『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

公式はゲームの安定化と負荷軽減に積極的に取り組んでいます

PC Windows

カプコンは公式X上にて、ハンティングアクション『モンスターハンターワイルズ(Monster Hunter Wilds)』のゲームの安定度向上に関する取り組みを報告しました。

不具合の修正やCPU使用率に関する取り組みなどが主な内容となっています。

『モンハンワイルズ』公式が安定度向上に関する取り組みを報告、負荷軽減のための新機能実装予告やアンチチートへの言及も

今回の報告では、まず不具合の修正としてタイトルアップデート第2弾以降Steam版で発生していた、特定条件下でのゲームの強制終了やフレームレートの不安定化が修正パッチにて解消したことを報告。

続いて、CPU使用率に関する取り組みとしてシェーダーコンパイル関連の不具合修正やフレームレート向上に伴うCPU使用率の上昇に関する取り組みについて言及しています。

シェーダーコンパイルに関しては不具合に伴うCPU負荷の増大は解消済みで、今後シェーダーキャッシュの削除対応は不要になるとのこと。

また、CPU使用率はネイティブフレームレートに連動するとしたうえで、負荷軽減のためにフレームレートの上限値の設定など環境に応じた各自の調整を提案しているほか、DLSS4・FSR4実装の報告やCPU使用率を制限する新機能の実装予告などが行われています。

加えてアンチチートに関してタイトルアップデート第2弾でチェック処理を約90%軽減する対応を行ったと報告し、さらに一部で囁かれている「チェック処理が1フレームごとに行われているのでは?」との噂に対してはその事実はないと明確に否定。

さらにVRAM使用量に関する取り組みとして、タイトルアップデート第2弾にて行われたテクスチャストリーミングによる使用量低減や「予測VRAM使用量」の修正などを報告した上で、VRAM不足での「高解像度テクスチャパック」導入に対する注意喚起を行っています。

他にも個別環境に由来するケースとして、ゲームの不安定化の一因として確認された例としてグラフィックスドライバのバージョンやハードウェアの状態、またOBS Studioなどの一部キャプチャソフトなどを例示したうえで、ゲームが正常に動作しない可能性がある一部のケースにおいては、環境の見直しをご案内するダイアログが表示されるよう改修したとのことです。

今後も継続してゲームの安定度向上に取り組んでいくとし、具体的な内容は「#MHWildsフィードバックレポート」などを通じて随時お知らせするとしています。


【PS5】モンスターハンターワイルズ
¥6,200
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:K.K.,編集:H.Laameche

ライター/SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2025-07-06 16:24:05
      この分だとDLC着ても最適過についてはお察しになりそうだなぁ
      DLC来るまで放置で良いかと思ってたけど、この分ではそのDLCのセールが来るまで待ってた方が良さそうだ
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-07-05 14:01:16
      携帯機路線でモンハン作るといいよ
      ライズをプレイするとサクサクよ
      13 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2025-07-04 22:48:46
      もうなんか不出来を強調するデマ系は全部検証不要で真実扱いされてるよね
      ゲームがアカンからって言いたい放題すぎる

      でもカプコン、テクスチャストリーミングに関しては正しく要望伝わってるのか不安だよ
      プールサイズ小さくしてVRAM使用量下げてほしかったんじゃなくて、あるだけのVRAM使っていいからストリーミングのアグレッシブさを抑えてほしいって話のはず
      43 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2025-07-04 19:37:40
      ライズ位のグラフィックでワイルズ作っていれば良さそうね
      51 Good
      返信
      2件の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2025-07-04 17:20:34
      1Fごとにアンチチートのチェック処理が行われるとかそもそも誰が言い始めたんだ
      好き勝手言われまくってて流石に同情し始めたのでみんな冷静になって最適化不足について指摘してほしい
      最適化不足は誰がどう見ても事実だから…
      86 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-07-04 16:47:59
      システム要件をもっと締め上げる必要があった。売り逃げ批判されるのも仕方ない。4コアとか2060の手には負えないのは明白……
      十分な環境でやっている身としては一時ドライバ問題で落ちたのと、それが解決した後、ムービー中にVRAM使用量が爆増して落ちたぐらいかな、言われてるほど不安定じゃないです
      7 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2025-07-04 15:16:14
      カプコンはストーリーとパソコンが苦手なんだ
      63 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-07-04 15:04:22
      他のゲームではなってない、モンハンだけが特別重いのはカプコンの技術力不足や認識不足。例えばフレーム生成ありきの推奨環境出してるなんてありえない
      103 Good
      返信
      2件の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2025-07-04 14:27:58
      重い原因はアンチチートだと思ってたけど90%カットしてもまだ重いならもっと根本的な所に問題があるのかな
      89 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-07-04 14:14:19
      改善してこの負荷ならもう…
      101 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    PC アクセスランキング

    1. 実在の事故物件を使った監視ホラーゲームが怖そう。『日本事故物件監視協会』8月15日リリース決定

      実在の事故物件を使った監視ホラーゲームが怖そう。『日本事故物件監視協会』8月15日リリース決定

    2. 君は深海から脱出できるか!?海底遺跡を舞台にしたPvEローグライトFPS『Abyssus』Steamにて配信開始

      君は深海から脱出できるか!?海底遺跡を舞台にしたPvEローグライトFPS『Abyssus』Steamにて配信開始

    3. 80年代『D&D』風の“手描き白黒”3DダンジョンRPG『The Secret of Weepstone』発表。普通の村人が死と隣合わせの冒険に挑む

      80年代『D&D』風の“手描き白黒”3DダンジョンRPG『The Secret of Weepstone』発表。普通の村人が死と隣合わせの冒険に挑む

    4. 『PowerWash Simulator 2』は前作と同じ2,970円!物価高騰の世の中も、“心の拠り所”になるべくお手頃価格に

    5. 『ドルフロ2』8月14日アップデートにて「ニキータ」登場。ぱつんぱつん具合がすごいスキン「私服・ひまわりのように」やユヒの再ピックアップなども

    6. “刺さる”キャラ満載のストラテジー『ダイス・ギャンビット』日本語対応で発売!“癖”満載のキャラメイクに恋愛要素もあるぞ

    7. 悪魔的スロットゲーム『CloverPit』9月3日発売決定!ルールを捻じ曲げがっぽり稼ぎ、目指せ借金返済

    8. 『MGSΔ』今秋実装のマルチプレイ「FOX HUNT」はクロスプレイ非対応…フレンドと遊ぶ方はご注意を

    9. ちょっとセクシーなPvPvE脱出ACT『ダンジョン・ストーカーズ』無料でSteam早期アクセス開始!美男美女を操作し目指すはお宝お持ち帰り

    10. 伝統的ローグライク『Jupiter Hell Classic』Steamにて早期アクセス開始。FPSの古典をターン制ローグライクに落とし込む長年の挑戦の決定版となるか

    アクセスランキングをもっと見る

    page top