シングルプレイヤーやマルチプレイヤーなど『Battlefield 4』の幾つかのディテールが明らかに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

シングルプレイヤーやマルチプレイヤーなど『Battlefield 4』の幾つかのディテールが明らかに

先日、Electronic Arts及びEB Games Australiaはオーストラリアのメディア及び100人の幸運なファンに向けて『 Battlefield 4 』のデモを披露しました。内容は以前公開された17分のデモ及びE3 2013で公開されたAngry Seaゲームプレイであったとの事ですが、マーケティン

PC Windows
3月に公開された17分のゲームプレイ

先日、Electronic Arts及びEB Games Australiaはオーストラリアのメディア及び100人の幸運なファンに向けて『Battlefield 4』のデモを披露しました。内容は以前公開された17分のデモ及びE3 2013で公開されたAngry Seaゲームプレイであったとの事ですが、マーケティングディレクターとのQ&Aによって幾つかのディテールが明らかとなったようです。

E3で公開された“Angry Sea”ゲームプレイ

シングルプレイヤー:
  • ストーリーは『Battlefield 3』よりも大きくなり得る事を確認。

  • キャンペーンはよりキャラクター駆動になり、情緒的になる。

  • NPCはより人間的になっている。

  • カットシーンは映画のように防音スタジオで演じられている。

スペック:
  • Oculus Riftのサポートは計画されていないが、後にサポートされる可能性はある。

  • 公式のPCスペックリストは発表されていないが、『Battlefield 3』のスペックに近い。

マルチプレイヤー:
  • Battlelogを再び採用。コンソールゲームと統合されている。

  • コマンダーモードはインゲーム及びタブレットで動作。インゲームバージョンにはライブビデオフィードなどの特別な機能を搭載。

  • マップは全てを破壊する事はできないが、破壊は『Battlefield 3』よりもドラマティックで、『Battlefield: Bad Company 2』に似ている。

  • 『Battlefield: Bad Company 2』のように、M-COMの建物を破壊・倒壊させる要素の復活を考慮している。

  • マップの屋内の電力をカットして部屋を真っ暗にしたり、エレベーターを停止させたりできる。

  • E3デモで披露されたマップ(上海)は中規模サイズのマップで、まもなく明らかにされる新しいゲームモード。

  • スポークスマン「マップの数で失望する事はない」

  • Operation Metroは『Battlefield 3』で最も人気のマップであり、“Second Assault”DLCで復活する可能性を示唆。

多くのファンから更なる進化が期待される『Battlefield 4』はPC/Xbox One/PS4/Xbox 360/PS3を対象に、北米で2013年10月29日、国内では10月31日に発売予定です(Xbox One/PS4版の発売日は未定)。
(ソース&イメージ: Gaming Everything, Gamechup)

【関連記事】
Amazon.co.jp限定『バトルフィールド4 Deluxe Edition』が発売決定――GEO限定予約特典も公開
E3 2013: 『バトルフィールド4』の64人対戦が圧巻のEAブースフォトレポート
『バトルフィールド 4』の国内発売日が10月31日に決定、次世代機向けのリリースも
『Battlefield 4』が採用する“Frostbite 3”の様々な特徴を紹介する映像が公開
F2F2!EAが『BF』過去作をプレイするイベント“Battlefield Legacy Weekend”を開催、第1回は『BF1942』
E3 2013: スティーヴン・スピルバーグ氏、『Battlefield 4』をプレイしてにっこり
E3 2013: PC版『Battlefield 4』はユーザーModが非対応に
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    PC アクセスランキング

    1. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

      疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

    2. 非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

      非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

    3. 潔白の道か、魔王の道か―補給線を巡り戦うターン制ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』Steamにて配信開始

      潔白の道か、魔王の道か―補給線を巡り戦うターン制ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』Steamにて配信開始

    4. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

    5. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

    6. 今なら1つ買えば新旧バージョンどちらも入手可能!“圧倒的に好評”リアル狼ライフシム『WolfQuest: Anniversary Edition』

    7. 暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

    8. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

    9. シリーズ最新作『バトルフィールド 6』発表トレイラー・ストアページ・公式サイト一挙公開―8月1日にマルチプレイのゲーム映像を公開予定

    10. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

    アクセスランキングをもっと見る

    page top