幅広く楽しむための仕様変更が争点に?『シャドバ』新作『ワールズビヨンド』Steamレビューで“圧倒的に不評”という滑り出し | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

幅広く楽しむための仕様変更が争点に?『シャドバ』新作『ワールズビヨンド』Steamレビューで“圧倒的に不評”という滑り出し

Steamでの最大同接人数が10万人を突破するなど、大きな賑わいをみせる一方で…。

PC Windows

Cygamesが6月15日にリリースした新作オンラインカードゲーム『Shadowverse: Worlds Beyond(シャドウバース ワールズビヨンド)』ですが、Steamのユーザーレビューでは“圧倒的に不評”の評価となるなど、波乱の幕開けをみせています。

最大同時接続は10万人を突破、『シャドバ』新作がリリースされるも…

『シャドウバース ワールズビヨンド』は、Cygamesの対戦型オンラインデジタルカードゲーム『シャドウバース』をベースにした新作タイトル。デッキ構築やカードの種類などベーシックなルールはそのままに、「進化」を超えた「超進化」をはじめとした新要素によって、より奥深い対戦が楽しめます。

また、新たなコミュニティ機能としてプレイヤー同士がアバターのカスタマイズもできる「シャドバパーク」が登場。ロビー内のプレイヤーと対戦をしたり、イベントが開催されたりと様々な遊び方が可能です。

外部のデータベースサイトSteamDBでは6月15日のリリース以来、最大同時接続人数が10万人を突破(記事執筆時点で109,246人)するなど賑わいをみせています。

しかし、一方でユーザーレビューは総数4,684件(記事執筆時点)のうち、好評はわずか15%の「圧倒的に不評」を記録しています。

外部のデータベースサイト「SteamDB」より

「デッキ構築を幅広く楽しむための仕様変更」がレビューの争点に

Steam上でのユーザーレビューにおいて多く指摘されているのは、前作『シャドウバース』からの大きな変更点でもある「カード分解」の仕様変更について。カードの生成に必要な「レッドエーテル」は所持しているカードを分解することなどで入手できますが、本作ではカードを分解する場合、「余剰カードのみが分解可能」となりました。

そのため、「使わないクラスのレアカードが出たから、これを分解して使いたいクラスのカードを生成しよう」というプレイが格段に難しくなってしまいました。特に本作はリリースされてから日も浅く、序盤からカードの資産を豊富にするためにはある程度の日数か、課金が必要になるという構図が生まれてしまっています。

なお、この仕様変更については2025年3月に配信された「最新情報公開生放送」にて言及されています。

『シャドウバース』のプロデューサーを務める木村唯人氏は配信内で、「使用していないカードをレッドエーテルに変換し、特定のデッキを強化するためのカードにする」というプレイスタイルが多かったことに触れつつ、「他のクラスのデッキを作成する際にカードが足りず、さまざまなクラスで遊びにくくなってしまう」問題があることを挙げていました。

その問題に対処するべく行われたのが『ワールズビヨンド』の仕様変更で、プレイヤーがさまざまなクラスでデッキを構築し、よりカードバトルを楽しんでもらうという狙いがあることを語っています。

配信上でも仕様変更に関するやり取りがありました。カードの入手が難しくなってしまうのではという質問に対しては、リリース初日から毎日無料で1パック獲得できるシステムや、新弾リリースタイミングでのミッション、10パック購入ごとにレジェンドカードが確定など、さまざまな方法でのカード入手手段を用意していることが明かされています。

また、ゲーム内では用意されている初心者ミッションをクリアすることで、それぞれのクラスをテーマにした構築済みのデッキを選んで入手することも可能になっています。ミッション報酬では通貨なども獲得でき、パックの購入に使用することもできます。

開発としては長期的に広く遊べるようなプレイスタイルを想定していたものの、ユーザーとの間で認識の乖離がみられる現状。レビューでは「前作が無課金に優しすぎた」といった声もみられる一方、パックの価格変更やスキンカードの仕様変更などにマネタイズ要素についての指摘も多くみられます。


Shadowverse EVOLVE ブースターパック 「絶傑の試練」 BOX
¥4,280
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:kurokami,編集:八羽汰わちは

ライター/チャーシュー麺しか勝たん kurokami

1999年生まれ。小さい頃からゲームに触れ、初めてガチ泣きした作品はN64の『ピカチュウげんきでちゅう』です。紅蓮の頃から『FF14』にどハマりしており、Game*Spark上ではのFF14関連の記事を主に執筆しています。

編集/多趣味オタク 八羽汰わちは

はちわたわちは(回文)Game*Spark編集部員、デスク担当。特技はヒトカラ12時間。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-06-27 13:48:14
    カードパワーの違いがやばい、同じレアリティでもはなくそ程度のクラスもあるし、せめてパワー揃えてくれないとカードゲームにならない、前作やってたからわかるけど相当暴れないとナーフ来ないんよな
    エルフに未来はないんか
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-26 2:44:39
    パークの宝箱でレジェンドが出るし、のんびり遊んでいけばカードや資産も集まってくるかも?
    今は限られたカードでやりくりするのを楽しもう
    あるいは2pickのようにデッキがなくても遊べる仕組みがあれば良かったか
    ライトユーザーにとって一定の楽しみを得るために、課金が必要なのだとしたらこの不評はやむなし
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-25 15:36:57
    まあ嫌ならユーザーとしては離れるだけなのでどうぞサイゲさんが一番儲かると思う方法でやってくれという感じ
    ゲーム飽和してるし無理にコレに拘る理由もない
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-24 8:56:56
    一般世間において米5kgの価格が2千円上がった程度で大騒ぎされる昨今、廃課金を要求するゲームが評価されるわけもなく。時代錯誤と言わざるを得ない。
    2 Good
    返信
  • カル 2025-06-24 2:55:42
    「負けたら悔しいから嫌ぁぁぁぁ!自分だけがかちたいのぉ!」とか「お金使わず強くなりたいのぉぉぉぉ!タダで全カード3枚ずつ欲しいのぉぉぉぉ!」とか思うならやらなきゃ良いだけ┐('~`;)┌
    批判のコメントを打つ時間を利用して無料で誰よりも強くなれるゲーム探しましょう。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-24 1:42:52
    たまに「10連でレジェンド確定だから〜」とか擁護意見あるけど、だから何?って話
    そのレジェンドが目当てのカードの可能性は数%だし、要らないレジェンド出ても砕けないし、1日1回無料パックが10連にカウントされないしそもそも10回引くまでが遠い

    時間掛ければデッキ組めるって言ってる人も無課金はまともなデッキ組めるまで課金者に轢き○され続けろって言ってんのか?

    こんな状況だと無課金はすぐ辞めて人口減るから課金者にもデメリットしか無い
    4 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-06-22 0:45:19
    分解は別に。。
    パック高くなったのがきついっす
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-20 9:53:45
    オンライン対人なんてTier1握ってなんぼなのに幅広く有象無象の札握ってても意味ないじゃんねぇ
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-20 7:52:15
    シャドバベータから最終弾までやってたけどwbしっかり面白いわ  steamでの不評はまあしょうがないと思う スマホゲーとは文化が違う もっとも圧倒的に不評からやや不評まで上がっては来てるけどね 何よりコアである対戦をしっかり面白く仕上げてきたのは素直にすごい
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-20 2:09:45
    いろんなクラス触ってほしいのに1クラスすらデッキ組めないけど
    10 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

    セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

  2. 何でも壊せる“圧倒的に好評”物理演算アクション『Teardown』開発中のマルチプレイ紹介映像!2025年内にSteamにてベータ版公開予定

    何でも壊せる“圧倒的に好評”物理演算アクション『Teardown』開発中のマルチプレイ紹介映像!2025年内にSteamにてベータ版公開予定

  3. 『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

    『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

  4. 次世代のリアル系FPS謳う『Bellum』全テスト参加権含む最高額エディションが2日で完売!支援受け今後の開発ロードマップ公開

  5. Steam『ドラゴンボールZ KAKAROT』HD版7月17日配信!草花が生い茂り水面は美しく

  6. 美男美女が揃うPvPvEダンジョン探索ACT『ダンジョンストーカーズ』8月13日早期アクセス開始!PvEモードやランク戦も搭載

  7. 基本無料ロボTPS『Mecha BREAK』Steam版同接10万超の好スタートもユーザーレビューは“賛否両論”―課金周りにユーザーらからの不満集中

  8. 『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

  9. 『Baba Is You』作者の奇妙なソリティア集『A Solitaire Mystery』Steam版7月9日発売!「タイムトラベル・ソリティア」や「“Baba”ティア」など30種類収録

  10. 不満爆発な“低評価”の嵐は続く…しかし表現規制の内容変更を確認するためか『Ready or Not』同接数が跳ね上がる

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム