『Mount and Blade: Warband』の「歴史歪曲Mod」に対しSteamはアクセス遮断したのみ―削除自体はMod制作者が実行 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Mount and Blade: Warband』の「歴史歪曲Mod」に対しSteamはアクセス遮断したのみ―削除自体はMod制作者が実行

民族主義的な内容を盛り込んだModがSteamから削除されたという話題、Steam側はあくまで韓国政府から要求されたアクセス遮断を行っただけのようです。

ゲーム文化 Mod

Steamは2025年6月に韓国政府からの要請を受けて、『Mount and Blade: Warband』のMod「the Gwangju Running Man」をSteamから削除したと報じられていましたが、実際はSteamは同Modに対して韓国国内からのアクセスを遮断したのみで、その後同Modは制作者によりSteamから削除されたと海外メディアPCGamerが報じています。

民族主義的な「歴史歪曲Mod」に韓国政府から削除要求、厳しい対処が行われる

『Mount and Blade: Warband』は、2010年に発売されたストラテジーアクションRPGです。本作自体は中世ヨーロッパ風の世界を舞台にしていますが、Mod制作が盛んに行われているタイトルでもあり、中には日本の戦国時代や、「スターウォーズ」の世界を舞台にしたModも制作されています。

「the Gwangju Running Man」もそうした『Mount and Blade: Warband』のModの1つでしたが、問題だったのはその内容です。同Modは1980年に韓国で発生した民主化運動「光州事件」を舞台にしたものでしたが、このModのストーリーは当時の独裁政権の権力者であった全斗煥の行動や政府軍の虐殺を肯定し、民主化運動側の犠牲者を中傷する、右翼による歴史歪曲的なものであったとPCGamerは伝えています。

2025年6月13日付の韓国のゲームメディアThis is GAMEの記事によると、韓国政府は3月の時点で該当Modへの国内からの遮断措置を取り、その後Steamへ同Modの削除を依頼、6月12日に削除されたとしています。

しかしながらPCGamerの2025年7月8日付の記事では、韓国政府のSteamへの依頼は韓国国内への対象のMod配布のブロックであり、削除自体はModの制作者自体によって行われたとしています。

メディアの報じる内容に多少の食い違いこそあれ、Steamが政府の要求に応じて特定のModのアクセスを遮断するというのはかなり珍しい例と言えます。基本的に自由奔放なスタンスを取っていると思われるSteamが政府の要求に応じたというこの出来事が、多くの海外メディアの注目を集めていることは改めて間違いないようです。


ライター:ずんこ。,編集:TAKAJO

ライター/石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

編集/いつも腹ペコです TAKAJO

Game*Spark編集部員。『Crusader Kings III』と『Mount & Blade II: Bannerlord』に生活リズムを狂わされ続けています。ちなみに好きな映画は「ダイ・ハード」、好きなアメコミヒーローは「ナイトウィング」です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-07-09 17:00:57
    戦国Modにいちゃもんつけたのかと思ったけど違って良かったわ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-09 8:24:22
    極端な例えになるが、ポルポト賛美のクメール・ルージュMODみたいなもんと考えれば、国関係なくさすがにアウトやわ。しかもたった40年前の出来事ときた。
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-08 8:18:40
    韓国政府はリアルの歴史歪曲は正当化しているのに、ゲームの歴史歪曲には介入してくるんだから、オモシロ政府だよな。
    48 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-08 4:48:28
    どうせイルベの頭おかしいヤツらだろ、流石に光州事件を弄るのはライン越えだろ。スケールは大分小さくはなるが、日本だとオウム真理教の起こした事件を正しい行いとして描いて、被害者を侮辱するようなmod…が感覚的に近いのか?政府から削除申請が出るかはわからんが、確実に公安にはマークされるだろうね…
    58 Good
    返信
    7件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-07-08 4:06:58
    日本国会がアサクリに言及したのも驚いたけど、政府が有志のmodまで干渉するのはすげえな
    32 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. レンタル店のゲームを返さず18年…延滞料金が気になる報告が話題に

    レンタル店のゲームを返さず18年…延滞料金が気になる報告が話題に

  2. 最大100人で遊べる中世舞台のPvPサバイバルビルダー『Renown』早期アクセス開始!

    最大100人で遊べる中世舞台のPvPサバイバルビルダー『Renown』早期アクセス開始!

  3. 「俺は誓って殺しはやってません」を英語で言うと…?龍が如くスタジオが突如「絶対に使わない『龍が如く』英会話」をスタートし話題に

    「俺は誓って殺しはやってません」を英語で言うと…?龍が如くスタジオが突如「絶対に使わない『龍が如く』英会話」をスタートし話題に

  4. 『グランド・セフト・オートV』メインストーリーを映画風に再構築したファンメイドムービー公開―制作期間2年・再生時間9時間に及ぶ超大作

  5. 14万近いウィッシュリストを集めていたモンスター使役2Dサンドボックスが正式リリース時には581本しか売れなかった…9カ月越しに明らかになった理由を開発者が語る

  6. 積みゲーが増える原因は「プレイ時間不足」が最多!?攻略サイト運営企業がオンライン調査を実施

  7. 伝説のファミコン用ソフト『コンボイの謎』まさかのグッズ化―「背景に溶け込んで見にくい敵の弾」のTシャツなどセンスが光る

  8. “非常に好評”不安ホラー『No, I'm not a Human』売上10万本突破!終了時セーブや1日目スキップ実装のパッチも配信

  9. 『パルワールド』巡る訴訟で任天堂がModは先行技術に当たらないと主張―動作元のゲームのように単独で成立しないため

  10. エディア、日本ファルコムとPCエンジン版『イース』『ドラゴンスレイヤー英雄伝説』『風の伝説ザナドゥ』の全世界向け商品化ライセンス契約を締結。現行機での移植開発を目指す

アクセスランキングをもっと見る

page top
レスポンス
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム