Game*Sparkクイズ!あの有名タイトル、中国語ではどんな名前?―漢字だからこその魅力を再発見! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Game*Sparkクイズ!あの有名タイトル、中国語ではどんな名前?―漢字だからこその魅力を再発見!

題名が漢字熟語になったら、雰囲気も一変!

連載・特集 特集
Game*Sparkクイズ!あの有名タイトル、中国語ではどんな名前?―漢字だからこその魅力を再発見!
  • Game*Sparkクイズ!あの有名タイトル、中国語ではどんな名前?―漢字だからこその魅力を再発見!
  • Game*Sparkクイズ!あの有名タイトル、中国語ではどんな名前?―漢字だからこその魅力を再発見!
  • Game*Sparkクイズ!あの有名タイトル、中国語ではどんな名前?―漢字だからこその魅力を再発見!
  • Game*Sparkクイズ!あの有名タイトル、中国語ではどんな名前?―漢字だからこその魅力を再発見!
  • Game*Sparkクイズ!あの有名タイトル、中国語ではどんな名前?―漢字だからこその魅力を再発見!
  • Game*Sparkクイズ!あの有名タイトル、中国語ではどんな名前?―漢字だからこその魅力を再発見!
  • 『STELLARIS』
  • Game*Sparkクイズ!あの有名タイトル、中国語ではどんな名前?―漢字だからこその魅力を再発見!

アグリー、リスケ、サステイナブル、ダイバーシティ……最近は外国語の音をそのままカタカナにした、「カタカナ言葉」ばかり。漢字で書いてくれれば直感的に一目で意味が理解できるのに!そう思う読者の方はきっと少なくないでしょう。

とはいえ、カタカナにすることでオシャレに、新鮮に。つまりは、少し飾った言い回しにすることができるのも事実です。とりわけ、映画やゲームのタイトルはカタカナが多く、Game*Spark読者の皆様が大好きな海外産ゲームはその傾向が強い印象でしょう。昨今では翻訳されたゲームの邦題もそのまま音を読んだカナ表記で訳されているものが多いですね。

ですが、それらゲームタイトルを(ゲームに限らずありとあらゆるものを)漢字で表している国があります。そう、それは中国語圏です。調べてみると、ただ音を読んだだけのもの以外も多く、カタカナには不足しがちな力強さや私たちも普段使う漢字だからこその分かりやすさがありました。その中では特筆すべきものもいくつか。

というわけで、本記事ではクイズ形式で中国語訳されたゲームタイトルをご紹介していきます!


早速第一問!

  • Q.『風雲戦場』このゲームの日本語版タイトルは?

  • ヒントは「戦場」の二文字。

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

  • 答えは……『バトルフィールド』シリーズ!

直訳すれば「戦場」ですが、そこに「風雲」とつけることで『バトルフィールド』シリーズの特徴でもある広がりのある戦場を想像できます。

続けて、まとめて二問目に参りましょう。

  • 使命召喚』『最後一戦』それぞれの日本語版タイトルは?

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

  • 答えは……『Call of Duty』と『HALO』です。

さて、ここまで3大FPSの中国語タイトルを紹介しました。少し難しかったでしょうか?それとも簡単すぎ?今ご紹介した3作は代表的なFPSとしてだけではなく、中国語ゲームタイトルの代表的な3種類に大別できることもあり、最初に紹介しました。では、その3種とはどのようなものでしょうか。

1つは英語の意味と中国語訳(漢字の意味)が結びついているパターン。『Call of Duty』はCall(=召喚)とDuty(=使命)に結びつけることができます。

2つ目は英語の意味を訳しつつ、中国語訳するにあたって意味が付け加えられているパターン。『バトルフィールド』はバトルフィールド=戦場が結びついていますが、訳するにあたっては「風雲」も付け加えられています。

3つ目は中国語訳にあたって、全く意味の異なる訳がつけられているパターンです。『HALO』は作中に登場する環状惑星の名でしたが、中国語訳では『最後一戦』と全く異なるタイトルになっています。とはいえ、このタイトルがしっくりこないわけではありません。主人公マスターチーフは、異星人との戦いのさなか、自らをも犠牲にする、文字通り最後の一戦に身を投じたのですから。

類型化してみると興味深いですね。上記のパターンは代表的な3種ですが、他にも音訳した型とタイトルをそのまま移行した型が存在します。これらのパターンについては次以降の問題に出しつつご紹介していきましょう。

第四問!

  • APEX 英雄』の日本語タイトルは?

  • ヒントは「APEX」分かりますよね?

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

  • 正解は『Apex Legends』

中国語タイトルは漢字4字で表される事が多いですが、こちらはとても珍しいアルファベット表記との組み合わせです。中華圏ではクールなのかもしれませんが、アルファベットと漢字の組み合わせは「パチモン臭」が漂うように感じるのは気のせいでしょうか?

EAの公式サイト(簡体字版)を見ると各キャラクターの漢字表記を確認できます。例えば、パスファインダーは「探路者」です。英語の意味をそのまま中国語に直していますね。ヴァルキリーは「瓦爾基里」こちらは英語の音を漢字に当てています。

ちなみに、『APEXLegend』や『Team Fortress』のようなヒーローシューターの事を中国語では「英雄射擊遊戲」というようです。直球!

第五問目!

  • 神兵泰坦』の日本語タイトルは?

  • ヒント:またの名を『泰坦天降』『泰坦隕落』『泰坦降臨』(中国大陸側名)

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

  • 正解は、『タイタンフォール』

現在では『Apex Legends』と世界観が共通、という点でも有名な『タイタンフォール』シリーズですが、本作は、外国語の音をそのままカタカナで表記してしまう日本的な空気も感じるタイトルです。タイタンは「泰坦」なのですね。

実際の中国語にも英語の音を当て字で表記する例はあり、例えばタンク(戦車)は中国語で坦克となっています。

第五問!

  • 席德梅爾的文明帝國』の日本語タイトルは?

  • ヒント:人名が入ったゲームシリーズ

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

  • 正解は、『シドマイヤー シヴィライゼーション』

ちなみに、本作は探索(eXplore)、拡張(eXpand)、開発(eXploit)、征服(eXterminate)の要素が主軸となる、4Xゲームというジャンルのストラテジーゲームですが、それぞれ中国語では探索、拓张、开发、征服、となります。私たちも漢字を使っていますから、文字だけなら何となく理解できた気がしますね!

第六問目

  • 恒星戦役』 大陸側では、『群星』の日本語タイトルは?

  • ヒント:こちらも4Xゲームからの出題です。

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

  • 正解は4Xリアルタイムストラテジー『Stellaris

ラテン語で「星」を意味する単語がそのままゲームタイトルになっていますが、台湾版タイトルでは「戦役」の2文字が戦闘を想起させます。

対して、大陸側はあくまで原題に忠実な印象です。個人的に『Stellaris』の魅力は戦闘だけでなく、文明シミュレーターとしての側面にあると思うので、あまり戦いにフォーカスしていない大陸側のタイトルが好みです。皆さんはいかがでしょうか?

第七問!

  • 怪物猟人』の日本語タイトルは?

  • ヒント:日本の人気ゲームです。

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

  • 正解は『モンスターハンター』

現在では正式に中国大陸国内で展開され、人気を博している本作ですが、他のゲームに漏れず、本作も非公式ルートで流通していた歴史があり、『怪物猟人』の名はシリーズ一作目から使用されていた「非公式訳」だったようです(梁 宇 熹氏の論文「日本のゲームタイトルの中国語訳についての一考察」による)

第八問!

  • 虹彩六號:圍攻行動』の日本語タイトルは?

  • ヒント:六

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

  • 正解は『レインボーシックス シージ』

シージ(siege)は包囲という意味ですが、タイトルにすると「圍攻行動」になるんですね。ちなみに、中国語では「圍攻」が包囲、「行動」が作戦という意味なので、直訳すると包囲作戦(Operation Siege)になります。4文字にしたいという圧を感じる!!

第九問!

  • 我的世界』の日本語タイトルは?

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

  • 正解は『マインクラフト』

『マインクラフト』は3Dブロックで構成された世界の中で、採掘や建築が楽しめるゲーム。一人だけで、あるいは複数人で世界を変化・構築していくのが魅力的な本作ですが、中国語タイトルでは「私の世界」と直球なタイトルになっています。

ちなみに、『我的世界』という訳は大陸側の訳で、台湾では『當個創世神』となっています。創世神……すごく大きくでますね。

最後の問題は続編が待ち望まれる超有名大作ゲームからの出題!

  • 俠盜獵車手』の日本語タイトルは?

  • ヒント:犯罪です。

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

    .

  • 正解は、『グランド・セフト・オート』

日本語タイトルは英語の音をカタカナに置き換えたタイトルなので、その意味までは意識することが少ないですが、直訳すれば「自動車窃盗」といった意味。中国語タイトルでは意味も含めて漢字に直されています。

ちなみに、『グランド・セフト・オート』のようなゲームジャンルを日本ではオープンワールドと呼びますが、中華圏では「開放世界」と訳されるようです。議論になることの多い「オープンワールドとは何か」問題ですが、筆者はぼんやりと「何でもカタカナにするから分かりにくくなるんじゃない?」と考えているので、ちゃんと漢字に訳す姿勢は好きです。

番外編

  • 逆轉裁判

もうお分かりですよね。本作は冒頭に少しだけ触れていた、タイトルをそのまま移行した型になります。お気づきの通りですが、この移行型は漢字文化圏内特有の分類で、他にも『三國無双』シリーズ等もこの分類に当てはまります。

この移行型の例は日本における中華ゲームでも頻繁に見られます。例えば、『荒野行動』『第五人格』といったタイトルは中国語タイトルをそのまま日本に移行した例です。


さて、ここまで中国語訳されたゲームタイトルをクイズ形式で紹介してきました。皆さんはどれぐらいわかったでしょうか?

日本では、作品のタイトルに、英語の音をカタカナで表して付けがちです。これは冒頭で書いたような「カタカナ言葉」を多用する最近の潮流からも明らかです。

しかし、西欧文明が初めて市民に開かれた明治期の日本では、西洋語を日本語に取り込む翻訳。いや、発明が盛んになされました。例えば、「哲学」「社会」「科学」「理想」これらは全て西欧語を漢字に翻訳した例です。明治期に「発明」されたこれら熟語は日本だけでなく、漢字文化圏全体に広まっていきました。

漢字には、カタカナには無い直感的な分かりやすさが確かに存在し、これは大きな魅力です。皆様が好きなゲームタイトルは、中華圏でどんな漢字熟語になっているのでしょう。今なら、各国語版のウィキペディアで簡単に調べる事が可能です。

翻って、私たちは好きなゲームタイトルの言語・本質的な意味を理解できているのでしょうか?中国語に限らず、時にはお気に入りのタイトル名を見直してみるのも楽しいものです。調べてみると新たな楽しみと発見があるかもしれませんよ!

《大塩》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top