リボルバー追加やNVIDIA DLSS対応含む『Escape from Tarkov』最新パッチ配信 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

リボルバー追加やNVIDIA DLSS対応含む『Escape from Tarkov』最新パッチ配信

多数の調整や修正も。

PC Windows

デベロッパーBattlestate Gamesは、ハードコアFPS『Escape from Tarkov』の最新パッチ「0.12.12.15.4」を配信しました。今回のパッチでは先日行われた「TarkovTV LIVE」でも紹介されていたリボルバーの追加やNVIDIA DLSS対応などが含まれています。主な追加機能は次の通りです。

  • NVIDIA DLSS

    NVIDIA DLSS 2.3.1をゲームに追加。

    DLSSはGPUの使用率が高い時にフレームレートを向上させるために開発されました。ゲームが既に高フレームレートで動作している場合、グラフィックスカードのフレームレンダリング時間はDLSSの実行時間より早い可能性があります。この場合はフレームレートを上げることはできないのでDLSSは必要ありません。しかし、グラフィックスカードに負荷のかかるゲーム(60fps以下)の場合はDLSSによって最適なパフォーマンス向上が得られ、グラフィックス設定を上げることでDLSSを最大限に活用することができます。

  • DLSSはRTXテクノロジーを搭載したNVIDIA製グラフィックスカードでのみ動作。

    • DLSSによってFPSが向上するのは、DLSS使用前のグラフィックスカードが97~100%の使用率で動作していた場合のみ。

    • GPUが高い使用率で動作しない場合はより高いグラフィックス設定を選択し使用率を上げることができる。そしてDLSSを有効にする。

    • DLSSは高解像度で最も効果を発揮する。2560x1440以上の解像度を持つモニターを推奨。

  • 一部のクラフトレシピで使用される補助ツールは、クラフト完了後にスタッシュに返却されるようになった。

  • 武器とアーマーのリペアキットを追加。これらのキットはレイドで発見できるが、レイドに参加していない時だけ使用できる。リペアキットの効果は武器メンテナンスと知力のスキルの影響を受ける。

  • リボルバーの追加。

    • 9x19チャンバーのChiappa Rhino 200DS

    • .357チャンバーのChiappa Rhino 50DS

  • 新しい弾薬タイプの追加。

    • .357 Magnum Soft Point

    • .357 Magnum JHP

    • .357 Magnum Hollow Point

    • .357 Magnum FMJ

  • 近日中に.40 SWチャンバーおよび9x21 ITAチャンバーのChiappa Rhinoも追加予定。

  • リボルバーのマスタリングレベルを追加。

  • RogueのAIを改良し、チームワークを強化。

  • Scavのスポーンメカニズムを見直し、プレイヤーの近くやオブジェクト内部でのスポーンを排除。加えてScavあるいはRogueのスナイパーポジションにプレイヤーScavがスポーンしないようにすることを目的としている。

  • PMC USEC/BEARの派閥選択画面においてモデルが完全にロードされる前にNEXTボタンをクリックできるようになった。

  • いくつかの武器・弾倉タイプでポーチの相互作用のサウンドを更新。

  • エリートレベルのスキル「Endurance」のステータスを変更。

    • 呼吸の回復速度が50%に(以前は100%)

    • スタミナ増加が20%に(以前は25%)

  • クエストメニューでタスクをロケーションごとにソートできる機能を追加。

  • FactoryでTagillaとの戦闘中のScavの挙動をリワーク。

  • ボットの加速および減速時の慣性を追加。

  • ボットの静止旋回時および走行時の速度設定を追加。

  • ボットが伏せや立ち上がりなど姿勢切り替え時に射撃しないようになった。

  • トレーダークエストのメニューにオペレーションタスクの変更機能を追加。変更したタスクは失敗扱いになる。タスクの完了タイマーが切れるまで変更にかかるコストは増加する。

  • レイドのロード中の環境音(風や雨など)を無効にした。

  • “スナイパーライフル”や“アサルトライフル”のように、特定の武器クラスを使用して敵を排除する新しいタイプのオペレーションタスクを追加。

  • いくつかの武器アタッチメントにオーバーヒート機能を追加。

  • プレイヤーScavに殺された場合、死亡画面にプレイヤーのニックネームが表示されるようになった。

  • ゲーム設定に「接続タイプ」タブを追加。ロビーの機能セクションへのアクセスに問題がある場合は“HTTP”を選択。この設定はレイド時のゲームパフォーマンスには影響を与えない。

その他の調整や修正、最適化については公式のパッチノートにてご確認下さい。なお、パッチ導入にかかる時間は約2時間を予定しており(必要に応じて延長も)、その間はゲームにアクセスできないとのことです。


《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-04-13 13:14:24
    Escape from 本国した方が良くないか
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-04-13 12:03:26
    一応開発のbattlestate gamesはロシアのサンクトペテルブルクに本社があるらしいけど
    イギリスにもオフィス持ってるみたい
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-04-13 9:04:54
    開発はロシアじゃなくて別の国じゃなかったかな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-04-13 8:34:02
    タルコフの開発ってロシアだっけ
    いろいろと大丈夫なのかしら
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. ダークファンタジーRPG『ロード オブ ザ フォールン』プレイヤー数550万人突破!4月には決定版となるバージョン2.0アップデート配信

    ダークファンタジーRPG『ロード オブ ザ フォールン』プレイヤー数550万人突破!4月には決定版となるバージョン2.0アップデート配信

  2. オンライン対戦サッカー『REMATCH』はプレイヤーも開発者も多くが「サッカーに興味ない」―海外メディアインタビューにて明かされる

    オンライン対戦サッカー『REMATCH』はプレイヤーも開発者も多くが「サッカーに興味ない」―海外メディアインタビューにて明かされる

  3. 「スイッチ2」純正プロコン、やっぱり「ドリフト」悩まされそう?海外修理チャンネルからみる

    「スイッチ2」純正プロコン、やっぱり「ドリフト」悩まされそう?海外修理チャンネルからみる

  4. 多彩な装備で自分だけの戦闘スタイルを構築するメカローグライトストラテジー『デスリング:セカンドインパクト』がSteamにて早期アクセス開始

  5. 3年ぶりの更新は「失敗したゲーム」と評しての無料化報告…巨大メックシムシューター『Mech Merc Company』現行バージョンを正式版として無料配信開始

  6. 『バトルフィールド』最新作では、兵科ごとに特殊なアビリティを発動できる―バトル中に活躍すれば再発動も可能に

  7. あなたは英雄じゃない、この世界の一部だ…何にでもなれるサンドボックスRPG『歴史の終わり』2025年冬発売決定!

  8. 『モンハンワイルズ』歴戦王のイベントクエスト、なんと常設配信へ!「歴戦王ウズ・トゥナ」の開幕日も1週間前倒し

  9. 2017年正式発売『ARK: Survival Evolved』海中舞台の10周年記念DLC「Aquatica」7月15日リリース決定―公式サーバ期間限定復活も

  10. 発売迫る『Killing Floor 3』Steamにてマルチプレイヤーストレステスト開催へ―日本時間7月14日実施予定

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム