『TES V: Skyrim』ディレクターのTodd Howard氏が更なる詳細を明らかに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『TES V: Skyrim』ディレクターのTodd Howard氏が更なる詳細を明らかに

ドイツのゲームサイトGamesweltのインタビューを受けた The Elder Scrolls V: Skyrim のゲームディレクターTodd Howard氏は本作の更なる詳細を明らかにしました。NeoGAFのフォーラムではそれらの詳細がまとめられていたので簡単にご紹介。

PC Windows

ドイツのゲームサイトGamesweltのインタビューを受けたThe Elder Scrolls V: SkyrimのゲームディレクターTodd Howard氏は本作の更なる詳細を明らかにしました。NeoGAFのフォーラムではそれらの詳細がまとめられていたので簡単にご紹介。
■ 5つの所要都市は城壁で囲まれ、ローディングゾーンによって分けられている

■ ノルドとエルフの間には種族差別があり、種族紛争も起きている

■ プレイヤーのスニーク状態は目玉で示される

 * 開いている場合は見られている、閉じている場合は見られていない
 
■ 錬金術には幾つかの小さな変更が加えられている

■ ゲームに登場する地下ダンジョンの半分は小さめで約15分で制覇できる

 * もう半分はそれよりも長い。中には壮大で数時間を要するものも

■ ゲーム中、死霊術師に遭遇する

■ 九大神とデイドラが登場。幾つかのユニークなクエストを提供する

■ マンモス、シカ、ヘラジカ、ウサギが存在

■ 開発チームはクリーチャー及び種族の違いを具体化するために注力した

 * 住処は異なり、時折ユニークな物を携帯している
 
■ マンモスは大抵、巨人たちの近くで遭遇する

■ 近い将来より多くのクリーチャーを見るだろう

■ クラフティングスキルには外装、木材伐採、採掘、料理、革の加工などが含まれる

 * これらはミニゲームではない
 
■ 幾つかのクラフティングスキルは料理のようにスペシャルメニューを持っている

 * 食べ物はそれぞれ生のものと調理されたものがある
The Elder Scrolls V: SkyrimはPC/Xbox 360/PS3で2011年11月11日に北米発売予定(日本でも2011年発売予定)。これらの要素がじっくり確認できるゲームプレイ映像の公開が待たれます。
(ソース: Gamenyusu, Gaming Everything)


【関連記事】
チラリとリーク!『The Elder Scrolls V: Skyrim』直撮りゲームプレイ映像
『Skyrim』『Gears 3』『Uncharted 3』を特集したGTTV最新エピソードが放映!
『The Elder Scrolls V: Skyrim』はコンソール版でもModが使用可能に?
PCと家庭用版の違いは?『TES V: Skyrim』最新プレビュー情報
『Brink』の最新フッテージやスクリーンショットがお目見え
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

特集

PC アクセスランキング

  1. 宇宙空間360度無重力FPS『Boundary』現地時間4月13日から早期アクセス!

    宇宙空間360度無重力FPS『Boundary』現地時間4月13日から早期アクセス!

  2. 元『GTA』シリーズP設立スタジオによるAAAアクションADV新作『MINDSEYE』ティーザー初公開―2023年内リリース予定の『EVERYWHERE』内作品

    元『GTA』シリーズP設立スタジオによるAAAアクションADV新作『MINDSEYE』ティーザー初公開―2023年内リリース予定の『EVERYWHERE』内作品

  3. 未知の惑星で開拓生活の指揮を取れ!惑星開拓シム『Stranded: Alien Dawn』4月25日正式リリース

    未知の惑星で開拓生活の指揮を取れ!惑星開拓シム『Stranded: Alien Dawn』4月25日正式リリース

  4. 『メタルマックス』スピンオフ、撃ちまくり世紀末わんわんローグライク『METAL DOGS(メタルドッグス)』Steamで正式版に!―記念の30%割引も開始

  5. ファンタジー戦略RPG『Zoria: Age of Shattering』4月27日早期アクセス開始―広大な世界を探索しモンスターを撃破せよ

  6. 作って走って探索! レゴのレースゲーム『レゴ 2K ドライブ』発売日決定

  7. 『Kenshi』日本語を含む翻訳の改善やSteam Deck向けの機能追加を含む最新アップデートを配信

  8. 『ディアブロ IV』オープンベータ用クライアントが事前DL開始!25日から3日間お試しできる

  9. 生者と死者の二つの世界で悪魔神打倒を目指せ!ダークファンタジーARPG『Lords of the Fallen』新トレイラー公開

  10. 『Sonic Origins Plus』ゲームギアで発売した12タイトル追加し6月23日発売

アクセスランキングをもっと見る

page top