海外レビューハイスコア『Balatro』―Windowsにプリインストールされていたら、今日の現代文明は見事に機能を停止していたかもしれない | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューハイスコア『Balatro』―Windowsにプリインストールされていたら、今日の現代文明は見事に機能を停止していたかもしれない

2024年2月20日発売『Balatro』の海外レビューをお届けします。

連載・特集 海外レビュー

・Hardcore Gamer: 100/100(PC)

デベロッパーのLocalThunkは『Balatro』で、カードデッキと、ポーカーをテーマにしたひねりの効いたゲーム進行だけを使い、信じがたい、畏敬の念を呼び起こすなにかを作り出した。本作はデッキ構築というフォーマットに比較的斬新なひねりを加えて始まるが、それはすぐに理路整然とした部分、実験的な部分、混沌とした部分を同じくらい持ちながら、それでも満足感のある体験へと発展する。このゲームは、賢明な思考、数学的干渉、そしてプレイ中のシステムをどれだけ突き詰められるかを明らかにする、わずかばかりの勇気に報いてくれる。成功も失敗も同じように記憶に残る瞬間であり、それをもとに成長することができる。『Balatro』はローグライクとデッキビルダーが目指すべきパラダイムであり、中毒性があり、巧みに作り込まれていて、間違いなく2024年におけるベストゲーム体験の新たな最有力候補である。

・Screen Rant: 100/100(PC)

アンロック可能なデッキ種別、トリッキーな経済、革新的なジョーカーの概念、チャレンジ・ラン、昇格のような「賭け金」システムにより、『Balatro』はプレイヤーを数え切れないほどの時間、危険な娯楽マシンにひきつけてくれる。もし90年代に、義務的で生産性を損なうマイクロソフトの『ソリティア』の代わりに本作がWindowsにプリインストールされていたら、今日の現代文明は見事に機能を停止していたかもしれない。デッキビルダーのファンにとって『Balatro』は、病みつきになるほど心地よく、情け容赦なく時間を奪う危険な作品だ。細心の注意をもって扱うべきだろう。

・PC Gamer: 91/100(PC)

すでに『Slay the Spire』や『Monster Train』と一緒に王の食卓に並ぶ価値があるローグライク・デッキビルダーの新登場だ。必見。

・The Indie Informer: 90/100(PC)

『Balatro』の素晴らしくも恐ろしいところは、他のローグライクと異なり、スタートに戻されてイライラすることが一度もなかったことだ。自分の不運な行動を支配していたシナジーのある収集品の網が帳消しにされたと感じることがほとんどで、今度はきっと成功すると確信していた。特に、自分はゲーム中で努力して新しいパークやデッキをアンロックしたので、再びゲームに飛び込むときにそれを使うことができた。シンプルなドラッグ・アンド・ドロップ操作と、資産価値がどんどん増えていく(numbers-go-up)というドーパミンの連打の組み合わせはたまらない。これは警告だ。

・GameSpew: 90/100(PC)

『Balatro』のゲームに一つとして同じものはないが、それはこのポーカー・ローグライクを愛する理由の一つに過ぎない。確かに、プレイが順調にスタートしなければイライラするし、良いジョーカーが手札に来なければ序盤から簡単に失敗する。しかし、いつもの調子が出れば、たった一組の手札で数万点を稼ぎ、かつて存在した最強のカード王になったかのような気分になるだろう。『Balatro』は単純かつ巧妙で、率直に言って素晴らしい。これから何ヶ月も本作をプレイするだろう。

・Digital Spy: 80/100(PC)

どれだけ高得点を狙えるかにスリルを覚えるのは簡単だが、このゲームの肝はどんな勝負をするかと、その過程の計画にある。ポーカーをルーツとするがゆえに『Balatro』には見せかけの単純さがあり、それを利用してあなたを引き込み、定期的に新しいやり方で驚きを与えてくれる。


PC(Steam)/ニンテンドースイッチ/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けに2月20日(コンシューマー版は2月21日)に発売された『Balatro』のMetacritic海外レビューまとめをお届けしました。メタスコアは、記事執筆時点でPC版が92点(総レビュー数7件)をマークしています(コンシューマー版は規定レビュー数を満たさず判定不可)。

総じて、中毒性の高さが評価されているのが印象的です。

本作は、ポーカーとローグライトを融合させたデッキ構築型ゲームです。バラエティーに富んだジョーカーなどのカードを使ってシナジーやビルドを作り、強い役を組み合わせて勝負します。勝負に勝つとチップを稼ぐことができ、ショップでチップと引き換えにデッキを強化していきます。ボスに到達するには様々な戦略が必要になるようです。

『Balatro』は、PC(Steam)/ニンテンドースイッチ/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けに配信中です。


《FUN》

遊ぶより創る時間の方が長いかも FUN

元ゲームプログラマー。得意分野はストラテジーゲーム。ゲームライターとして活動する傍ら、Modの制作や有志日本語化に携わっています。代表作は『Crusader Kings III』の戦国Mod「Shogunate」。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-03-16 2:26:46
    フラッシュゲーとか言ってる奴って大体12アンティ以上行ってないどころか8アンティで終わらせてる説濃厚なんよw
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-02-27 1:57:16
    婆さんや、このソリティアっちゅうのは面白いのぅ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-02-23 12:50:57
    フラッシュゲーすぎるなこれ
    バランスは正直良くない
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-02-23 7:08:35
    「本作がWindowsにプリインストールされていたら、今日の現代文明は見事に機能を停止していたかもしれない。」

    こういう無駄に大仰でウィットのある表現好き。
    43 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-02-23 5:20:51
    昔はWindows付属のピンボールにどハマりしてしまってな…
    35 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-02-23 5:04:21
    ボスだけは縛り多すぎてつまらんから調整してほしいな
    7 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-02-23 4:53:57
    ひとつのハンドとかスーツに拘るとボス戦で潰されて
    投資で全財産失った人みたいな顔になるっていうね
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-02-23 4:42:08
    絶対フラッシュでるデッキ作ってうへうへになってたらフルハウスフラッシュとかできあがっちゃって得点倍率低くなって死にました
    2 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-02-23 4:38:08
    win95のHoverのせいでFPSに目覚めてウン千時間を費やすことになりました
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-02-23 4:04:23
    俺は学内PCのWindowsにインストールされてたマインスイーパで卒論を危うくしたことがある。
    31 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top