げむすぱライターが選ぶ「Steamセールのマストバイ」―『ファイヤープロレスリング ワールド』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

げむすぱライターが選ぶ「Steamセールのマストバイ」―『ファイヤープロレスリング ワールド』

Game*Sparkライターと編集部が独断で選ぶ、「Steamセールのマストバイ」。第4弾となる本記事では、スパイク・チュンソフトの遂に復活したプロレスゲームの金字塔、『ファイヤープロレスリング ワールド』をご紹介します。

PC Windows

Game*Sparkライターと編集部が独断で選ぶ、「Steamセールのマストバイ」。第4弾となる本記事では、スパイク・チュンソフトの遂に復活したプロレスゲームの金字塔、『ファイヤープロレスリング ワールド』をご紹介します。

同シリーズは、PCエンジン時代から30年近い歴史を誇る、2Dのプロレスゲーム。かつては純粋なプロレスのみを扱っていたものの、シリーズを経ていくにつれ、同じシステム上に総合格闘技や女子プロなどもある程度内包する、包括的なプロレス全般ゲームといった趣になっています。

そのシステムとして特徴的なのは、敵とプレイヤーが重なり合うと、組み合うモーションに入り、その後タイミングを合わせて方向キーとボタンを押す勝負に勝ったほうが(基本的には)技をかけていくという流れ。プロレスで重要な技の“受け”をうまく表現した形となっています。また、特に試合中は画面UIの大半が排除されており、複雑なシステムもないため、感覚のみでプレイすることが可能となっており、非常に敷居の低いタイトルです。

美少女レスラーエディットの一例。邪道と仰られる方もいるかも知れませんが、それはそれ、これはこれ

更に、シリーズ途中から導入されたエディットモードは、様々なレスラーの制作が可能となっており、リアルの再現だけでなく、プレイヤーの「オリジナルレスラー」の作成や、CPU操作時の行動パターンの調整といった要素が非常に楽しく、試合部分よりハマってしまった、というユーザーも少なくないでしょう。

美少女アニメ系は、『ファイプロ』においては、致しかたないとは言え、顔パーツの不足が難。もっと顔パーツが増える事も願いたい所です

なお、後年のシリーズでは、『ファイプロ』自体の流れを反映してか、お遊び的なパーツとして動物キャラや、いわゆる萌えアニメ的な美少女レスラー用のパーツも収録。「ほら、だってプロレスって男臭いし……」という方でもそれなりに楽しめるようになっています。

同シリーズはPS2にて2005年にリリースされた『ファイプロ・リターンズ』から長らく、番外編的なタイトルを除いて展開が止まっていましたが、2017年にSteam早期アクセスの形で、『ファイヤープロレスリング ワールド』として復活しました。

本作の挙動の多くは『ファイプロ・リターンズ』に近しい物となっており、一見すると高解像度化された『ファイプロ・リターンズ』のPC移植と感じるユーザーもいるかも知れません。しかしながら、今作では試合・エディット共に着実なブラッシュアップがなされており、いわゆるシミュレーター系タイトルの“新バージョン”として見るならば、現代のゲーム環境に対応したことも含めて十分な完成度となっています。

ワークショップにはどこかで見たような、レスラー以外の方々を作ったデータも

既存のユーザーはまさしく“伝統の『ファイプロ』が帰って来た”という気分が味わえることでしょう。それは同時に、新規のユーザーも、分かりやすい昔ながらの対戦ゲームとして本作を楽しめることを示しています。今作は勿論オンラインプレイにも対応しています。

ワークショップを用いれば、様々な対決を楽しむことができる。なお、画面右はチャリティーではあるものの『ファイプロ』本家初実名、公式登場となった高山善廣選手

また、Steamワークショップにも対応した本作は、世界中の人々の制作した多くのレスラーをダウンロードすることも可能。その他にもリングや入場曲など、PCならではな、外部ファイルを用いたエディット要素が増えているのも魅力です。

サンプルレスラーの例。一体誰なのでしょうか。『ファイプロ』の新たな謎なのかも知れません

逆に本作では、デフォルトのレスラーは、実在の人物のいわゆる“そっくりさん”であった過去作と異なり、バックボーンも何もない、どちらかと言えば「サンプルキャラクター」といった趣なので魅力が薄くなってしまっています。

本作の難点を上げるならば、ゲームの目標部分や大きなプレイスルーの欠如。現時点では特にゲーム上での演出もない、フリーバトルや、リーグ戦・トーナメントといった部分が主になっており、そのストイックすぎるとも言える作りは物語性やゲーム内でのシミュレーション要素を求めるユーザーには不満となるでしょう。

ミッションモード。評価Sを取る必然性はないものの、ただクリアするだけでも結構な労力に

また、プレイバリューを出そうと考案されたであろう“ミッションモード”については、前述したデフォルトのレスラーを使用することを強制されるため、運要素の強いミッション内容や、操作レスラーの魅力の欠如と相まって厳しいものとなってしまっています。しかしながら、それら難点は基本的にはゲームの魅力とは離れた部分にあるのは救いではないでしょうか。

また、デフォルトのレスラーの魅力、ゲームの目標部分や大きなプレイスルーの欠如、いずれも2018年にはDLCながら、「団体運営シミュレーションモード」、「新日本プロレスとのコラボ・新日ストーリーモードの実装」という形でカバーされることが明らかになっています。

自作のエディットレスラーをいずれのDLCでも活躍させようと思うならば、その作成には時間もそれなりに掛かってしまうため、少しでも本作に興味があるなら、それらに備えてセール中に『ファイヤープロレスリング ワールド』を購入するのは悪い選択ではないことでしょう。

『ファイヤープロレスリング ワールド』は、Steamにて3240円で発売中。Steamウィンターセール期間中は1,447円で購入可能です。なお、2018年夏にはPS4での発売も予定されています。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-01-05 10:43:52
    エディットばかりで、ゲームやってないわ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-01-05 10:34:57
    俺は格ゲーキャラを作って遊んでたけど、ほんと細かく再現できて面白いよ。
    ムックとか見ながらの取捨選択とか時間が足りない
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-01-05 3:20:07
    PS4版はいつになるのー????

    >>5
    ストーリーモード楽しみだけど新日コラボで忖度入って妄想の余地が無くなるかもしんないと若干の懸念が(笑)
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-01-04 23:35:03
    >>2
    俺も備考欄ないのはがっかりしました…
    要望出したらつけてくれますかね?どこかに書いてみようかな

    >>本文
    なおストーリーモードは新日コラボ決定で実装予定だそうでこちらは楽しみ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-01-04 22:57:21
    こういう趣味丸出しのゲーム紹介イイヨイイヨー
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-01-04 18:48:35
    セール終了間際に開発してきた
    まだまだ不足な部分はあろうかと思うが他に代わりは無いので
    長く楽しまさせて貰いますよ
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-01-04 18:36:27
    いや、俺はファイプロ好きなので評価する。昨日、買ったよ。
    オリジナルエディットレスラーを作るのが好きだったんだが、リターンズにはあった「備考欄」がなくなっていて、少しがっかりした。
    レスラーの生い立ちまで考えるのが好きだったので……
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-01-04 17:28:28
    読者は誰一人興味ないのにライターがファイプロ好きすぎる…
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『サイバーパンク2077』大型アップデート「2.3」の詳細伝える日本語配信「REDstreams」7月17日0時より実施予定!

    『サイバーパンク2077』大型アップデート「2.3」の詳細伝える日本語配信「REDstreams」7月17日0時より実施予定!

  2. 2017年版『ARK』深海舞台の拡張DLC「Aquatica」発売―復活する公式サーバの提供期間や一部ボスなどの情報公開

    2017年版『ARK』深海舞台の拡張DLC「Aquatica」発売―復活する公式サーバの提供期間や一部ボスなどの情報公開

  3. ObsidianのファンタジーRPG『Avowed』ついに日本語対応!全世界発売から5ヶ月越し、新コンテンツやSteam Deck対応も

    ObsidianのファンタジーRPG『Avowed』ついに日本語対応!全世界発売から5ヶ月越し、新コンテンツやSteam Deck対応も

  4. 呂布と本多忠勝は「最強であってほしい」との要望多かった…『無双アビス』第4弾アプデ開発裏話

  5. 君はどれだけうまく生きるか『黒髪ロングJKサバイバルシミュレーションゲーム』Steamストア登場―かつてのブラウザゲームがスタンドアロン版に

  6. 工場自動化オープンワールド惑星サバイバル『StarRupture』7月29日プレイテスト開催!2025年秋に早期アクセス開始予定

  7. 幻の2014年版『Dead Island 2』はシリーズを殺す結果になったはずだ―開発スタジオ変更の背景を元Deep Silverメンバーが明かす

  8. “非常に好評”ガソスタ経営シムSteam版が日本語対応決定!『ガスステーションシミュレーター』として松竹が担当

  9. 初代ラスボスがいよいよ参戦!『スト6』追加キャラ「サガット」のゲームプレイ映像公開、代表的な技やリーチの長さも健在

  10. 最新作『マブラヴ ガールズガーデン』アニメPV発表!スカートが“揺れる”ムービーも公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム