『シムアース』オマージュの惑星シム『Gaia Maker』発表!文明や生命は丸ごとプレイヤーの手に委ねられる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『シムアース』オマージュの惑星シム『Gaia Maker』発表!文明や生命は丸ごとプレイヤーの手に委ねられる

『シムアース』を意識した、惑星テラフォーミングSLG『Gaia Maker』のデモ版が登場しました。

PC Windows

2025年7月3日、個人ゲーム開発を行うGarkimasera Gamesは惑星シミュレーションゲーム『Gaia Maker』をPC(Steam)向けに配信すると発表しました。同日には体験版も公開されています

30年前の『シムアース』をオマージュした惑星シミュレーター

本作は、現実の物理学と地学に基づく、惑星全体のテラフォーミングシミュレーションゲームです。プレイヤーは高度な技術を持つ宇宙文明の一員として、不毛な惑星をテラフォーミングし、生命や文明を育成することを目標とします。

惑星全体の日照、温度分布、生命の分布、大気組成といったパラメータは、ゲーム中でシミュレーション。プレイヤーのあらゆる行動が惑星に影響を及ぼします。

例えば、惑星の日照を調整する巨大な鏡を軌道上に建造可能です。鏡を調整すれば日照が増減し、地上の気温や生命分布などがダイナミックに変化します。プレイヤーは生命に必要な酸素を、このような手段で生産していきましょう。

ゲームでは動物を進化させて文明化することも可能で、その文明が石器時代から始まり核融合を実用化するまで発展するのを観察する楽しみ方もできます。

文明のエネルギー消費や人口増加、攻撃性などのパラメータを操作して、その発展の方向性をある程度決定することも可能です。複数の種類の動物を文明化すると、お互い戦争を始めるので、どちらが勝つかを観察することも楽しそうです。

このような惑星全体のシミュレーションをゲーム性そのものに採用するゲームデザインは、30年前の名作『シムアース』に存在したものであり、今作はそのゲームデザインを現代に復活させる目的で開発されています。


『Gaia Maker』は、PC(Steam)にて無料デモ版が配布されています。



ライター:ずんこ。,編集:八羽汰わちは

ライター/石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

編集/多趣味オタク 八羽汰わちは

はちわたわちは(回文)Game*Spark編集部員、デスク担当。特技はヒトカラ12時間。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-07-06 5:48:27
    シムアースってどの生物でも進化して文明持つ可能性あるってのが類似品がありそうでなかったのよね
    これは期待ですありがとう
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-04 7:53:52
    また最速人類滅亡TASでそう
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-03 11:10:29
    トリクロデートは出てくるのか?
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-03 10:59:21
    どこの国で作られているのかは知らないけど
    この手の理系ゲームを体験版から日本語で遊べるとは
    ありがたや
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-03 10:03:25
    暑すぎるよ!
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-03 7:26:46
    ニコ動で似たようなゲーム作っていた人いたからその人かと思って閲覧したら違った
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-03 7:10:40
    シムシリーズはどれも現代技術で復活してほしい
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-03 6:43:26
    シムアース、起動するたびに分厚い説明書からコード読み取るプロテクトがかかってたなぁ
    それはそれとしてGame of Lifeの派生としては当時ものすごく面白かった
    6 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 水着の一部がズレる…!?『ゼンゼロ』裏ワザまたも発見―ただし見れるのは期間限定

    水着の一部がズレる…!?『ゼンゼロ』裏ワザまたも発見―ただし見れるのは期間限定

  2. ファンタジー世界で理想の酒場を経営!『Tavern Keeper』Steam早期アクセス開始

    ファンタジー世界で理想の酒場を経営!『Tavern Keeper』Steam早期アクセス開始

  3. 国産サンドボックスRPG『歴史の終わり』Steamにて2025年12月10日早期アクセス開始。デモ版からのフィードバックも多く取り込む

    国産サンドボックスRPG『歴史の終わり』Steamにて2025年12月10日早期アクセス開始。デモ版からのフィードバックも多く取り込む

  4. 協力プレイ対応の中世ホラーアクション『Blight: Survival』新映像!人々をモンスターに変える奇病に剣と鎧で立ち向かう

  5. 戦略ARPG『Mount & Blade II』拡張DLC「War Sails」11月26日発売決定―大迫力の海戦映像公開

  6. 『Escape from Tarkov』の制作が約10年の時を経てついに終了。正式リリースへの最終カウントダウン開始

  7. 大人気協力ホラーADV『R.E.P.O.』新たに10種の敵や、死後の新機能等追加!大型アプデ「Monster」配信開始―週末フリープレイもスタート

  8. スイッチ2/ Xbox Series X|S /Win版『FF7リメイク インターグレード』2026年1月22日発売!常に9999ダメージなど快適な“ブースト機能”も実装

  9. 【先行試用】Razerのプロ向けゲーミングキーボードに更なる進化。8Kポーリングレート対応の「Razer Huntsman V3 Pro 8KHz」

  10. 『ARC Raiders』Steam最大同接26万人突破!PvPあり脱出シューターで歴代1位に上り詰める

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム