PC版『Anthem』製品版でのコントロール改善の詳細が明らかに―フライト・水泳などに修正 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

PC版『Anthem』製品版でのコントロール改善の詳細が明らかに―フライト・水泳などに修正

Biowareは、新作アクションRPG『Anthem』PC版のマウス・キーボード操作に関わるコントロールの改善について告知しました。

PC Windows
Biowareは、新作アクションRPG『Anthem』PC版のマウス・キーボード操作に関わるコントロールの改善について告知しました。

この改善はVIP体験版のフィードバックを受けたものとしていますが、残念ながらオープン体験版には間に合わなかったとのこと。詳しい修正内容は下記のとおりです。

◆エイミング


・マウスの入力量
マイナスの加速を引き起こしていたバグを修正

◆フライトと水泳


・マウス感度の設定範囲の増加
高DPI/低DPIマウスに対応するために、フライトと水泳のマウス感度の設定範囲を倍に

・PC版のフライトボックスを円形に
PC版ではフライトカーソルは箱型ではなく円形に制限されるように。これによってより良い旋回・速度管理が可能に

・PC版フライトで自動センタリングを有効に
PC版のフライトと水泳で自動センタリングが有効となり、マウス入力が止まると少しの後照準が自動でセンターに戻るように

・スプリント/飛行時にボタンを押した際のバグ修正
トグル式ではない方法を選択した際に発生するエフェクトスパムなどの問題を修正

・PC版フライトにおいてマウス加速を無効可能に
フライトと水泳の、反応と正確性の設定でスライダーを0%にすることでマウスの実入力を得ることが可能に

・PC版にてデフォルトのフライトと水泳感度の更新
全てのPC版フライトと水泳のデフォルト感度は1800DPIから1200DPIに調整され、50%と35%から40%に変更

・フライトと水泳の、反応と正確性の設定の更新
デフォルト値がマウスの実入力に近くなるように。設定が25%の正確性は15%、50%の反応は30%にそれぞれ減少
フライトと水泳の反応速度が、中心付近で以前より緩やかになるように

『Anthem』オープン体験版は、PS4/Xbox One/PC向けに日本時間2019年2月4日まで実施中。発売は2019年2月22日予定です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-02-06 6:42:25
    なんか、勘違いしてる人多いけど体験版は開発中の製品版を切り離して
    作ったものだからそりゃバグエラーだらけだと思うんだけど。
    製品版はこの体験版にさらに調整開発加えたものだから
    ゲームバランスはまるで違うみたいな記事があった筈なんだけどなぁ…
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-04 12:05:13
    >>33
    FPS1200超えたわ、Fo4のロードアクセラレーターってMODみたいだ。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-04 2:55:46
    >>46
    自分も某掲示板でそういう情報見かけたけど真偽はかなり怪しいと思う
    そもそもキャンセルには応じられないとキッパリ書かれてるからね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-03 18:26:09
    「予約者購入特典の先行体験版」であってβテストじゃないんだよ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-03 17:48:40
    >>49 >>50
    なんか上記の辛辣なのあるけど
    自分は予約購入者からのツテでVIP体験版から出来た口で
    無論先月のVIP体験版の頃からログイン出来ない等の問題があったと情報は得た(自分は日本語でログイン出来た、今回は出来なかった)
    >>7のような悲しみを背負う人が居るのは同じく悲しく思う。
    先に>>7の様な人が居てくれたからVIP体験版のおこぼれを自分が貰う事が出来たし尚且つ何も分からないで安易に言い始めるレスの存在を不快に思う事が出来たと思う。
    正直もう一か月バグフィックスの為の時間が欲しいゲームだと思ったけど、もう二週間前じゃ延期も出来ないだろうな
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-03 15:07:52
    デスティニー2は実は良く出来てた方なのかもしれない
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-03 13:06:43
    >>49
    ほんまそれ
    こんなん良くある話やん
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-03 10:27:08
    >>7
    製品版出来ないならそうだけど体験版遊べないぐらいで泣き崩れるとかそのメンタル怖い。
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-03 9:36:47
    >>42
    >試食コーナーで夕食とろうとして
    そんな奴いねーよw
    試食しておいしかったら商品を買おうとする人の方が多いだろ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-03 8:11:11
    ゲムスパが何らかの形でEAに直接直訴してくれるとありがたいのだが。
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

    暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

  2. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

    「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

  3. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

    『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

  4. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

  5. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

  6. 『ダイイングライト:ザ・ビースト』発売延期へ。当初予定より1ヶ月遅れの9月19日に

  7. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

  8. 潔白の道か、魔王の道か―補給線を巡り戦うターン制ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』Steamにて配信開始

  9. メタルの帝王に捧ぐ―『Brutal Legend』が666分限定で無料配信、オジー・オズボーン氏への追悼企画

  10. 『アサシン クリード シャドウズ』DLC 「淡路の罠」9月16日配信決定。7月29日には「ニューゲーム+」を追加するアップデートも

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム