『World of Warcraft Classic』バグが複数報告されるも当時の仕様だった―"これはバグじゃないよ"リストが公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『World of Warcraft Classic』バグが複数報告されるも当時の仕様だった―"これはバグじゃないよ"リストが公開

現在クローズドベータテストが実施されている『World of Warcraft Classic』ですが、Blizzard Entertainmentは“バグではない仕様リスト”を公開しました。

ゲーム文化 カルチャー
『World of Warcraft Classic』バグが複数報告されるも当時の仕様だった―
  • 『World of Warcraft Classic』バグが複数報告されるも当時の仕様だった―

現在クローズドベータテストが実施されている『World of Warcraft Classic』ですが、Blizzard Entertainmentは“バグではない仕様リスト”を公開しました

World of Warcraft Classic』は、2019年で15周年を迎えたMMORPG『World of Warcraft』の初期体験を再現したバージョン(※過去記事)。厳密には、2006年8月22日にリリースされた「Drums of War」アップデート(パッチ1.12.0)をベースにしています。

当時を再現しているのはキャラクターやクエストだけではなく、当たり判定や目的地をナビゲートするオートトラッキングなどの細かい仕様にまでわたります。そのこともあってか本来、仕様だった要素が一部のユーザーから「バグではないか」と報告されていました。いくつものアップデートを重ねてきた10年以上前の仕様のため、当時のプレイヤーでさえバグだと感じてしまうのは仕方のないことかもしれません。

仕様リストに記載された具体的な内容としては、クリーチャーの再出現が「Battle for Azeroth」よりはるかに遅く設定されていたり、低すぎるレベルのクエストがゲーム内で「!」と表示されなかったり、といった要素が挙げられます。これらは全て「期待通りに動作している」ということです。

World of Warcraft Classic』は8月27日よりリリース予定です。日本との時差がない韓国では、8月27日午前7時より配信されます。
《KAMEX》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 今度は「捕獲アンチ」!?『モンハンワイルズ』きっかけでSNSを騒がせる言葉が続々登場

    今度は「捕獲アンチ」!?『モンハンワイルズ』きっかけでSNSを騒がせる言葉が続々登場

  2. 任天堂「Nintendo Direct」を3月27日23時より放送決定!ニンテンドースイッチ2ダイレクト直前に嬉しいサプライズ

    任天堂「Nintendo Direct」を3月27日23時より放送決定!ニンテンドースイッチ2ダイレクト直前に嬉しいサプライズ

  3. イーロン・マスクが『ディアブロ IV』と『Path of Exile 2』のブースティング認める。「アジアのプレイヤーに勝つため」と正当化

    イーロン・マスクが『ディアブロ IV』と『Path of Exile 2』のブースティング認める。「アジアのプレイヤーに勝つため」と正当化

  4. バイオ公式が「どこでもバイオハザードになるフレーム」を配布中―ファンはさっそく『Bloodborne』や『サイレントヒル』などと悪魔合体

  5. CD Projektが『ウィッチャー4』では生成AIを用いない姿勢示す―研究は進めるも法的な問題への発展を懸念

  6. クラシック名作ACT『フロッガー』の亜種『クロッシーロード』限界スコア達成でギネス登録―3カ月で10億円以上稼いだゲームに新たな記録

  7. 『パルワールド』へ向けられたネットのデマや悪評に開発者はどう向き合ったか―任天堂訴訟の話も飛び出したGDCパネルセッション【GDC2025】

  8. 『GTA5』用の『GTA6』マップModを制作者が不満もあるけど削除。テイクツーが突如、著作権侵害を理由にYouTube動画を削除したため

  9. 『FF7 リメイク』ティファは当初、もう少し心の影がにじみ出た表情だった―公式Xによる解説投稿が興味深い

  10. ゲーマー御用達ツール「Discord」にUI刷新アップデート。オーバーレイ機能の強化やレイアウト設定の追加が行われる

アクセスランキングをもっと見る

page top