なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

昨年9月に開発休止していました。

ニュース セール・無料配布
なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情
  • なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情
  • なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情
  • なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情
  • なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情
  • なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情
  • なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

Dry Licoriceは、2023年3月に早期アクセスでリリースした工学サンドボックス『Plasma』のサポート終了を決定し、ゲームを無料化しました。

野心的なコンセプトのサンドボックスゲーム

本作は、オープンワールドを舞台としたエンジニアリングサンドボックスゲームです。ロボットや工場といったものから、巨大なクモやアーケードゲーム機、果てはゲームの世界全体まで想像しうるあらゆるデバイスを作り上げることが可能という自由度の高さが特徴の作品です。

高度なノードを搭載した使いやすいビジュアルスクリプティングツールが備わっているため簡単に作り上げることができたほか、Steamワークショップを通じた共有も行えました。

2023年3月に早期アクセスでリリースされ、9月に終了した本作ですが、この度ゲームが無料化。その理由は、「商業的に失敗」したことでサポートの継続が困難になったからだといいます。

6年かけた開発プロジェクト、Steam Nextフェスでは人気を集めるも…

途中で多くの失敗を経験しつつも小さなチームとして最善を尽くしたという本作ですが、結果として商業プロジェクトとして完全に失敗してしまったとのこと。声明の中では、これまでプレイしてくれたユーザーに感謝を述べています。

実は、本作は2023年9月に早期アクセスを中断し、開発の休止を発表していました。その声明によれば、トレイラーは50万回再生、Steam Nextフェスでは最もプレイされたデモのひとつにまでなり、かなり注目を集めた状態で配信されました。

しかしながら当初の開発期間より3、4年ほど長引いた上、75万ドルの開発費に対し2023年9月時点での収益はおよそ8万6,000ドルであり、さらに毎月開発を続けるには1万1,000ドルが継続してかかるといいます。そのため、開発者にとっては非常に負担となっていました。

2024年2月にはチームを7人から2人へ縮小した形での開発再開を発表し、すぐにアップデートも配信していたものの、今回開発の終了が決定したという形です。


無念な形で終わってしまった『Plasma』ですが、現在この野心的なプロジェクトはSteamで無料化し触れやすくなっています。自由度に惹かれた方や、工学・プログラミングに興味のある方はぜひ一度手にとってみてはいかがでしょうか。

※UPDATE(2024/05/31 18:49):記事内の数字に誤りがあったため、修正しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございます。

《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. プレイヤーはオープンワールドを探索しない。『GTA6』『RDO』開発者が語る「オープンワールド疲れ」を避けつつ探索へ誘う開発手法

    プレイヤーはオープンワールドを探索しない。『GTA6』『RDO』開発者が語る「オープンワールド疲れ」を避けつつ探索へ誘う開発手法

  2. 『サイバーパンク2077』Macへの対応や新アニメプロジェクト進行中。売上3,000万本のその先を狙う試み

    『サイバーパンク2077』Macへの対応や新アニメプロジェクト進行中。売上3,000万本のその先を狙う試み

  3. 『マイクラ』動物亜種や環境音が追加された新アップデート「スプリング・トゥ・ライフ」配信!劇場版テーマのライブイベントも開催中

    『マイクラ』動物亜種や環境音が追加された新アップデート「スプリング・トゥ・ライフ」配信!劇場版テーマのライブイベントも開催中

  4. デカいお尻と胸と斧を白雪姫が振り回すローグライトACT『Swords & Slippers』開発中―画面いっぱい迫力あるティザーも公開

  5. 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

  6. 【PC版無料配布開始】原作映画のIFも楽しめる恐竜パーク運営シム『ジュラシック・ワールド・エボリューション2』Epic Gamesストアにて

  7. 2024年に突如閉鎖された海外ゲームメディア「Game Informer」が復活! 新オーナーはニール・ブロムカンプ監督も携わるGunzilla Games

  8. 『ウィッチャー4』発売は最短でも2027年以降か。CD Projektの2024年度収益発表会で語られる

  9. 『サイバーパンク2077』続編「Orion」は引き続き一人称視点に?ゲームの方向性が見える求人公開

  10. 『アサシン クリード シャドウズ』発売初日に総プレイヤー数が100万人を突破―Steamでは世界売上トップに、今後の動向にも注目集まる

アクセスランキングをもっと見る

page top