『ANUBIS Z.O.E』コトブキヤ「ジェフティ」プラモデルレビュー【ゲーム系プラモって実際どう?】 2ページ目 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ANUBIS Z.O.E』コトブキヤ「ジェフティ」プラモデルレビュー【ゲーム系プラモって実際どう?】

2018年9月に発売された、コナミデジタルエンタテインメントのハイスピードロボットアクション『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS』。2019年1月に再販されたコトブキヤの「ジェフティ」を塗装を含めてレビューします。

ゲーム文化 ホビー・グッズ
『ANUBIS Z.O.E』コトブキヤ「ジェフティ」プラモデルレビュー【ゲーム系プラモって実際どう?】
  • 『ANUBIS Z.O.E』コトブキヤ「ジェフティ」プラモデルレビュー【ゲーム系プラモって実際どう?】
  • 『ANUBIS Z.O.E』コトブキヤ「ジェフティ」プラモデルレビュー【ゲーム系プラモって実際どう?】
  • 『ANUBIS Z.O.E』コトブキヤ「ジェフティ」プラモデルレビュー【ゲーム系プラモって実際どう?】
  • 『ANUBIS Z.O.E』コトブキヤ「ジェフティ」プラモデルレビュー【ゲーム系プラモって実際どう?】
  • 『ANUBIS Z.O.E』コトブキヤ「ジェフティ」プラモデルレビュー【ゲーム系プラモって実際どう?】
  • 『ANUBIS Z.O.E』コトブキヤ「ジェフティ」プラモデルレビュー【ゲーム系プラモって実際どう?】
  • 『ANUBIS Z.O.E』コトブキヤ「ジェフティ」プラモデルレビュー【ゲーム系プラモって実際どう?】
  • 『ANUBIS Z.O.E』コトブキヤ「ジェフティ」プラモデルレビュー【ゲーム系プラモって実際どう?】

ジェフティの完全塗装に挑戦!塗料調合は難しい……


ここからは「ジェフティ」の塗装を行いましょう。パーツの大半はPS(ポリスチレン)ですが、関節部などにABS樹脂(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)を使用しているところが多々あります。ABS樹脂は基本的に溶剤耐性が弱く壊れやすいためラ、ッカー塗料で塗装する際には注意が必要です。そのため、事前に全体をサーフェイサーで塗り重ね、ラッカーの成分がABS樹脂へ浸透しすぎないようサフでコーティングした後に、ラッカー塗料での塗装を進めます。


パーツは成形色の段階でほぼ色分けされているために、一度分解すればほぼマスキング無しで塗装を進められます。しかしながら、ここで問題になるのが塗装の順番です。今回の「ジェフティ」はパーツが複雑に絡み合っている以上、一度に塗装する色パーツを絞りきることが難しく、複数回に分けて塗装しました。


使用した塗料は、サーフェイサーにガイアカラーの「サーフェイサーEVOブラック」と「サーフェイサーEVOガンメタ」。黒部分にアルティメットブラック。金色の胴体にタミヤのラッカー塗料LP-62チタンゴールド、そして、グレーの部分には指定色と近い色合いを目指すため、LP-61メタリックグレイ(60%)+LP-2ホワイト(30%)+LP-47パールブルー(10%)を調合したものを使いました。


当初はメタリック部分を黒サフ→アルティメットですべての下地を作る予定でしたが、制作途中にガイアカラーからガンメタサフが発売(2019年7月下旬のこと)。工程を減らすため、ガンメタサフを導入しました(これによってメタリック部分の下地がガンメタサフのみに)。

まず塗装したのは「ジェフティ」の中で少ない色の白からです。ここでは、黒サフ→GXホワイトの順番で塗装します。


次に黒部分です。ここはシンプルに黒サフ→アルティメットブラックで塗装しました。


続いては、胴体中央部に光る金色の部分です。ここでは発色を良くするために黒サフ→アルティメットブラック→チタンゴールドの順番で塗装。深みのある反射を抑えた金色を表現出来ました。



最後のグレー部分ですが、当初とは予想と違う色になってしまいました。指定色ではC13ニュートラルグレー65%+C1ホワイト30%+C67パープル5%を混ぜ合わせます。今回はジェフティ全体をメタリックな質感で統一したかったことと、タミヤとクレオスのラッカー塗料の顔料が完全に混ぜ合わないリスクを避けるため、すべてをタミヤラッカーで揃えました。


微妙に青味かかったグレーを想定していたのですが、実際にできた色は初代『Z.O.E』と『ANUBIS』版の中間に位置していそうなグレーの強い深緑でした。この色が合うのか不明瞭でしたが、塗装したパーツを組み込んでみるとジェフティの持つ雰囲気やイメージに沿う形で完成させることに成功。これは幸運でした。


なお塗装は、クリアパーツなどをマスキングしガンメタサフ→調合した塗料(仮称としてジェフティグリーン)で実行。これにて全てのパーツを塗装し終えたので再度組み立てに入ります。


全体を再度組み立て終えたら、最後の仕上げとしてエナジーラインなどの墨入れを行います。塗装には指定色と同じものになるように、タミヤのエナメルカラーのX-23クリヤーブルー30%+X-2ホワイト70%を混ぜ合わせ、エナメル溶剤で半分ほど薄めます。組説の作例とゲーム中のスクリーンショットを参考に全体を墨入れし、はみ出た部分を拭き取って完成です。



可動範囲は狭いが抜群のプロポーションを持つ「ジェフティ」


それでは、完全塗装を施した「ジェフティ」を紹介します。先の素組み状態と違い質感を大きく上げることができました。また「ジェフティ」のエナジーラインは、アニメーションで流れるライトブルーとブラックで構成されているため、黒の墨入れ塗料を使えば簡単にディテールアップできます。



一方で、腕と脚が90度前後ほどしか動かないこと、コーションマークなどのデカールが付属しないことには少しばかり物足りなさを感じます。ゲーム内におけるジェフティは、3Dモデルの伸縮によってダイナミックなアクションを演出しているために、コトブキヤ「ジェフティ」では躍動感あるポーズをとらせにくいのが少し残念です。



しかしながらゲーム本編の3Dアニメーションを意識しつつ簡単にポージングさせると、シルエットの良さから簡単にカッコイイ画になってくれることがこのキットの魅力でしょう。



可動させて遊ぶには厳しいところですが、全高約18cmでそこそこの大きさの「ジェフティ」をコレクションできるのは大きな魅力です。3Dモデルの時点で溢れ出る「ジェフティ」の曲線美がコトブキヤのプラモデルによって増幅されたと言っても過言ではないでしょう。ジェフティはコトブキヤより発売中。価格は4,800円(税抜き)です。

《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 海外人気サンドボックスゲーム『Garry's Mod』製作者が任天堂関連のSteamワークショップアイテムの削除要求に応じる「二度とアップロードしないでほしい」

    海外人気サンドボックスゲーム『Garry's Mod』製作者が任天堂関連のSteamワークショップアイテムの削除要求に応じる「二度とアップロードしないでほしい」

  2. 『スト6』リュウ、豪鬼の大迫力な“ミューラルアート”がTシャツに!経年とともにロゴが徐々に姿を現すクラックシャツは、手作業で数十回も塗り重ね

    『スト6』リュウ、豪鬼の大迫力な“ミューラルアート”がTシャツに!経年とともにロゴが徐々に姿を現すクラックシャツは、手作業で数十回も塗り重ね

  3. 自動化RTS『Oddsparks: An Automation Adventure』早期アクセス開始―へんてこ可愛いキャラクターの“スパーク”とクラフトし冒険の旅へ!

    自動化RTS『Oddsparks: An Automation Adventure』早期アクセス開始―へんてこ可愛いキャラクターの“スパーク”とクラフトし冒険の旅へ!

  4. マネ厳禁!職場でこっそり遊べるゲームって……?

  5. eスポーツ大会の真っ最中に「マウス充電切れ」のハプニング…!しかし咄嗟の機転でチームを勝利に導く

  6. あの狂気が再現…!映画「ジョーカー」の非公式オープンワールドゲーム映像が凄まじいクオリティ

  7. ドラマ「フォールアウト」はゲーム版と矛盾?物議醸した出来事をトッド・ハワード氏が説明

  8. 『星のカービィ』生みの親・桜井政博氏がカービィを食べちゃった?美味しそうにフォークを入れる写真にファンも「だめぇぇぇぇぇ」

  9. ユービーアイソフトジャパン設立30周年!「ゲームと共に、時代を生きろ」特設サイト公開&年間記念キャンペーン実施

  10. ドラマ「フォールアウト」で熱視線の“作中時系列”問題に新たな説が浮上。登場人物が「わざと嘘をついていたのかも」と初作開発者が語る

アクセスランキングをもっと見る

page top