視線認識搭載型HTC Viveが公開、OpenVRでも視線認識技術が利用可能に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

視線認識搭載型HTC Viveが公開、OpenVRでも視線認識技術が利用可能に

海外メディアShacknewsは、Valveが、2017年2月27日よりアメリカ・サンフランシスコにて開催されているGame Developers Conference 2017にて、VR用ヘッドマウントディスプレイ「HTC Vive」の視線認識を搭載した新型プロトタイプを発表すると報じています。

ゲーム機 VR
海外メディアShacknewsは、Valveが、2017年2月27日よりアメリカ・サンフランシスコにて開催されているGame Developers Conference 2017にて、VR用ヘッドマウントディスプレイ「HTC Vive」の視線認識を搭載した新型プロトタイプを発表すると報じています

GDCで初公開となるこの視線認識技術搭載型HTC Viveは、SensorMotoric Instrumentsとの共同開発によりもたらされるもので、世界中のさまざまなパートナーへと提供されるとのこと。また、同ニュースを先行して伝える海外メディアTom's Hardwareによれば、同視線認識技術はValveが提供するオープンなVR向けプラットフォーム技術「OpenVR」へも組み込みがなされる模様です。なお、プロトタイプということで、この視線認識技術搭載版「HTC Vive」の一般販売予定については分かっていません。

視線認識搭載型のVR用ヘッドマウントディスプレイとしては、クラウドファンディングを通して開発された「FOVE 0」などが既に存在していますが、今回のVR用ヘッドマウントディスプレイ業界で先行する「HTC Vive」の参入で、更に視線認識を利用したVRが進化する事を期待したい所です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-03-01 22:56:22
    遠近全てに焦点が合っているまたは限定されてるのでVRではそこが現実との差で個人的にはデカかった、この機能あれば自然なピントが実装出来るんじゃないかと期待している。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-03-01 11:27:45
    やってないわけがないって感じの発表でしかないから時期を見極めないと買い控えもね
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-03-01 11:14:28
    ヘッドセットだけ買い換えれば移行出来るようならうれしい。
    まるごと買い替えは流石に重たい
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-03-01 8:47:37
    SMIはてっきりモバイル向け一本でやるのかと思ってただけに嬉しい話題
    ということはnvidiaも共同で開発してたはずだからVRWorks側でも標準で対応されるものと考えると明るい未来がイメージできるな
    2 Good
    返信
  • ink 2017-03-01 6:53:41
    5年ものくらいの古いPC使ってる自分は、いっそもう少し待ってGTX1080Tiにこれみたいな一世代新しいVRHMDセットで買いたいです。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-03-01 6:40:47
    えぇ...
    今日vive注文したとこなんだけど...w

    キャンセルするかどうするか悩むなぁ...
    っつってプロトタイプ発表されただけだからまだまだ先の話なんだろうけど...
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-03-01 5:47:58
    発売されたら即買い換えたいが眼鏡無理だと辛いから視度調節機能はつけて欲しいね
    8 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

    左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

  2. SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

    SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

  3. 「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

    「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

  4. GTX10シリーズのドライバー更新は次回で終了。Steamユーザーからの根強い人気誇るもサポート終了の時迫る

  5. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  6. 古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

  7. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  8. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  9. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  10. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム