『ディアブロ IV』ベータでプレイヤーが気になった“無意味っぽい”選択肢を開発者が解説 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ディアブロ IV』ベータでプレイヤーが気になった“無意味っぽい”選択肢を開発者が解説

シニアクエストデザイナーがTwitterにて詳しく解説しています。

PC Windows

※本記事には『ディアブロ IV』ベータのネタバレが
含まれています。閲覧にご注意ください。

Blizzard Entertainmentにて『ディアブロ IV(Diablo IV)』のシニアクエストデザイナーを務めるHarrison Pink氏が、多くの質問が来たというゲーム内でのイベントについて、自身のTwitterアカウントにて解説しています。

展開に影響のない“無意味っぽい”イベント

話題とされているのは本作ベータでも多くのプレイヤーが体験したプロローグ内のイベントで、ロラスとともにキヨヴァシャドへと辿り着いた主人公が、町に入る前に「浄化の儀式」をしろと衛兵に止められるという内容です。

ロラスは拒否してさっさと行ってしまい、主人公が一人で「浄化の儀式」をするのですが、ここでは4つの中から選んだ「自らを悩ます罪」を刻むかまたは意味のあることは何も刻まずに木片を燃やすという選択肢が登場します。RPGにおける選択肢イベントということで悩んで決断したプレイヤーもいるかもしれませんが、ここで選んだ内容は少なくともベータの範囲ではその後の展開に大きな影響はありませんでした。

シニアクエストデザイナーが解説

そうした一見すると“無意味っぽい”イベントについて多くのプレイヤーが疑問に思っているのを知った同氏が、このイベントがどのように機能しているのかを解説しています。同氏は本作のシニアクエストデザイナーを務めており、Telltale Gamesにて『ウォーキング・デッド シーズン2』などにも関わっていた人物です。

まず挙げられているのがキヨヴァシャドについてプレイヤーに教えるためのイベントであったということです。さらにそうした伝統的な儀式を「意味のないしきたり」と言って平然と無視するロラスの紹介としても機能していたと説明。そしてプレイヤーに対して、例え主人公であっても他人や文化を無視して振る舞うことはできないと教える意図もあったとしています。

技術的な意味として、ロラスが先に町へと入る必要があったためにその解決策として作られたイベントであったことも明かされています。

また上記の選択肢で変化する部分としてその後のロラスとの会話がありますが、ロラスの観察力を示すその演出はTelltale Gamesでの経験が活きたと振り返っています。


『ディアブロ IV』は、PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/Windows(Battle.net)向けに6月6日発売予定です。


《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-03-29 3:37:58
    煽りでなくDiabloにストーリーテリング気にしてる人いる?
    無駄に長い上にリリスが復活しました以上の情報が無いオープニングムービーとか、助けた村人に毒盛られましたーみたいな展開とか、妙にかったるい演出多いなぁと感じたけど…
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-03-29 3:08:12
    ロラスのとこだけとってつけたようにやられても困るわ

    つか全体的に演出のバランスが。
    リリスに狂わされる人間とか宗教の特定の風習とか
    特に人間社会でプラスにならない特殊な出来事しか書かれていないわけで

    生産性の低いこういう世界観ならその10倍100倍全員が何とか衣食住を持たせられるような
    風習があるわけで。

    そういうのをダークファンタジーは書くリソースがないから
    中途半端に人間を描かれると
    所詮ハクスラで済んでたものが
    いや、真面目に考察するとリリスとか関係なく生産力も節制も足りてないだろって話になる
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-03-29 1:29:26
    Diabloシリーズでそういうタイプのストーリーテリングするかあ。
    いいんじゃないですかね。ン?と思う事は思うけど、特に目くじら立てる事もないかな。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-03-29 1:00:59
    こういうのがゲーム作り、世界観を作るって言うんだよな。
    今のタイパ重視の世代じゃあ無駄って思っちゃうかもだけど
    15 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-03-28 21:52:40
    ソシャゲのどっち選んでも何も変わらない選択肢とは違うのか?
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-03-28 19:15:53
    要するに狭義の意味でロールプレイするならば
    世界の住人の文化風習に従おうぜ、ってことだよね?
    ならばThe Elder Scrollsシリーズ並みにゲーム内にガンガンテキスト配置して
    それぞれの組織に属してる大量のNPCがもっと自分達の世界を語ってよ
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-03-28 15:30:10
    なんかあるのかと思って全種類燃やしてたわ
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-03-28 15:22:24
    最近、セリフの選択がめんどくさくなってきちゃったわ 
    特に正解不正解がハッキリ決まってるやつとか
    まあ、性格の問題よね
    6 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. ダークファンタジーRPG『ロード オブ ザ フォールン』プレイヤー数550万人突破!4月には決定版となるバージョン2.0アップデート配信

    ダークファンタジーRPG『ロード オブ ザ フォールン』プレイヤー数550万人突破!4月には決定版となるバージョン2.0アップデート配信

  2. 2017年正式発売『ARK: Survival Evolved』海中舞台の10周年記念DLC「Aquatica」7月15日リリース決定―公式サーバ期間限定復活も

    2017年正式発売『ARK: Survival Evolved』海中舞台の10周年記念DLC「Aquatica」7月15日リリース決定―公式サーバ期間限定復活も

  3. 「スイッチ2」純正プロコン、やっぱり「ドリフト」悩まされそう?海外修理チャンネルからみる

    「スイッチ2」純正プロコン、やっぱり「ドリフト」悩まされそう?海外修理チャンネルからみる

  4. 『餓狼伝説 City of the Wolves』「CR7アップデート」7月15日リリース―クリスティアーノ・ロナウド主役のストーリーが展開

  5. 『モンハンワイルズ』歴戦王のイベントクエスト、なんと常設配信へ!「歴戦王ウズ・トゥナ」の開幕日も1週間前倒し

  6. あなたは英雄じゃない、この世界の一部だ…何にでもなれるサンドボックスRPG『歴史の終わり』2025年冬発売決定!

  7. おじいちゃん、孫の彼女のアソコに(小さくなって)突入!“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』新DLCトレイラー公開

  8. 日本語対応の手描きアニメ不条理FPS『Shooty Shooty Robot Invasion』リリース!ヘンテコな人々が暮らす世界でロボットと対峙

  9. オンラインストア経営シム『Beff Jezos Simulator』新要素を追加し正式発売―日本語にも対応済み・体験版配信中

  10. まさかのフル詠唱…!『崩壊:スターレイル』×『Fate』コラボの粋な仕様にファン大興奮―アーチャーの「無限の剣製」が全部聞ける

アクセスランキングをもっと見る

page top
レスポンス
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム