さらなる体験を追い求めて「Steam Deck」を存分に楽しむ人たち…デスクトップ用ビデオカードを接続したり懐中電灯で充電する猛者も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

さらなる体験を追い求めて「Steam Deck」を存分に楽しむ人たち…デスクトップ用ビデオカードを接続したり懐中電灯で充電する猛者も

起動アニメーションのカスタマイズにとどまらず、無理やりビデオカードを接続したり……。

ゲーム機 ハードウェア
さらなる体験を追い求めて「Steam Deck」を存分に楽しむ人たち…デスクトップ用ビデオカードを接続したり懐中電灯で充電する猛者も
  • さらなる体験を追い求めて「Steam Deck」を存分に楽しむ人たち…デスクトップ用ビデオカードを接続したり懐中電灯で充電する猛者も
  • さらなる体験を追い求めて「Steam Deck」を存分に楽しむ人たち…デスクトップ用ビデオカードを接続したり懐中電灯で充電する猛者も

遂に国内向けの出荷も始まり続々と到着報告がされているValve携帯ゲーミングPC「Steam Deck」。早速ゲームを楽しんでいる方も多いと思いますが、一足先に発売された海外では一通り遊び尽くしたのか色々な楽しみ方を模索しているようです。本記事でそんな「Steam Deck」を存分に楽しむ海外ユーザーの投稿をいくつかご紹介。



ゲームをしながらスマホで動画も視聴

現代人は時間がない。ひとつのことに集中するのはもったいないということで、Steam Deckにスマホホルダーを装着してゲームをしながら動画を観られるようにしちゃいました。重量マシマシなので持ってプレイするのは厳しそう。


起動アニメーションをカスタマイズ

Xbox風やゲームキューブ風にとどまらず、『METAL GEAR SOLID』風や「ストレンジャー・シングス」風のカスタムアニメーションが作られているようです。YouTubeチャンネルCustom Steam Deck Boot Animationsでは様々なカスタムアニメーションが紹介されています。


デスクトップPC用ビデオカードを無理やり接続

Steam Deckに無理やりデスクトップPC用のビデオカード「AMD Radeon RX 6900XT」を接続してしまった猛者。ベンチマークの結果は爆上がりするも、もはや持ち運ぶことはできない……。


ゲームボーイアドバンスのゲームをプレイ

EpilogueのGBAエミュレータデバイス「GB Operator」がSteam OSに対応。これにより所有しているGBAカートリッジをSteam Deckでプレイ可能に。懐かしのゲームを大画面で楽しめます。


スマートグラス「Rokid Air ARグラス」に接続

スマートグラス「Rokid Air ARグラス」に接続することでSteam Deckの画面より遥かに大きい、40インチのテレビ画面でプレイしているかのように感じられるそうです。


懐中電灯で充電

充電機能の付いた懐中電灯からUSBケーブルでSteam Deckを充電。一体どれだけ持つのやら……。災害時にこんなことしてたら怒られそうです。



もはや携帯性を無視していたり、普通のPCで良いのでは? というものもいくつかありますがそこはご愛嬌。なお、Game*Sparkでは「Steam Deck」の動作チェックインタビューその他関連記事を掲載中なのでそちらも是非ご覧ください。



《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. MSI、パワーアップしたゲーミングノートPCラインナップに注目!モニターやEVチャージャーもピックアップ【COMPUTEX 2023】

    MSI、パワーアップしたゲーミングノートPCラインナップに注目!モニターやEVチャージャーもピックアップ【COMPUTEX 2023】

  2. ウエスタンデジタル、ゲーミングブランド WD_BLACK からXbox向け公式ライセンス版のストレージ拡張カード発売

    ウエスタンデジタル、ゲーミングブランド WD_BLACK からXbox向け公式ライセンス版のストレージ拡張カード発売

  3. 第13世代Corei7プロセッサー/RTX40シリーズ搭載ゲーミングノートPC「Razer Blade 15」 6月16日販売―携帯性&高パフォーマンス性能

    第13世代Corei7プロセッサー/RTX40シリーズ搭載ゲーミングノートPC「Razer Blade 15」 6月16日販売―携帯性&高パフォーマンス性能

  4. Apple Vision Proはメガネ併用不可、ツァイス製インサートレンズは4万~8万円の可能性

  5. 【吉田輝和のVR絵日記】VR謎解きアクション『MOSS』魅惑のネズミーランドへようこそ

  6. 純金とダイヤモンドで装飾されたPS4コントローラー登場―恐ろしくてレバガチャできない…【UPDATE】

  7. NPCとのリアルタイム音声会話を可能にする「Smart NPCs」発表!AIを利用したUnreal Engine向けプラグイン

  8. 高評価ホラーADV『MADiSON』PS VR2向けバージョン『MADiSON VR』発表!カメラを手に恐怖の屋敷を探索する臨場感をVRで

  9. VRで懐かしのローポリを堪能!レトロ風ローグライトFPS『COMPOUND』Steamで正式リリース

  10. TVドラマ版原作のVRアクション『The Walking Dead Onslaught』9月30日発売―血しぶき飛び散るアクション満載のトレイラーも

アクセスランキングをもっと見る

page top