同サイトに情報をリークした任天堂製品の製造流通関係者によれば、Wii Uコンソールの製造コストはコントローラーを含んで180ドル、コントローラー単体では50ドル以下。製品価格は市場や最終的なコストから決定される予定で、恐らく300ドル以上になるそうです。なおこのコストは研究開発や輸送経費、マーケティング等のコストを除いた純粋な製造費のみのもの。
詳細な内訳は明らかにされなかったものの、関係者はWii Uコントローラーのカメラ製造コストは6ドルであり、ニンテンドー3DSやDSiよりもやや上質だとコメント。さらにタッチスクリーンの製造コストは14ドルであると明らかにしています。GPUとCPUに関しても、現世代コンソールに準じつつもコストを抑えるような安価なものを、さらに低価格で仕入れているそうです。
また今年1月に搭載されることが明らかとなったNFC(近距離無線通信)は、今後モバイル機器の主流となり流通が増加することで、価格が5ドルから1ドル以下に低下することが予想されており、任天堂側はこのコストカットを見越してNFCの採用を決定したとのこと。
同関係者は、任天堂は投資家にWii Uの市場的な安全性をアピールするため、最大利益確保に繋がるような製造コストカットを最も懸念しているとも述べており、ダウンロードコンテンツやアプリケーション、ビデオ、デジタル配信サービスといった、収益増が見込めるWii Uの新サービスに投資家は満足しているだろう、とコメントしています。
(ソース: Forget The Box)
※UPDATE: 初版時、誤って“300ドル以下”と記載していた文章を“300ドル以上”と修正しました。誤った情報をお伝えし大変申し訳ありませんでした。訂正しお詫び申し上げます。
【関連記事】
Wii Uのスペック騒動について任天堂がコメント
Gearbox: 『Aliens』のWii U版は最高のグラフィックを持つバージョンの1つ
匿名開発者: Wii Uのグラフィック性能はPS3やXbox 360を下回る
噂: 国内小売り店がWii Uのローンチ日をリーク、全世界で11月に発売へ
Gearbox: 『Aliens: Colonial Marines』のWii U版は他機種版にはない多くの要素を提供
ニュース アクセスランキング
-
ユリ・ゲラー、ユンゲラーの宣伝す。ポケカ復活の噂に「私を許してほしい」
-
CDPR本間覚氏「8~9年ぶりに会う方々の声の収録に立ち会った」…2015年発売『ウィッチャー3』関連の何らかの展開?
-
『Chernobylite』『SCUM』『State of Decay 2』含むサバイバルバンドルがHumbleに登場!
-
桜井政博氏の“30年経っても忘れられないミス”とは?地道な仕事が報われる瞬間も語られた「ゲーム作るには」新動画
-
【期間限定無料】映画のようなADV『Adios』&俯瞰PvPvEシューター『Hell is Others』Epic Gamesストアにて配布開始
-
『ライフ イズ ストレンジ』シリーズのDON'T NODが開発中の新作ADVをチラ見せ!
-
今さら聞けないPC版『スカイリム』ガイド ― ModやDLCで無限に広がる冒険世界
-
スクエニ魔法ACT『FORSPOKEN』が1位!Steam売上ランキングまとめ―『Dead Space』リメイクも上位に
-
Blizzard社内でスタッフのランキング制評価システムが問題に…抗議したマネージャーは退職、低評価スタッフは昇進に響くことも
-
『DEAD OR ALIVE』のキャラを無断で使った抱き枕カバーを販売目的で所持していた男性が書類送検―コエテクが報告