奇妙な衛星を旅するメトロイドヴァニア『Ghost Song』リリース!妥協のない仕上がりを目指し9年開発を続けた作品がついに登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

奇妙な衛星を旅するメトロイドヴァニア『Ghost Song』リリース!妥協のない仕上がりを目指し9年開発を続けた作品がついに登場

解決困難な問題に直面しゲームエンジンを変更しての作り直しも行われていました。

PC Windows

デベロッパーOld MoonとパブリッシャーHumble Gamesは2Dアクションアドベンチャー『Ghost Song』をリリースし、ローンチトレイラーを公開しました。

本作は荒涼とした衛星ロリアンを探索し奇妙な生物と戦いながら、遥か昔に葬られた秘密を解き明かすことを目指す2Dアクションアドベンチャー。過去のメトロイドヴァニア作品からインスピレーションを得て制作されており、秘密の部屋が大量に隠されているという2Dワールドや、探索を進め武器やスキルを入手して自身を強化し新たなエリアの探索に向かうゲームプレイなどが特徴です。

なお、本作のKickstarterキャンペーン自体は2013年8月にローンチされたもの。1か月後に54,007ドルを集めキャンペーンが終了した後も精力的に開発状況を報告するアップデートを投稿しており、本作が1人で開発する初めての大規模プロジェクトであることなどもそこで明かしています。ところが2017年後半に、パフォーマンスやデザイン面において解決困難な問題があり時間をかけてでも自らが誇れる作品に仕上げたいとして、新しいゲームエンジンで作り直しを行うことを発表。その後も開発を続けキャンペーンから9年以上が経過した2022年11月、遂にリリースへと漕ぎ着けた形です。

開発者のMatt White氏は2022年10月31日の投稿で、LinuxやMacへの対応など2013年のキャンペーン開始時に記載していた一部要素が長期にわたる開発や当初の見通しの甘さなどにより実現不可能となったことを謝罪。また、このような長期にわたる開発を行う事態になることを想像していなかったものの、ある意味では最終的に上手くいったと感じているとし支援者らに対する感謝を述べています。

『Ghost Song』はPC(Steam)/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/ニンテンドースイッチ向けに1,980円(Microsoft Storeは2,000円)で配信中。また「Humble Games Collection」「Xbox / PC Game Pass」の対応タイトルにも含まれています。

※UPDATE(2022年11月4日12時25分):記事カテゴリを修正しました。コメント欄でのご指摘、ありがとうございました。


GXTRACE ゲーミングチェア (White)
¥21,400
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)


Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)
¥5,000
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《kamenoko》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      PC アクセスランキング

      1. セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

        セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

      2. 古いものでは15年以上前の作品も…!『CoD』旧10作品に突然の同時メンテナンス―シリーズファンの間で憶測飛び交う

        古いものでは15年以上前の作品も…!『CoD』旧10作品に突然の同時メンテナンス―シリーズファンの間で憶測飛び交う

      3. 『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

        『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

      4. 何でも壊せる“圧倒的に好評”物理演算アクション『Teardown』開発中のマルチプレイ紹介映像!2025年内にSteamにてベータ版公開予定

      5. 基本無料ロボTPS『Mecha BREAK』Steam版同接10万超の好スタートもユーザーレビューは“賛否両論”―課金周りにユーザーらからの不満集中

      6. 『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

      7. 次世代のリアル系FPS謳う『Bellum』全テスト参加権含む最高額エディションが2日で完売!支援受け今後の開発ロードマップ公開

      8. 『モンハンワイルズ』Steam版がDLSSマルチフレーム生成に対応!「ラギアクルス」「セルレギオス」参戦の無料タイトルアプデ第2弾が配信開始

      9. 不満爆発な“低評価”の嵐は続く…しかし表現規制の内容変更を確認するためか『Ready or Not』同接数が跳ね上がる

      10. 『Baba Is You』作者の奇妙なソリティア集『A Solitaire Mystery』Steam版7月9日発売!「タイムトラベル・ソリティア」や「“Baba”ティア」など30種類収録

      アクセスランキングをもっと見る

      page top