同社は、20年以上にわたり楽しまれているサッカーゲームシリーズ『ウイニングイレブン』で知られており、1999年から2014年までトップパートナーに名を連ねていました。コナミは、2014年12月31日を最後に契約を終了していましたが、このたび、2018年から再びトップパートナーとなります。
発表によれば、コナミは、Jリーグとのパートナーシップを通じて、スマートフォンを活用し、シーズンオフや試合が無い日でも、Jリーグに触れる機会を提供。日本サッカーの更なる発展を共に目指していくとのことです。2018年秋以降には、Jリーグオフィシャルライセンスをモバイルゲームで活用するだけでなく、モバイルゲームを使ったJリーグ公認のe-Sports選手権も開催する予定、としています。
なお、ゲーム会社としては、『FIFA』シリーズで知られるElectronic Artsが2016年より継続してトップパートナーとなっています。
関連リンク
評価の高いコメント
このコメントをルール違反として編集部に通報します。よろしいですか?
編集部おすすめの記事
ニュース アクセスランキング
-
テンセント、『フォートナイト』中国向け提供を正式発表ー約16億円を投じて違法コピー規制、e-Sports展開を目指す
-
関連作品3本の追加収録が決定!『くにおくん ザ・ワールド』最新情報公開
-
HTC VIVE上位モデル「VIVE Pro」国内で正式発売ー最高のVR体験
-
「平成の海援隊」が提案する“ゲームによる地域の活性化”─DeNA Games Tokyoと尾崎知事がその狙いを語る
-
『PUBG』バランス調整/アタッチメント改善が予告、AR一強に終止符か
-
噂:延期が続く『Crackdown 3』のリリース時期は近日発表? 伯レーティング機関に情報登録
-
Naughty Dogや『TES』公式SNSも!『ゴッド・オブ・ウォー』大勢のゲームクリエイターからお祝いメッセージが届く
-
『ハースストーン』ディレクターBen Brode氏がBlizzardを退社、独立へ
-
米オハイオ州の大学が『フォートナイト バトルロイヤル』向けe-Sports奨学金を発表ー海外報道
-
『RESOGUN』開発元Housemarqueが新作『STORMDIVERS』を発表!―継続的なマルチプレイ体験に
Jリーグのウイイレ出さないならどーでもいいわ
FIFAの邪魔だけはしないでね
見出しだけ見たら、「FIFA」からJリーグ無くなるのかと思った
ゲームとは違うとこでのパートナーって感じだね。