THQ Nordicとは?
THQ Nordicは、ウィーンを拠点とするオーストリアのゲームパブリッシャー。スウェーデンに本社を置くEmbracer Groupの主要子会社でもある。2011年からNordic Gamesとして多くのゲームを手掛けてきたが、2014年に多くのコアゲーマーに知られる「THQ」の商標を取得、2016年にTHQ Nordicと改称し、話題作を続々リリースしている。2019年には日本法人であるTHQ Nordic Japanも設立し、国内展開にも注力している。
『Darksiders III』や『Remnant: From the Ashes』などを手がけたGunfire Gamesや、2020年のGame*Sparkオススメ作『チキンポリス』(Chicken Police - Paint it RED!)をパブリッシングするHandyGamesなども傘下であり、硬派なアクションからピリリと光るADVゲームまで多くのコアゲーマーが楽しめるタイトルを多数リリースしている。
ご購入はこちらから
パッケージ版(PS5)
ダウンロード版配信ストア
Destroy All Humans! 2 - Reprobed © 2022 THQ Nordic AB, Sweden. Published by THQ Nordic GmbH, Austria. Developed by Black Forest Games GmbH. THQ and THQ Nordic are trademarks of Embracer Group AB, Sweden.
Unreal Engine, Copyright 1998 - 2022, Epic Games, Inc. Unreal, Unreal Technology and the Powered by Unreal Technology logo are trademarks or registered trademarks of Epic Games, Inc. in the United States and elsewhere.
All other trademarks, logos and copyrights are property of their respective owners. All rights reserved.
THQ NordicのGame*Spark的
オススメタイトル9選
ELEX II エレックス II
海外オープンワールドRPG開発の老舗Piranha Bytesが送る、古き良き、硬派海外SFRPG新章が日本語版でついに上陸!かつて“英雄”と呼ばれた男が再び立ち上がり、ジェットパックで世界を縦横無尽に飛び回る。一癖も二癖もある世界の諸勢力をまとめ上げ、迫る危機へと立ち向かえ。男は再び英雄となり、世界を救うことができるのか……。
開発:Piranha Bytes
STAR WARS™ スターウォーズ4作品
20年前に発売された『スター・ウォーズ ジェダイナイト2:ジェダイアウトキャスト』『スター・ウォーズ ジェダイナイト:ジェダイアカデミー』『スター・ウォーズ エピソード1 レーサー』『スター・ウォーズ リパブリックコマンド』の4作品のHDリマスター版が登場。スイッチ向けには2作品ごとにまとめたパッケージ版が発売。いずれの作品も原作をしっかり再現しつつ、ゲームとしての完成度も十分。令和の今、価値ある古さに触れよう。
Chronos: Before the Ashes クロノス:ビフォー ジ アッシュ
2019年にリリースされた『Remnant: From the Ashes』の前日譚にあたる本作は、死を重ねることでキャラクターが年齢を重ねて強くなっていく異色のシステムを搭載。このユニークな加齢システムは、育成方針はもちろん、ロールプレイにも大きく貢献してくれるぞ。堅実に楽しめる戦闘システムと、しっかりと作り込まれたマップデザインで、飽きさせずに最後までプレイしやすい作品。
Kingdoms of Amalur
Re-Reckoning キングダムズ オブ アマラー:リレコニング
元メジャーリーガーのカート・シリングが設立したゲームスタジオ「38 Studio」によって2012年に発売されたオープンワールドRPGのリマスター作。
「宿命と死」から逃れた主人公の「運命を変える力」を取り巻くストーリーが丁寧に描かれており、キャラクターの育成やややりこみ要素も満載。オリジナルDLCなども最新グラフィックにリマスターされている。
開発:KAIKO Games
Destroy All Humans! デストロイ オール ヒューマンズ!
2007年にPlayStation 2で発売されたオリジナル版のリメイク作。21年8月にはNintendo Switch版も発売予定だ。1950年代のアメリカを舞台に、主人公の宇宙人が地球の人々を恐怖と混乱の渦に叩き込んでいくSFアクションゲーム。
開発:Black Forest Games
Chicken Police
- Paint it RED! チキンポリス
2020年発売の動物擬人化ポイント&クリック型のノワールアドベンチャー。
伝統的なシステムに、独自の要素を加えたゲーム性だけでなく、なんといっても擬人化された動物たちが織りなすその世界観も本作の大きな特徴であり、魅力的な要素だ。
開発:HandyGames
Wreckfest レックフェスト
『FlatOut』シリーズなどで知られるBugbear Entertainmentが手掛ける超激突レーシングゲーム。
車同士が激しくぶつかり合うデモリション・ダービー的な展開や非常に細かく設定された車の破片、破壊表現などが特徴だ。オンライン要素もあり、2021年6月にはPS5版もリリースされている。
開発:Bugbear Entertainment
Biomutant バイオミュータント
Experiment 101が開発する、文明崩壊後の世界を舞台にした、カンフーと寓話がテーマのオープンワールドRPG。 ユニークなマーシャルアーツと剣術や射撃、ミュータントの特殊能力を組み合わせたバトルが特徴だ。また、遺伝子構造を変化させ「鉤爪」「トゲトゲのしっぽ」などキャラクターの見た目を変更することもでき、そのクオリティの高さはケモノ好きならずとも必見。
開発:Experiment 101
Stubbs the Zombie in
RebelWithout aPulse スタッブス・ザ・ゾンビ
君はゾンビだ。1959年のアメリカで、あの世から舞い戻ってきた君のゾンビパワーを存分に生かしたアクションを駆使して、馬鹿馬鹿しく、そして盛大なゾンビパンデミックを引き起こして街を恐怖に陥れてやろう。Aspyrの手掛けた伝説のカルトアクションゲームがリマスターされて土の下からこんにちは。
開発:Aspyr Media