザード ヴィレッジ』のようなホラーゲームにトイレが登場するのは、もしかすると言葉では説明できない霊的な怖さを表現しているのかもしれませんね。そういえば発売前に配信された体験版でもプレイ開始間もなく簡易トイレをすぐに見つけましたし、製品版でも冒頭のシーンで家庭的なトイレがありました。しかもそれぞれに作り込まれており、どれも印象的でした。流石はサバイバルホラーの金字塔である『バイオハザード』シリーズです。
そこで「種類豊富なトイレが登場するで賞」を授与します。
トイレ・オブ・ザ・イヤー
『Marvel's Guardians of the Galaxy』




発売元(開発元):スクウェア・エニックス(Eidos-Montreal)
ゲームジャンル:3Dアクション・アドベンチャー
情報提供者:ハヤニー様
機種:PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/PC/ニンテンドースイッチ(Cloud Version)
審査委員長のコメント:ガーディアンズの棲み処である宇宙船のミラノ号は、冷蔵庫が開けっ放しだわ、ゴミが落ちてるわ、謎の植物が生えてるわ……宇宙船でありながら生活感がだだ漏れ。しかし、トイレはというとそんな生活感がないほど徹底的に掃除が行われているようです。おそらくトイレは、ガーディアンズ達が共同で使っている場所なので、汚さないようにする厳しいルールが設けられているのでしょう。そういえば、回想シーンで登場するクイルの実家のトイレは掃除が行き届いていました。もしかしたらミラノ号のトイレは、トイレの掃除をきちんと行う母に影響を受けたクイルが管理しているのかもしれません、そう思うと、なんだか歴史を感じますね。
それはそうとミラノ号のトイレは先進的なデザインをしていてカッコイイです。機能面や耐久性はどうなんだという話はさておき、先進的で清潔感のあるトイレを一番使ってみたいと思いました。
今回の「トイレ・オブ・ザ・イヤー 2021」は、『Marvel's Guardians of the Galaxy』です。おめでとうございます!
さて、「トイレ・オブ・ザ・イヤー 2021」の結果はいかがでしたか?皆さんの印象に残ったトイレは表彰されたでしょうか?「この結果はおかしい!あのトイレが表彰されていないじゃないか!」など、このアワードに物申したい人は当記事のコメント欄でお願いします!
今回の特別審査員の起用は、昨年に勝るとも劣らず攻めていたのではないかと個人的に思っています。次回の特別審査員は、果たして誰なのか……いや、そもそも生命体ではないのかもしれません。次回の特別審査員が誰になるかも楽しみにしておいてください。それではまた年末年始の時期に会いましょう!
2ページ目では、各賞を逃したものの、それぞれに魅力を備えた「トイレ・オブ・ザ・イヤー」ノミネートイレを紹介します!もしかしたらこの中にあなたのベストトイレが見つかるかも?