
Game*Sparkで日々紹介される採れたての注目Steamインディーゲームたち。
その中で、このゲームあのゲームの内容が知りたい、そう思う方は少なくないのではないでしょうか?そこで、そんなゲームの中から1本をピックアップして紹介するのがこの企画「しぼりたて!特選Steamプレイレポ」。実際の内容をスッキリスピーディにお届けしたいと思います。こってりなプレイレポ類が見たいなら爆速プレイレポもお忘れなく。
今回取り上げるのは、「ソウルライクな骨太の戦闘」「自分だけのタレント構成」などが魅力の、ソウルライクアクション『Edge of the abyss Awakening』。では早速その内容と魅力のポイントを見ていきましょう。
『Edge of the abyss Awakening』とは?
本作はTrinityBJが開発・販売を担当する、架空の中世を舞台にしたソウルライクなローグライトアクションゲームです。2022年1月22日に早期アクセスを開始し、6月19日に正式リリースを迎えました。
『ダークソウル』のような高難度なアクションバトルと死亡時にすべてを失うローグライト要素が盛り込まれています。プレイヤーはエリアごとに現れる敵を倒しながら進行し、ステージの最奥に待ち構えるボスの撃退を目指します。
また、エリアごとにランダムに選出されたタレントを習得できるのも本作の特徴のひとつ。進む度にどんどんと強くなっていく様子が爽快でした。それでは、実際の内容を詳しく見ていきましょう!
『Edge of the abyss Awakening』ステキポインツその1!「ソウルライクな骨太の戦闘」
戦闘の説明の前に、まずはキャラクリ要素を軽く紹介。本作では、簡単なキャラクタークリエイトが用意されており、自分好みのキャラクターを3人まで作ることができます。


弄ることができる項目は性別、顔タイプ、肌の色、髪型、髪色。ダンディーなおじさんから綺麗なお姉さんまで、なかなか良い感じのキャラクターを生み出せます。
キャラクターができたら早速ゲーム開始です。ちなみに本作のストーリー要素はフレーバーテキスト程度。基本的にステージ攻略と拠点での強化を繰り返すことになります。

武器は片手剣、大剣、槍、双剣、刀の5種類から自由に選択可能。武器ごとにスキルや強攻撃などの特徴が異なるので、色々試してみて自分に合うものを見つけましょう。また、本作の武器はダンジョンでドロップしたり商人から購入したりするのではなく、専用のアイテムを集めて交換する形になります。


武器によりアクションは異なりますが、基本的なダッシュやドッジロール、ステップ回避は共通です。回避は敵の攻撃のタイミングで発動するとジャスト回避が発動し、敵に反撃します。また、ガード可能な武器であればパリィを狙うこともできます。


また、クールダウンはありますが武器ごとの強力なスキルも任意のタイミングで発動可能。さらに、倒したボスエネミーの力を発動するロードスキルは、短時間ボスを召喚しプレイヤーに力を貸してくれます。


『Edge of the abyss Awakening』ステキポインツその2!「自分だけのタレント構成」

本作の戦闘をより奥深いものにするのがタレントの存在です。
本作のステージは基本的に1-1から1-4までの踏破式になっており、それが5ステージ目まで続きます。さらに、ステージの中でも敵の出現するポイントが定められており、そのポイントの敵を全滅させるとランダムに選出された3つのタレントから1つを選択できます。

タレントは体力やスタミナなどのステータスアップ系や武器・スキルへの属性付与、特定条件下でダメージや耐性アップなど豊富な種類から選出されます。また、同じタレントを習得するとレベルが上がったり、より強いシナジーを発生させたりできます。



拠点では武器の変更や強化ができるほか、ダンジョンで手に入れた「アビスシャード」を使用して永続アップグレードを習得できます。

永続アップグレードは基礎体力を増加させるものから、死亡時に一定の体力で復活するものまで多岐にわたります。他にも拠点では、コスチュームを解放したり訓練用のカカシでDPSを計ったりもできます。


『Edge of the abyss Awakening』はとにかく戦闘が楽しい。ビルドの構成に悩む楽しい時間はもちろん、ソウルライクでありながらコンボやスキルを駆使してスタイリッシュに動けるのも爽快です。ただし、アクションが苦手な方にとっては、少々取っ付き難い印象。敵の一撃が重く、ジャスト回避やパリィなどを多用しなければならないところは『ダークソウル』などと変わりません。
ですが、本作は最大3人までのマルチプレイに対応してるので仲間に攻略を手伝ってもらうのもひとつの手です。フレンドを誘ってのプレイやオンラインで他のプレイヤーのロビーに参加することもできます。筆者がプレイしていた時は400人ほどのプレイヤーが本作を遊んでおり、待ち時間が殆どなく見知らぬプレイヤーと遊ぶことができました。


「ソウルライクなアクションがしたいんだ!」という方にはおすすめな作品となっていますので、是非サマーセール期間中に購入してみてはいかがでしょうか。
対応機種:PC(Steam)
記事におけるプレイ機種:PC
発売日:2022年6月19日
記事執筆時の著者プレイ時間:2.5時間
価格:1,950円
日本語:なし