超小型ゲーミングPC「GPD Win 2」日本発売日決定!2018年7月7日より全国で販売開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

超小型ゲーミングPC「GPD Win 2」日本発売日決定!2018年7月7日より全国で販売開始

株式会社リンクスインターナショナルは、6インチ液晶搭載の携帯型PCゲーム機「GPD WIN2」を2018年7月7日より、全国の家電量販店や専門店にて発売することを発表しています。

ゲーム機 ハードウェア

株式会社リンクスインターナショナルは、6インチ液晶搭載の携帯型Windows PCゲーム機「GPD WIN2」を2018年7月7日より、全国の家電量販店や専門店にて発売することを発表しています。

「GPD WIN2」は、第7世代のIntel Kaby Lake Core m3-7Y30、メインメモリ8GB、M.2 SSD 128GBストレージ、6インチの1280×720 10点マルチタッチ対応H-IPS液晶パネルなどを搭載した携帯型のWindows PCゲーム機。

Xinputとして動作するゲームパッドモードのほか、3Dジョイスティックを用いたマウス操作も可能です。グラフィックは、CPUに統合された内蔵GPU機能であるIntel HD Graphics 615を用いています。

他にも、Wi-Fi 802.11ac、Bluetooth 4.2、4K出力に対応したMicro HDMIや、USB 3.0 Type-A/C、Micro SDカードスロットなど多種の機能を取り揃え連続稼働も最長8時間に対応する仕様。なお、こちらの製品は並行輸入などではなく、正規の代理店としての取扱で、日本国内で販売される製品には1年間の保証サービスも付属します。

「GPD WIN2」は、2018年7月7日に86,184円(税込)で発売予定です。

◆ 型番
GPD WIN2

◆ JAN
6970787920003

◆ OS
Windows 10 Home (64bit)

◆ プロセッサ
プロセッサ Intel Core m3-7Y30
コア数/スレッド数 2/4
ベース動作周波数 1.00 GHz
ブースト動作周波数 2.60 GHz
L2キャッシュ 4 MB

◆ グラフィックス
グラフィックス Intel HD Graphics 615
ベース動作周波数 300 MHz
バースト動作周波数 900 MHz

◆ メモリ
規格 LPDDR3-1866
容量 8 GB ※メモリの拡張や増設はできません

◆ ストレージ
規格 M.2 2242 (SATA 6G)
容量 128 GB

◆ 液晶パネル
6インチ、1280×72 ゴリラガラス4採用H-IPS液晶パネル (10点マルチタッチ対応)

◆ 入力デバイス
■ キーボード

QWERTYキーボード
■ マウス
ジョイスティックコントロール (ゲームパッドモード/マウスモード切り替えスイッチ搭載)
■ ジョイスティック
日本アルプス製 ダブル3Dジョイスティック
D-Pad
十字キー
ゲームファンクションボタン A/B/X/Y (△○×□併記)
ゲームアクセサリボタン L1/L2/L3/R1/R2/R3
フォースフィードバック ダブルバイブレーションモーター

◆ 有線LAN
無し

◆ 無線LAN
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac
(2.4G/5G Dual-band wifi, 867Mbps)
Bluetooth Bluetooth 4.2

◆ オーディオ
2chステレオスピーカー内蔵 / マイクロフォン内蔵

◆ カメラ
無し

◆ インターフェース
1×Micro HDMI 1.4 (4096×2304 @24Hz)
1×USB 3.0 Type-A
1×USB 3.0 Type-C
1×Micro SDカードスロット (UHS-I/microSDXCサポート)
1×4極3.5mmコンボジャック

◆ 冷却方式
ファンシンク

◆ バッテリー容量 (リチウムポリマー)
2×4,900 mAh

◆ 連続稼働時間
最大8時間

◆ 保証
1年

◆ 付属品
1×パワーアダプタ (12V/2A)
1×保証書
1×仕様書

◆ 本体サイズ
162mm × 99mm × 25mm

◆ 本体重量
約460g

◆ パッケージサイズ
203mm × 208mm × 45mm

◆ パッケージ重量
約875g

◆ 注意事項
M.2 2242 SSDの交換に伴う本体分解時の破損やその他不具合は保証対象外となります。

◆ 取扱販売店
※順不同
ビックカメラ
ソフマップ
TSUKUMO
ヨドバシカメラ
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • 恵介 2020-01-07 8:56:29
    この世全体を完全ゲームの世界に変えて
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-07-07 12:55:36
    igg出資組だけど使いやすいよ
    当然不満はあるけどね。ラスレム動いたから自分は十分だわ
    0 Good
    返信
  • a 2018-07-05 12:34:22
    これの初代持ってるけどこれまでにいくつも出てきた小型PC・ハンドヘルドPCとかのジャンルの中では一番実用的な性能は持ってる。

    性能は仕様だけで見ればコントローラーとキーボードが付いたwindowsタブレットっていう感じなのでタブレットにコントローラーやキーボードを繋いで使用してみると参考になるのではないかと
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-07-04 23:40:16
    >>18
    その何倍も性能のいいパソコンとやらはポケットに入れて持ち運べるの?
    14 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-07-04 21:57:07
    9万か…
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-07-04 15:59:59
    インディーゲームPCだな
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-07-04 13:38:39
    >>2
    細!!
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-07-04 12:16:37
    ハイスペックゲーム遊びたい人はSMACH Z PROのほうやろな
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-07-04 12:11:15
    >>3
    それ一部ロットだけで、今は解消済みって公式が声明出しとるで
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-07-04 9:00:57
    なんでAとYの色だけ逆にしてるんだろ
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

    左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

  2. 「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

    「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

  3. SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

    SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

  4. GTX10シリーズのドライバー更新は次回で終了。Steamユーザーからの根強い人気誇るもサポート終了の時迫る

  5. NVIDIA“『モンハンワイルズ』安定性の問題”を認知―最新ドライバ配信も未修正

  6. Steam Deckが『メタファー:リファンタジオ』へ最適化!パフォーマンス最大20%向上のSteamOS安定版最新アップデート配信

  7. 古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

  8. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  9. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  10. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム