Game*Sparkレビュー:『Vecter』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Game*Sparkレビュー:『Vecter』

10月15日にPC(Steam)で正式リリースされた、開発者曰く「どのメディアも取り上げないゲーム」こと『Vecter』のレビューをお届けします。

連載・特集 Game*Sparkレビュー
Game*Sparkレビュー:『Vecter』
  • Game*Sparkレビュー:『Vecter』
  • Game*Sparkレビュー:『Vecter』
  • Game*Sparkレビュー:『Vecter』
  • Game*Sparkレビュー:『Vecter』
  • Game*Sparkレビュー:『Vecter』

『Vecter』1年間の開発でどれだけ進化したかをまとめた映像。

10月15日、完全無料ゲーム『Vecter』がPC(Steam)向けに正式リリースされました。

先日「どのメディアも取り上げないゲームを遊びにおいでよ…」という作者自らの宣伝とともにご紹介した本作ですが、本稿ではそんな『Vecter』のレビューをお届けします。

難易度の柔軟性

本作は、自機の速度と左右を操作し、障害物が散りばめられた道を進みながらハイスコアを目指すゲームです。道を進んでいくにつれ、障害物のバリエーションや登場頻度、配置の厄介さが増していきます。

本作は速度に関して(一部ゲームモードを除き)かなり寛容な設計となっているのが特徴で、一般道の法定速度レベルからワープ寸前の宇宙船のような超高速まで調整できます。残機があり余っているときは「↑」キー長押しでかっ飛ばしたり、厄介な障害物群に出くわしたとき、あるいはもう後がないときは「↓」キー長押しで安全運転にしたりといった風に、かなり柔軟に難易度を調整できるのです。

また「Space」キーを押すと、スコアを消費してショットを放つことも可能。このショットにより障害物を破壊して道を切り拓き、同時にスコアを得られます(破壊する障害物の種類によって得られるスコアが異なります)。無駄弾を撃つとそれだけスコアを失ってしまうので、障害物に確実に当てるようにするのが良いでしょう。

スコアを得る方法としては、「ステージ上のジャンプパッドを踏んでジャンプする」「ステージ上のボーナスポイントを通過する」「残機を入手する(既に満タンの場合、取得スコアがさらにアップ)」「障害物をギリギリのところで避ける」「障害物をショットで破壊する(大きい・壊しにくい障害物ほど高ポイント)」「スカイウェイに乗る」などが挙げられます。安全運転で移動しながら着実にスコアを稼いでいく、というプレイも可能です。

YouTubeやMP3ファイルの追加機能

Lex Dumitru氏の手掛けたサウンドトラック。

ワイヤーフレームで描かれた80年代SF的なビジュアルやUI、Lex Dumitru氏の手掛けたサウンドトラックはいずれも『Vecter』特有の世界観を定義づけています。しかしそれでも、繰り返し触れるたびに「ああ、またこれか」となっていってしまうものです。

ですが本作にはYouTube再生機能とBGM(MP3形式)の追加機能が備わっているため、自分の好きなようにゲームをカスタマイズし、飽きがこないように工夫できるようになっています。

好きなレーシングゲームのオリジナルサウンドトラックからMP3ファイルを入れるもよし、(ゲームオーバーになると最初から再生されることを利用して)英会話のレッスン音声を繰り返し聞いて頭に叩き込むもよし、BBCの地球ドキュメンタリー(YouTubeチャンネル)を背景に雄大な雰囲気の『Vecter』を楽しむもよし。これらの機能をフル活用すれば、自分だけの『Vecter』体験も作り出せそうです。

YouTube再生機能を活用すれば、ペンギンの大群とともに海を泳いでいるような気分にもなれます。

シロディールの世界で『Vecter』をプレイすることも。もう少し綺麗な動画を選べばよかった……。

収益化構造を持たない「完全無料」

広告表示、マイクロトランザクション、武器・キャラスキン、ガチャ、ルートボックス、プレミアムバトルパス、有料追加マップなど、時代とともに複雑化・多様化の一途を辿る「基本」プレイ無料タイトルの収益化構造ですが、本作はそういった収益化構造を一切持っていません。開発者のTaranasus氏は、自身の資金が底を尽きるか、あるいは本作のプレイ人口が0になるまでこの姿勢を貫く宣言しています。

Game*Spark読者の皆様は、Yahoo!やGooの検索欄に「ゲーム 無料」と打ち込み、血眼になって国内外のフリーゲームや体験版を探した、あの少年・少女時代を覚えていらっしゃるでしょうか。筆者はハッキリと覚えています。この『Vecter』は、まさにその時代からタイムスリップしてきたような、非常に純度の高いフリーゲームなのです。

しかし、リーダーボード(全世界のプレイヤーのハイスコアを表示するオンライン機能)のサーバー維持など、どうしてもお金がかかってしまう部分があるのも事実。そんな『Vecter』を支援したい、というプレイヤーのためにDonation DLC(520円)PatreonページでのPatron登録(月1ドル、約105円)Ko-fiでの寄付(3ポンド、約420円)といった方法が用意されています。

まとめ

TopDogモードでランキング9位に入り込んだ筆者。

本作は、スマートフォン向けのF2Pランゲームのような強制的な難易度上昇がなく、自分のペース・プレイスタイルで楽しめる作品です。

またYouTube映像やMP3形式のBGMを再生できるため、ある程度自分の好みに合わせてカスタマイズすることも可能。そして「基本プレイ」無料ではなく完全無料なので、課金を前提としたゲームシステムと一切無縁なのも(今となっては)新鮮です。

ただし、成長要素やアンロック要素といった現代的な小細工が少ない分、飽きが来るのも早くなっています。


総評:★★

良い点

・スピードを調節することで、自身のプレイヤースキルに合わせて楽しめる
・背景にYouTubeの動画を流したり、BGMプレイリストに好きなMP3ファイル加えられたりと、カスタマイズの幅が広い
・徹底した「無料」の姿勢

悪い点

・シンプルなゲームルール故、飽きが早くなりがち


《S. Eto》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top