デッキ構築型サイバーパンクローグライク『Into The Grid』プレイテスト開始―製品版で日本語対応予定・体験版11月上旬配信 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

デッキ構築型サイバーパンクローグライク『Into The Grid』プレイテスト開始―製品版で日本語対応予定・体験版11月上旬配信

早期アクセスが2025年第1四半期に開始予定。

PC Windows
2024年6月公開のLatin American Games Showcase Deep Dive Trailer

アルゼンチンのインディーデベロッパーFlatline Studiosは、現在開発中のストラテジーRPG『Into The Grid』のプレイテストを開始しました。

ゲームの仕様や特徴

1人用デッキ構築ローグライク

本ゲームは、サイバーパンクの世界の下、マップ探索とカードを用いた戦闘で展開されるシングルプレイ作品です。

悪の企業とのデジタルな戦い

プレイヤーはハッカーとして、悪の企業と戦うため迷宮状のサーバーに潜入。パークやスキルのアンロックにカードデッキの構築で戦力を強化しながら、デジタルな冒険を行っていくゲーム内容とされています。

プレイテスト開催

この度、日本時間10月25日午後10時20分に、本作のパブリックプレイテストの開始が告知されました。

開催期間は10月27日までの3日間。テストの参加申請は、ストアページの「アクセスをリクエスト」ボタンを押下することで可能です。本テストはオープン且つパブリックとされ、開催当日にもメディア向けにも告知が行われていますが、参加申請をしても即時テストクライアントのダウンロードが可能とならず、参加承認は手動で行われるようです。承認された際はメールで通知されます。

プレイテスト中のゲーム内容に関するフィードバックはゲーム内からアクセスできるフォームか、公式Discordサーバーで受け付け中です。

11月4日より体験版を配信予定

また、プレイテストとは別個に2024年11月4日より、チュートリアルや探索に60種以上のカードによる戦闘が楽しめる本作の体験版がSteamにて配信予定。本作の早期アクセス開始まで、随時アップデートを行っていく予定とのことです。


2023年12月公開のBattle Gameplay Preview

デッキ構築ローグライクファン注目の『Into The Grid』は、PC/Mac/Linuxを対象にSteamにて2025年第1四半期に早期アクセスを開始予定。日本語にも対応する予定とされています。


《technocchi》

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    PC アクセスランキング

    1. 『ウマ娘』ダンツフレームの“原案イラスト”が可愛い!「眩しい」としか言いようのない笑顔に惹かれる

      『ウマ娘』ダンツフレームの“原案イラスト”が可愛い!「眩しい」としか言いようのない笑顔に惹かれる

    2. 農業×冒険×恋愛×生活ゲーム『ファーニア村で暮らす』発表&クラファン開始。『ルーンファクトリー4』ディレクター開発

      農業×冒険×恋愛×生活ゲーム『ファーニア村で暮らす』発表&クラファン開始。『ルーンファクトリー4』ディレクター開発

    3. オープンワールド・サバイバルホラー『Outbreak Island』早期アクセス開始!夜な夜なモンスターが現れる島に拠点を築き、隠された真実を解き明かそう

      オープンワールド・サバイバルホラー『Outbreak Island』早期アクセス開始!夜な夜なモンスターが現れる島に拠点を築き、隠された真実を解き明かそう

    4. 【基本無料】『Battlefield REDSEC』配信開始!『バトルフィールド』ならではのバトロワが登場

    5. Amazon GamesによるMMO『New World』開発終了が発表。Amazonの大規模人員削減が影響か

    6. PS1プレミアソフト『ミラノのアルバイトこれくしょん』現行機への移植版が2025年12月9日発売

    7. サバイバルホラー『The Florist』PC/コンソールで2026年リリース。細部まで作り込まれた精巧なグラフィックが美しい

    8. 『BF6』Steamでは同接約55万人!新マップや基本無料「REDSEC」も登場のシーズン1が開幕で

    9. 代表的「パラドゲー」のひとつ『Crusader Kings III』Steam版が正式日本語対応!日本含むアジアが実装のDLC「All Under Heaven」も登場

    10. 正気でいることが最優先のオープンワールドサバイバルクラフト『Unhinged』発表。『ティアキン』にサバイバルホラー要素追加

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    メディアメンバーシステム
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム