高機動可変ロボットSTG『フォーメーションZ』が最新技術でパワーアップ!『Project : FZ』(仮称)の制作が発表【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

高機動可変ロボットSTG『フォーメーションZ』が最新技術でパワーアップ!『Project : FZ』(仮称)の制作が発表【UPDATE】

今回の自機は格闘攻撃やホーミングミサイルも使えるぞ!発売時期は未定ながら、PS4での発売は確定しています。

家庭用ゲーム PS4
高機動可変ロボットSTG『フォーメーションZ』が最新技術でパワーアップ!『Project : FZ』(仮称)の制作が発表【UPDATE】
  • 高機動可変ロボットSTG『フォーメーションZ』が最新技術でパワーアップ!『Project : FZ』(仮称)の制作が発表【UPDATE】
  • 高機動可変ロボットSTG『フォーメーションZ』が最新技術でパワーアップ!『Project : FZ』(仮称)の制作が発表【UPDATE】
  • 高機動可変ロボットSTG『フォーメーションZ』が最新技術でパワーアップ!『Project : FZ』(仮称)の制作が発表【UPDATE】

シティコネクションはグランゼーラとの共同開発による横スクロールシューティング『Project : FZ』(仮称)の制作を発表しました。

全国エンタメまつりにて発表された本作は、1984年にアーケードで稼働開始したジャレコの代表的タイトル『フォーメーションZ』を最新技術で復活させた新作。当時同様に、戦闘機と人型ロボット形態を切り替えながら進んでいくシューティングとなります。

エンタメまつりのステージで明らかにされた内容として、現状で確定しているプラットフォームはPS4であるとのこと。ゲームプレイとしてはゲージを使った近接攻撃も可能な人型ロボットと、燃料がある限り自由に飛べる戦闘機でのアクション性をそれぞれ楽しめるほか、ステージは上下の空間が非常に広くなっていることが紹介されています。現時点での開発進捗は25~30%くらいであり、プレイヤー機体の選択や外見のカスタマイズもできるようになるとのことです。

Project : FZ』(仮称)はPS4などに向けに発売予定。発売日は未定ですが2023年を目指して開発中であるとしています。

※UPDATE(2022/10/22 18:30):リリース情報から、正式なプロジェクト名へと記載を変更しました。

《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 『ゼルダの伝説 ティアキン』ゾナウギア製造機の“ガチャ詰まり”が報告される―ゾナウギアの“廃課金勇者”爆誕中か

    『ゼルダの伝説 ティアキン』ゾナウギア製造機の“ガチャ詰まり”が報告される―ゾナウギアの“廃課金勇者”爆誕中か

  2. 『ディアブロ IV』マウントトロフィー「アシャバの叫び」が入手できない!投稿相次ぎ管理者が回答するも…

    『ディアブロ IV』マウントトロフィー「アシャバの叫び」が入手できない!投稿相次ぎ管理者が回答するも…

  3. 『コロコロカービィ』『バベルの塔』ら4作品がスイッチに登場!“Nintendo Switch Online”タイトルラインナップ更新

    『コロコロカービィ』『バベルの塔』ら4作品がスイッチに登場!“Nintendo Switch Online”タイトルラインナップ更新

  4. 『FF16』はサウジアラビアで発売中止に―スクウェア・エニックスが内容変更を拒んだためとの公式発表

  5. 『FF7リバース』は前作未プレイでも大丈夫!開発者コメントで「フォロー要素の存在」を明言

  6. 『ポケモンSV』サケブシッポが本当に怖くなった!『ポケモンHOME』で見せた“本気のいかく顔”にトレーナービクビク

  7. 13世紀舞台の中世ストラテジー『The Valiant』PS/Xbox版7月11日リリース

  8. 日本のプレイヤーが偉業を達成!『ゼルダの伝説 ティアキン』何でもありRTAに1時間切りの大記録

  9. 全てのタイトルにゲーム内映像付きでたっぷり2時間紹介!「Xbox Games Showcase」最新情報公開

  10. 『FF7リバース』はオープンワールドか!?「広大な世界を、高い自由度と多彩な物語で旅する」との開発者コメント

アクセスランキングをもっと見る

page top