『FF14』ゲーム内ストーキングを可能にするサードパーティプラグイン「PlayerScope」停止通告を受け完全削除 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『FF14』ゲーム内ストーキングを可能にするサードパーティプラグイン「PlayerScope」停止通告を受け完全削除

サードパーティツールの悪用者続出で開発が終了しました。

PC Windows

ファイナルファンタジーXIV』のサードパーティプラグイン「PlayerScope」が、運営からの中止命令により開発を終了したことが判明しました。

キャラ名検索だけでアカウント情報を赤裸々に、悪用者続出で運営直々に対応?

『FF14』のサードパーティプラグイン「PlayerScope」は、キャラ名を検索することで当該アカウント内の全キャラクターを含む情報を入手でき、さらにそれらの情報を中央サーバーへとアップロードすることも可能なプラグインです。結果としてゲーム内でのハラスメント行為やストーカー行為などに悪用されてきました。

Playerscope (stalker plugin) ceases development due to a cease-and-desist (image from their Discord)
byu/Registeredfor inffxiv

そんなプラグインの開発者が、突如公式Discord上にて開発終了を宣言。その理由として『FF14』公式からの開発中止命令を受け取ったからだとした上で、WEBバックエンドのオフライン化や収集されたデータの永久且つ不可逆的な削除、GitHuBやGitFlic、また個人的なサーバー上からの削除など徹底した対応を行うとしています。

過去には『FF14』のプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏が、サードパーティツール開発者を相手に法的措置を検討中であることを公表していました。



Samsung microSD Express Card 256GB Nintendo Switch 2用
¥9,687
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:K.K.,編集:H.Laameche

ライター/SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-06-21 11:08:18
    依然としてセキュリティに穴空いたままだから根本的解決になってないんだよなぁ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-21 2:25:20
    ローンチ当初はアドオン導入するいうてたよなー
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-21 1:15:16
    これで被害に遭うやつなんか日頃の行いだな
    使うやつも相当やべーやつ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-20 23:40:22
    昔の方針通りWOWと同じように公式がしっかりAPI用意して外部UIプラグインを許可すればいいのにな、そしてそれに反するツールは徹底的に法的措置を取ればいい。

    途中で方針転換してやっぱプラグイン方針取りやめまーすって言っちゃったから野良ツールがずっと残ってる
    20 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-20 22:36:34
    これが無くなって困るプレイヤーっているのか?
    27 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-20 20:17:16
    なにこの120%悪意しかないシロモノ
    挙句、サーバーに情報収集とか、もはやFF14に対する攻撃でしかないだろ。
    40 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-06-20 19:31:18
    チーター多すぎんだよこのゲーム
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-20 18:10:35
    これってクローンが作られたりしないんかな
    こういうツールって誰が閃いて作ったものがなくなると同じような物が作られるよね
    githubにあげられててオープンソース化とかされなきゃいいけどな

    これって運営がユーザーの要望に答えた結果から生まれた余計な物だけど
    FF14って今までゲームの規模からするとバグや不具合のほとんどなかったが
    ver upして以降はFF14らしからぬアラが多いよね
    結果論で揚げ足取りみたいになるけど
    この件にしたってチェックが甘いし、仕組みが雑と言われちゃうわな
    以前のFF14チームならこうはなってなかったんじゃ
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-20 17:24:28
    他者の情報を必要以上に集めてアップするツールなんて害を与える目的以外の使い道が無いだろ
    各個人の環境で完結するものでもないし、被害を受けた人は訴えてもいいレベルだわ
    28 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-20 13:43:11
    ただのチートツールよりもヤバいってことよね?
    25 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 水着の一部がズレる…!?『ゼンゼロ』裏ワザまたも発見―ただし見れるのは期間限定

    水着の一部がズレる…!?『ゼンゼロ』裏ワザまたも発見―ただし見れるのは期間限定

  2. ファンタジー世界で理想の酒場を経営!『Tavern Keeper』Steam早期アクセス開始

    ファンタジー世界で理想の酒場を経営!『Tavern Keeper』Steam早期アクセス開始

  3. 国産サンドボックスRPG『歴史の終わり』Steamにて2025年12月10日早期アクセス開始。デモ版からのフィードバックも多く取り込む

    国産サンドボックスRPG『歴史の終わり』Steamにて2025年12月10日早期アクセス開始。デモ版からのフィードバックも多く取り込む

  4. 協力プレイ対応の中世ホラーアクション『Blight: Survival』新映像!人々をモンスターに変える奇病に剣と鎧で立ち向かう

  5. 『サバイバルクイズシティ おまつり編』2026年2月3日にサービス終了―2023年に基本プレイ無料化した作品

  6. ダークファンタジー3DダンジョンRPG『Shadows Of Thornkeep』Steamにて早期アクセス開始。死は終わりではないローグライト要素も搭載

  7. お色気要素&衣服破損アリな女子高生サバイバルホラー『Bio Goddess: Doomsday Begins』早期アクセス開始!制服を着替えながら地獄と化した校舎内で生き延びよう

  8. 『Escape from Tarkov』の制作が約10年の時を経てついに終了。正式リリースへの最終カウントダウン開始

  9. スイッチ2/ Xbox Series X|S /Win版『FF7リメイク インターグレード』2026年1月22日発売!常に9999ダメージなど快適な“ブースト機能”も実装

  10. 【先行試用】Razerのプロ向けゲーミングキーボードに更なる進化。8Kポーリングレート対応の「Razer Huntsman V3 Pro 8KHz」

アクセスランキングをもっと見る

page top