
毎週恒例の読者参加アンケートコーナー『Game*Sparkリサーチ』。今回は「お気に入りのゲームデベロッパー」というお題で皆様から集まった回答をご報告。
回答では以下のデベロッパーの名が多く挙げられました(4票以上獲得)。
Rockstar Games各デベロッパーの代表作品を見ると有名タイトルがずらりと並んでいます。いずれも優良タイトルばかりで皆が好きになるのも頷けます。
代表作品: Grand Theft Autoシリーズ
Bethesda Softworks
代表作品: The Elder Scrollsシリーズ、Fallout 3
Naughty Dog
代表作品: Unchartedシリーズ、Jak and Daxterシリーズ、Crash Bandicootシリーズ
Bungie
代表作品: Haloシリーズ、Marathonシリーズ
フロム・ソフトウェア
代表作品: アーマード・コアシリーズ
Volition
代表作品: Red Factionシリーズ、Saints Rowシリーズ
アクワイア
代表作品: 天誅シリーズ、侍道シリーズ、忍道シリーズ
Raven Software
代表作品: Soldier of Fortuneシリーズ、HeXenシリーズ
Blizzard Entertainment
代表作品: Diabloシリーズ、StarCraftシリーズ、Warcraftシリーズ
Ubisoft Entertainment
代表作品: Tom Clancy'sシリーズ、Prince of Persiaシリーズ、Assassin's Creedシリーズ
また回答の中では既に閉鎖・倒産してしまったデベロッパーも挙げられていますが、やはりそのデベロッパーが持つ独特の雰囲気はいつまでも心に残るものなのでしょう。
これらのデベロッパーにはこれからもファンが楽しめる素晴らしい作品を作り続けて欲しいですね。それでは最後に、読者の皆様から寄せられたコメントを一部ご紹介。
* * * * * * * * *
10 さんのコメント...
いろいろあるけど、1つあげるならフロムソフトウェア。
国産ゲーとは思えないほどの硬派な内容なのが好きです。
11 さんのコメント...
ノーティドッグアンチャーテッドという素晴らしい作品を生み出してくれた。2に至っては発売してから結構経つのに、今もなおアップデートとか頻繁に対応してくれている。本当に素晴らしいデベロッパーだと思います。アンチャ3も出ると信じて、今から楽しみにしています!
あさんのコメント...
トライエース…過去に前列のない新しいゲームシステムを毎作見せてくれる挑戦的な姿勢が好き家庭用HD機でコンスタントにRPG出してくれてるRPG好きにとっては貴重な存在カプコン…HD機になってもリアリティに囚われないゲームゲームした作品を作ってくれるこれからもカプコンらしさを追求してくれアイレム…ここのギャグセンスの高さはデベロッパー随一パチパラ風雲録や絶都市の新作待ってるぞ!
飛燕さんのコメント...
MONOLITHA2MRaven Softwareフロムソフトウェアグラスホッパーマニファクチュアトレジャーええ、妙なのに硬派で細部まで作られた世界観が好きですよ。
Ayameさんのコメント...
初代天誅と忍凱旋を作ってた頃のアクワイアは面白くて好きだったウケを狙ってない数々の珍現象など、天然のバカゲーを作ってくれたからあとはマックスペインとアランウェイクのRemedy初代からのGTAシリーズのDMA Design (Rockstar)DriverシリーズのReflectionワイプアウトシリーズのPsygnosis (Studio Liverpool)あたりは昔から好きだなワイプアウトはデザイナーズリパブリックが関わってた頃が第一次ピークだった。
ヴィニー・ゴニッチさんのコメント...
REMEDYREMEDY社製のゲームは雰囲気が凄くいいし、ストーリーも面白いので好き。
21 さんのコメント...
VALVEFPSゲーマーの心が分かっておっしゃらる今でも衰えを、感じさせないですね!
シェルブリットさんのコメント...
ベセスダソフトワークスInsomniac Gamesロックスターあたりかな。どの会社も素晴らしいゲームを作ってくれた
POPOさんのコメント...
日本ではサイバーコネクトツー、海外だとEpic Gamesです。楽しみながらゲーム作ってるイメージがあるので。
Ayaさんのコメント...
国内ならスティングとガスト規模は大きくないけど、雰囲気のある良いゲームを出してくれるちょっぴり応援したくなっちゃう感じが。海外ならインソムラチェクラとレジスタンスは毎年楽しませてもらってます。今年の新作発表が待ち遠しいです
29 さんのコメント...
CINGよ、なぜ倒産した・・・
31 さんのコメント...
カプコンキャラが良くてハードなゲームはここと思ったらセガがいたアトラス俺の生きた伝説日本がんばれ
toshiakiさんのコメント...
Introversion Softwareid Softwareものすごく丁寧な仕事をするのであとRaven SoftwareはいつまでもSoFの魂を忘れないから好き
wさんのコメント...
キングスフィールド4で名を覚え
アーマードコア4Aでファンになり
デモンズソウルで無事工作員になりました
35 さんのコメント...
内容をまったく知らなくても指名買いできるのはNaughtyDogと小島作品、コジプロじゃなく小島が制作総指揮したやつは外れを掴んだ事が無い
テベスさんのコメント...
UBIJアサクリやスプセルのローカライズは見事初回特典で冊子がついてくるのも好印象辻さんもいい人なので
aさんのコメント...
ノーティドック。アンチャーテッドにあった会社紹介みたいなの見て好きになりました。
あと、フラアリー作ってる所も最近気になってきた。
SHIGEさんのコメント...
洋ゲーだとベセスダ、Blizzard、Bangieかなぁー。日本だとトレジャーとCave、あと移植ものでM2が絡んでいると安心して買うわ。しかしCiNGって泣かせるわーー。確かにいいデベでした。
おまささんのコメント...
レア社開発スピードは遅いけれど、どれもそのかかった時間だけ濃いものになっている。64の名作を挙げた時、レア社のゲームがたくさん挙がる。プラチナゲームズまだ3作しか制作していないが、どれも独創的。若々しくて未来を感じる。VANQUISHに期待です。
41 さんのコメント...
Blizzardこいつは絶対王者それとStardockにGSCGameWorldかな
Sさんのコメント...
もりにゅうのライオンヘッドが今一番好きだなあ独特の世界観と他のゲームじゃ見られないユーモアがツボ
46 さんのコメント...
そりゃあベセスダでしょう!本物のRPGを知る数少ないデベロッパーです。ベセスダが無くなったらRPG難民が続出します。マイトマ好きとして、今は亡きニュー・ワールド・コンピューティングも挙げておきます。
しゃりさんのコメント...
お前ら、Criterion(Burnout、Black)を何故挙げない!それ以外に好きなのはVolition(Red Fuction、Saints Row)サンドロット(地球防衛軍、斬撃のレギンレイヴ)破壊系ゲームが得意なところばかりだ。
指さんのコメント...
UBIかな。初代レインボーシックスからファンだす。最近はカジュアル路線に傾きつつあるけど昔のコアな設定やゲーム内容も原点回帰で復活しないかなー。
52 さんのコメント...
Raven softwareベタだけど熱いアクションゲームを作り続けているFPS界のトレジャーのような存在
ジップさんのコメント...
Core Designトゥームレイダーでブレイクしてトゥームレイダー6で散っていったスタジオ開発スタッフが変わると会社が傾く格好の例だった。
むしょーさんのコメント...
フロムソフトウェア時代に流されず、ハードゲームを作る姿勢が好き
おおおさんのコメント...
この中で誰も挙げて無いみたいですが、レベルファイブが良いですね。最近だとユーザー思いなイベントやそこでの配慮がされていて、個人的にとても好感が持てます。作品に対してのファンをしっかりと見据えてる姿勢は中々のものだと思います。日野さんはアクティの社長と違って良い意味で、商売上手だと思いますw
ジャーニーさんのコメント...
R☆何気に過去作の噂を新作で実際に新要素として取り入れてくれてる。
foxさんのコメント...
Bungie。箱○買って最初にやったのがHalo 3だった。後から買った限定版のDVD見たら本当に楽しそうに仕事してるなー、って感じたなあ(まあ苦労もあるだろうけど)。他はチームICOとCriterionかな。BLACKはかなり面白かった。
71 さんのコメント...
日本語化MODを公式に認めてくれたフレンドリーさが好きな、The Witcherの開発元、CD Projektが好きかな。RPG好きとしてはベセスダはどうしても外せないかな。TESVいつになるかわからないけど期待してる。あ、Biowareもね。あと国内では、忍道と侍道のアクワイア。あとは小島スタジオ?
aparaさんのコメント...
やはりRockstargamesだと思う。GTAシリーズを手がけてきただけあって、他のジャンルのゲームでも街の作り込みなどが綺麗。
75 さんのコメント...
UBIはコンセプトやシステムが日本人向けで好きです国内はクローバーが解散してなければ
76 さんのコメント...
ノーティドッククラッシュバンディクーの頃からユーモアのあるキャラクターを作るのがうまくて好きだなぁクラッシュがなぜノーティ制作じゃなくなったかの経緯はここが詳しく書いてますがシリーズのその後の業績を考えると本当に残念ですね・・・http://www.0600design.com/archives/2006/02/post_180.html
77 さんのコメント...
Starbreeze、Volition、Bungieは揺るぎないですね。あと、Twisted Pixelはかなり見込みあり。
78 さんのコメント...
Bungieかな技術どうこうじゃなくて人として面白い人が多いと思う
79 さんのコメント...
Criterion中のスタッフが腐らない限りは一生付いてく。
アレクシアさんのコメント...
Looking Grass Studiosシーフシリーズ、システムショック2は今でも私のバイブルです。もう倒産しましたけど…※すべてのコメントを見る。
【関連記事】
Game*Sparkリサーチ『E3 2010で最も注目したことは?』結果発表
Game*Sparkリサーチ『KinectまたはMoveを購入しますか?』結果発表
Game*Sparkリサーチ『E3 2010に期待する事は?』結果発表
Game*Sparkリサーチ『実績やトロフィー集めてますか?』結果発表
Game*Sparkリサーチ『3D対応ゲームに興味はありますか?』結果発表
Game*Sparkリサーチ『ゲームのここが好き!』結果発表
Game*Sparkリサーチ『これだけは譲れない!ゲームに対するこだわり』結果発表