
初代『OFP』リブート『Arma Reforger』配信開始!―Xboxにも戻ってきたシリーズの今後とは【先行メディアブリーフィングレポ】
約20年の積み重ねを一度整理縮小し、『Arma』シリーズの新しい未来を切り拓く試み、果たしてどうなる?Read more »
0
『Arma Reforger』先行プレイレポ―『Arma 4』の「たたき台」はその役目を完遂出来るのか
『Arma 4』へと続く橋頭堡となるか、あるいは『Argo 2.0』となるか。Read more »
0
特集
ゲーミングPC初心者にもオススメしたい!良い意味で「ちょうどよい」サイコムのゲーミングPC「G-Master Velox Intel Edition」の魅力に迫る

総額470万円超!Bohemia Interactive『Arma3』Charity Bundleの売上を報告
売上は赤十字国際委員会を通じて、なおも戦争に苦しむウクライナの人々のもとに送られます。Read more »
0

特集
ITエンジニア界の建築王は誰だ! eスポーツ大会「LogStare eSports Series featuring FORTNITE」レポート

今年一年で200万人以上がプレイ!『Arma 3』の2021年を振り返るハイライトが公開
8周年の『Arma 3』を振り返る。2022年への展望も語られています。Read more »
0

特集
ゲーマー諸君!ゲームだからって運転ナメてない?バイク声優が『MotoGP22』で役立つ運転テクを”現実の”サーキットで伝授!

今度は紛争地帯真っただ中で民間人救出へ『Arma 3』CREATOR DLC第4弾「Western Sahara」発表
最大4人の協力プレイ/シングルプレイに両対応。Read more »
0

特集
『アセットコルサ』をプレイするならGALLERIAだ!声優レーサー三木眞一郎&三間雅文さんにPC版の面白さを伝授してみた


『Arma 3』冷戦下のチェコスロバキア描く第2弾CREATOR DLC「CSLA Iron Curtain」配信開始!
舞台は1980年代、チェコスロバキアと西ドイツの国境付近です。Read more »
0
特集
実は長いロングランシリーズ!見下ろし型3DACT『Darksiders Genesis』を遊ぶのは今からでも遅くない

『Arma 3』ベトナム戦争DLC「S.O.G. Prairie Fire」配信開始!史実に則るリアルな戦場を体験せよ
アメリカの退役軍人やベトナムのアドバイザーの協力でシナリオなどを制作。Read more »
0
次の舞台はベトナム戦争だ!『Arma 3』CREATOR DLC第3弾DLC「S.O.G. Prairie Fire」2021年Q2リリース【UPDATE】
300平方キロメートルで作られたマップ内には多くのミッションが用意されています。Read more »
0
特集
がんばれ新社会人! 「WD_BLACK SN770 NVMe SSD」と共に超高速で歩むビジネスパーソン立志伝

『Arma 3』DLC「Art of War Charity Pack」をリリース―DLCを買うと赤十字に寄付ができる
DLCによる利益(税引き後)は全て赤十字国際委員会(ICRC)に寄付されます。Read more »
0

特集
EDF!EDF!最新作『地球防衛軍6』発売が待ちきれない全隊員に捧ぐ特集がスタート!



特集
ぶいすぽっ!が『Apex Legends』『Survival Quiz CITY』で大暴れ!フィジカルと知性を競う「ぶいすぽっ!春の二番勝負」5月3日に配信

『Arma 3』拡張向けオープンワールドシナリオ「Arma 3 Apex: Old Man」正式リリース!
新種のマラリアによって引き起こされたタノアの人道的危機について、その真実を探ります。Read more »
0
ミリタリーシム『Arma 3』70%オフセールが実施中―「グローバルな協力でしか打ち勝てないものがある」と新型コロナ対策への呼びかけも
各種DLCや『Arma2』などのシリーズも割引中。Bohemia Interactiveは新型コロナウイルスの影響を受け、在宅勤務へと切り替えているようです。Read more »
0
特集
「勇者と魔王」テンプレは何時生まれたのか?起源を探りながら送る、「魔王軍vs勇者」ローグライクACT『Skul: The Hero Slayer』プレイレポ

ミリタリーサンドボックス『Arma 3』にて期間限定フリープレイが実施!本編が70%オフになるセールも
フリープレイ:1月20日午前3時まで スペシャルプロモーション:1月21日までRead more »
0
軍事シム『Arma 3』追加シナリオ「Old Man」ベータ版配信―南国オープンワールドで新種マラリア流行の真実に迫れ
サンドボックス的ゲームプレイのほか、ファストトラベルや時間スキップといった便利な実験的機能が特徴。Read more »
0
特集