Bethesda Softworksは、プレスカンファレンス「E3ショーケース 2017」にて、『Fallout 4』や『スカイリム』向けの新システム「Creation Club」を発表しました。PS4/Xbox One/PC向けに、2017年夏よりスタートする本システムでは、Bethesda Softworksや、ゲームコミュニティを含む「外部の開発パートナー」が制作した新アイテム、能力などが提供。またこれらコンテンツは、本編と公式のDLCと互換性があるとのことです。
関連リンク
ゲーム開発業務スタッフ/システム開発/20代~30代の方が活躍中/年間休日120日
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
- 東京都
- 月給20万円~44万円
- 正社員
ゲーム開発業務スタッフ/システムエンジニア・SE/賞与あり/若手活躍中
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
- 東京都
- 月給20万円~44万円
- 正社員
やっぱり日勤がイチバン!経験を活かして安定ライフ!残業しても夜はゲーム三昧/そんな毎日もアリ!
株式会社ヒューマンアイズ 東海採用センター
- 愛知県
- 月給29万100円~34万100円
- 派遣社員
「ゲーム恋活アプリ 」プランニング案件/経験者のみ/フリーランス
レバレジーズ株式会社
- 東京都
- 月給~45万円
- 業務委託
事務 大手ゲーム会社・有名エンタメ会社で働く!/ゆっくり10時出社/残業少/服装・ネイル・髪型自由
株式会社コンフィデンス・インターワークス
- 神奈川県
- 月給20万円~40万円
- 正社員
案内・受付 初上陸 クレーンゲーム専門店 好きなものに囲まれてバイトしよ
株式会社トレジャー
- 埼玉県
- 時給1,090円~1,362円
- アルバイト・パート
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2017-06-21 16:13:47MenuSteamのSkyrimワークショップ有料化事件から何も学んでいないのか1 Good返信
- スパくんのお友達 2017-06-15 1:29:09Menuどうせまた盗作問題が起こって真のModderが居なくなるんだろ、解ってるよ
ベセスダや銭マックスが責任もってModderを保護してくれる訳無いんだ
「パクり?どこが?お前(被害者)が証拠そろえて証明しろよ俺ちやないもん
あ、ちなみに盗作した奴が悪いんであって俺ら責任無いから、
規約にもそう書いたから」ってやるじゃん、CS版対応の時だってそうだった
何度同じあやまちを繰り返せば気が済むんだ?
売れすぎて株主の干渉きつくなってきたからいっそトドメさす気なのか?2 Good返信 - スパくんのお友達 2017-06-13 4:35:14Menu>>24
クリエイションキットとかリリースしてMOD製作者を支援してるベゼの
試みは無視なの?
MODを制作したくなる魅力的なゲーム本体と情熱あるMOD製作者両方があって
初めて成り立つものだと思うけどな
裏切り行為って・・1ユーザーが尊大になりすぎてない?5 Good返信 - スパくんのお友達 2017-06-12 23:35:05Menumodを推して、ベセスダがゲームとコミュニティを豊かにしたのは素晴らしいけれど、企業努力最少でソフト寿命、価値を長持ちさせることにもなるギブ&テイクだったのに、有料化して手数料とることで人のふんどしで相撲をとることになる。なんにしろ日本語化までは期待できなさそうだし、とりあえず様子見かな~。2 Good返信
- スパくんのお友達 2017-06-12 18:56:54Menu問題は、例えば大型MODが有料で配信されるとして、それがちゃんと日本語化されてるかどうかなんだよなぁ〜、だってお金取るんだし1 Good返信
- スパくんのお友達 2017-06-12 16:37:58Menuレコード会社とその中にある小さなレーベルみたいな関係と理解した。
ユニバーサルミュージックがベセスダだとしたら、DefJamがMOD開発者みたいな感じ。1 Good返信 - スパくんのお友達 2017-06-12 16:24:13MenuようはMODなどはユーザーらにブン投げして上前だけピンハネしようって魂胆か5 Good返信
- スパくんのお友達 2017-06-12 13:15:38Menu完全無料公開で、お布施してくれればちょっと手数料取って製作者に渡すよ~くらいの内容だったら歓迎なんだがね
あるいは有名MODのローカライズファイルを公式で販売して、今まで通り日本語化してもいいけどうちで買った方が簡単で確実だよ~とか8 Good返信 - スパくんのお友達 2017-06-12 12:31:15Menu勝手に人の畑荒らすのはよくないな
共有知(ウィキぺとか無料で誰もが参加でき、共有できるコンテンツ)という領域の開拓がネットにおける最大の収穫といえるのに、業者が入ってくると荒れる
べセスダゲーでMODが流行ったのは、ひとえにファンによる無償の愛の賜物なのに、それを銭に変えるのは感心しない。正直、裏切り行為に等しいと思うよ23 Good返信 - スパくんのお友達 2017-06-12 12:19:22MenuMODってそれ単体で動くものだけじゃなくて
他のMODの導入を前提にしたり、他のMODの一部リソースを利用して作られてるMODもある
単体で完全に動くものなら有料化にしても問題ないろうけど
他のMODも必要となるMODの場合、ライセンスの問題が出て来る
前回のSteamWorkshopではその辺が全然ダメで他MODのアニメーションを勝手に使ってたり
無料公開されてる美顔MODを前提にした美人コンパニオンMODが
美顔MOD作成者から抗議されて内容を変更したり
ユーザーからの批判もあったけどそれ以上にライセンス関係が解決出来ずに頓挫したんだけど
そのへんはどうやって解決するのかな10 Good返信
編集部おすすめの記事
特集
ニュース アクセスランキング
-
Amazonプライムデー開幕!Steamキー各種もセール対象に、キムタク894円で楽しめる
-
『Battlestar Galactica Deadlock』など3本が無料配布中!ストラテジーの老舗「Slitherine」25周年記念の期間限定セール開催
-
シンガポール発・新世代モンスター収集RPG『Aniimo』先行プレイレポ―可愛い相棒アニモに変身する「チェイン」が世界を広げていく!
-
見落とし厳禁!Amazonプライムデー、要チェックな高性能/高コスパPCデバイス
-
夏休みに遊ぶゲームをお得にゲット!『十三機兵防衛圏』50%OFFに『FFX/X-2』60%OFF─名作ADVやヴァニラウェアのアクションRPGもお手頃【eショップ・PS Storeのお勧めセール】
-
お値段約20万円にふさわしい美しさ…!『アズレン』より「三笠」がコラボイラストを基に日本人形フィギュア化
-
『サブノーティカ2』開発元を退職した元経営陣がKRAFTONを訴訟。自らの作品を放棄することは決してないと声明
-
サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張
-
スイッチ海賊版サイト「Nsw2u」をFBIが摘発。現在はアクセス不可に
-
責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください