GDC Next 2013: 「すべてを記録する」Evernoteが学んだ、シンプルだけど難しい5つのレッスン | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

GDC Next 2013: 「すべてを記録する」Evernoteが学んだ、シンプルだけど難しい5つのレッスン

「すべてを記録する」というコンセプトで世界中に普及するEvernote。クラウドに対応したメモ帳と言ってしまうとあっさり過ぎますが、「記録」する点に焦点を絞って設計され、使い勝手には定評があり、多くのファンが存在します。

ニュース 最新ニュース
「すべてを記録する」というコンセプトで世界中に普及するEvernote。クラウドに対応したメモ帳と言ってしまうとあっさり過ぎますが、「記録」する点に焦点を絞って設計され、使い勝手には定評があり、多くのファンが存在します。かくいう筆者も記者会見や業務中のメモはEvernoteを愛用しています。

ADCの2日目に開催された「Evernote Case Study: Designing First Impression that Last」ではEvernote社のシニアプロダクトデザイナーのKara Hodecker氏とグロースプロダクトマネージャーのNaomi Pilosof氏が登壇し、Evernoteがこれまで学んだ5つのことが紹介されました。「Evernoteを使ってる人?」というHodecker氏の問い掛けには大半の人が手を上げ、どうやらファンで埋め尽くされたセッションは和やかな雰囲気が流れていました。

1.ユーザー教育には、「なぜ」と「どうやって」を提供する

Evernoteはデータをクラウドに保存して、様々なデバイスから環境を気にすることなく利用することのできる記録スペースです。筆者のようにパソコンあり、スマホあり、タブレットあり、という環境で、かつ物書き、という人間にはとても重宝するのですが、必ずしも前のめりなユーザーばかりではありません。広げていくためには「なぜEvernoteを使うのか」というストーリーが必要だとHodecker氏は言います。

Evernoteはシンプルなアプリケーションですが、その分、使い道は無限大です。メモを取る他に、撮影した写真を一緒に記録したレシピ帳として、他人と共有できる機能を使ってコラボレーションのために、日記帳として、気に入ったニュース記事を保存するために、全てをスキャンしてペーパーレスにするために、単にストレージとして・・・。こうした使い方を提示することで、使う理由をユーザーに与えるのです。

2.フィードバックはギフトのよう

ユーザーが望むことは製品を改善するヒントとなります。Evernote社では様々な形でユーザーテストを実施しているそうですが、Pilosof氏は「ユーザーが不都合に感じた部分は特に貴重」だと言い、サポートデスクでの応答の内容が製品開発にフィードバックされていると話しました。

不具合の改善だけでなく、今後にも繋がるようです。同氏は「単にサポートを行うだけでなく、どのようにして使われているかを吸い上げることで、今後の製品開発にも活かせる」と述べていました。サポートデスクを設置することは中小規模のデベロッパーにとっては負担にもなりそうですが、ユーザー満足度を上げることに+αの効果もありそうです。

3.手を差し伸べる

「お客様は神様」ではありませんが、Evernoteではユーザーが望むことを実現するという姿勢が強いようです。過去の機能改善もユーザーの声から行われたものがあるようです。また、有料版での新機能が追加されたような時は無償版のユーザーにもトライアル期間を設けて試すチャンスを与えるというようなことも行っているとのこと。常にユーザーに寄り添うというのが基本姿勢です。

4.シンプルに保つ(簡単なことではないが)

Evernoteには数え切れないほどの機能があります。しかし不思議と複雑さは感じません。会社全体として「シンプルさを保とうとする姿勢」の現れのようです。

プロダクトのみでなく、発信するメッセージでもシンプルを心がけているようです。公式サイトも長々とした製品説明はありません。ほぼ唯一の収益源となっている有料版の紹介ページも驚くほどシンプルで、勧誘しようとする姿勢すら見せません。しかしPilosof氏は「シンプルなメッセージが逆にユーザーの行動を促すこともあるのです」と述べていました。

5.ブランドを広げる

Evernoteから広がるエコシステムに対して同社は非常にオープンな姿勢です。Evernote APIを使えば、アプリ開発者はEvernoteのほぼ全ての情報にアクセスすることができます。

またオフラインでもEvernoteのブランドを広げる努力が行われています。スマートフォンケースのモレスキンやスタイラスではEvernoteブランドの商品が登場していっています。また、富士通グループのPFUでは小型スキャナーの「ScanSnap Evernote Edition」を販売しています。Evernoteのデザインに調和したコラボレーションモデルで、ワンプッシュでスキャンしデータをEvernoteに記録。「すべてを記録する」というEvernoteのコンセプトを体現するような商品です。こうした商品を通じてEvernoteは世界を広げようとしています。


約30分間のセッションで語られたのは、個々は特別ではない、でも全て実現するのは案外歯が折れるというようなレッスンでした。Hodecker氏も「正しくは"私達が学んだ"ではなく、"学び続けている"ことを紹介します」と話したように、彼らにとっても現在進行形の重要な5つの事のようでした。

【GDC Next 2013】「すべてを記録する」Evernoteが学んだ、シンプルだけど難しい5つのレッスン

《インサイド》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ニュース アクセスランキング

    1. 任天堂、『パルワールド』関連特許で特許庁から“拒絶”―先行技術例を指摘される

      任天堂、『パルワールド』関連特許で特許庁から“拒絶”―先行技術例を指摘される

    2. セクシーな美少女キャラクターに衣装破壊あり!PvPvE(PvEオンリーもあるよ)3Dダンジョン脱出ACT『ダンジョンストーカーズ』正式サービス開始

      セクシーな美少女キャラクターに衣装破壊あり!PvPvE(PvEオンリーもあるよ)3Dダンジョン脱出ACT『ダンジョンストーカーズ』正式サービス開始

    3. 「Wizardry」がドリコム主力に。『ウィズダフネ』貢献で大幅増収、しかし赤字幅は拡大

      「Wizardry」がドリコム主力に。『ウィズダフネ』貢献で大幅増収、しかし赤字幅は拡大

    4. 米任天堂と海賊版ストリーマーとの著作権侵害訴訟で270万円の損害賠償判決―煽って逃げておばあちゃんまで巻き込み全面敗訴

    5. 激震走る「スーパー戦隊」シリーズ終了報道―公式発表が待たれるなか、出演俳優や関係者の言及も

    6. 50%OFFのPS4版『Horizon Forbidden West』をPS5版にアプグレ!『グラブルVS ライジング』『レイディアント シルバーガン』は61%OFF【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    7. 米政府の“プロパガンダ素材”にされた『Halo』―開発者たちは「本当にうんざり」「面白い」と賛否両論

    8. 【PC版無料配布開始】今週はホラーADV2本!『Bendy and the Ink Machine』&『FIve Nights at Freddy's: Into the Pit』ハロウィンセール中のEpic Gamesストアにて11月6日まで

    9. 『ウマ娘』『プロセカ』のお祝い花トラブル、制作会社フラスタの返金対応が困難と判明…Cygamesらが返金代行へ

    10. 『ファミコン世界大会』1,699円に『P5T』1,499円、『グレイセス エフ リマスター』2,699円、『ロマサガ2 ROS』は2,999円! ゲオ オンラインのゲームセールが更新

    アクセスランキングをもっと見る

    page top