インディーデベロッパーGlowstick Entertainmentは、同開発によるPC向け迷路ホラーアクション『Dark Deception』の、レトロ風関連作『Super Dark Deception』のSteamストアページを公開しました。
『Dark Deception』とは、モンスターから逃げつつ、マップ上に落ちているソウルシャードの回収を目指す迷路ホラーアクションであり、現在はチャプター4まで配信されているほか、マルチプレイ版の『Dark Deception: Monsters & Mortals』では、『Poppy Playtime』や『Yandere Simulator』といった作品とのコラボDLCも発表されているシリーズです。

『Dark Deception』本編は一人称の3Dスタイルですが、『Super Dark Deception』では16ビットのSuper Nintendo Entertainment System(SNES)風グラフィックに大変身。ゲーム進行に応じたパワー(能力)のアンロックや、モンスターをスタンさせる要素など、ストアページ説明文で本編と共通する部分が紹介されているものの、公開中のスクリーンショットでは見下ろし型の2Dアクションであることが伺えます。
なお、『Dark Deception』向けに今後チャプター5が配信される予定ですが、Glowstick Entertainment公式YouTubeチャンネルで公開中の動画概要欄にて、「『Super Dark Deception』はチャプター5の一部である」と記載されているため、ゲーム本編でも本作に触れる機会が用意されている可能性あります。

また、Game*Sparkでは『Dark Deception: Monsters & Mortals』発売時点で行われた、Glowstick EntertainmentのCEO・Vince Livings氏へのミニインタビューが公開中です。

『Super Dark Deception』は、PC(Steam)/iOS/Androidにて配信予定。無料デモ版は近日公開予定とのことです。